MUSIQUE:2月1日号 2016-01-30 コンサート 0 2月8日(月) TRIO Silva – Rosen – Sato 独特のリズム感とハーモニーが素晴らしいノア・ローゼン、シンセサイザーでオーケストラ的サウンドを築く巨匠アラン・シルヴァによる即興ジャズの極致。ドラムスは佐藤真。前半はピアニスト、クロディー [...]
EXPO:2月1日号 2016-01-30 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 2月15日(月)まで Wifredo Lam キューバの代表的アーティスト、ウィフレド・ラム(1902-82)の回顧展。スペインを経てパリに出、ブルトンらシュルレアリストと交わった。その後キューバに戻り、カリブ海の文化や宗教、自然に根差した独自の作風を確立。アフリカ系キューバ人と [...]
Le Roi est mort ! 2016-01-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 よくぞ企画したと思う、死についての展覧会である。もっと楽しいものを見たいと思う人は多いだろうが、1715年9月1日に死んだルイ14世(1638-1715)の没後300年を記念した、ヴェルサイユ宮殿でなければできない豪華なものだ。フランス人でも知らない、驚愕の歴史的事実も学べる。わ [...]
EVENEMENTS:2月1日号 2016-01-29 イベント 0 2月1日(月)〜29日(月) Pavillon Twin Peaks デヴィッド・リンチのカルトドラマ『ツイン・ピークス』シーズン3が来年から始まる。それを待ちきれない人のためのフェスティバル。無料。 Pavillon des Canaux : 39 quai de la Loi [...]
CONFERENCE : Des Printemps arabes à Daech 2016-01-29 イベント 0 2月4日(木) 〈アラブの春〉から〈イスラム国〉まで何が起こったのか?宗教哲学家アブデヌール・ビダールがジル・ケペル(政治学者、イスラームと現代アラブ世界の専門家。邦訳著書「テロと殉教- 文明の衝突を超えて」「ジハード:イスラム主義の発展と衰退」など)ほか、専門家2人を招き討論会 [...]
INFOS :2月1日号 2016-01-29 イベント 0 2月1日(月)から Taux Livret A Livret A(非課税貯蓄預金)の金利は、2月1日の見直し後も0.75%。歴史的低金利1%から、さらに昨年8月に0.75%に下がったままの据え置きに。フランスで最も人気がある貯蓄で一人一口座と決められているが、25%の国民が複数持 [...]
EXPO:1月15日号 2016-01-22 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 1月24日(日)まで Etonnez-moi ! Philippe Halsman 1930年代はパリで、その後アメリカに渡ってマリリン・モンロー、ダリなど著名人の肖像で有名になったリトアニア出身のフィリップ・ハルスマン(1906-1979)の回顧展。実験的な作品や商業写真もあり [...]
ブリュッセルのデザインスタジオ”Bankrupt” 2016-01-20 イベント編集部ブログ 0 Bankruptは、 ブリュッセルを拠点に活躍する新進気鋭デザイナー、マリーヌ・ペロー(写真左)とリリ・サトーのデザインスタジオ。ふたりがデザインするオブジェや家具は、ブリュッセルのアトリエで一点一点作られ、世界に向けて発信されています。22日から、このBankruptの展示会が [...]
CONFERENCE : Okinawa face à l’alliance américano-japonaise 2016-01-19 イベント 0 1月28日(木) 「沖縄の基地(日本)と済州島の基地(韓国):アメリカのアジア軍事戦略」 フランス社会科学高等研究院EHESS 日本研究所の、沖縄の歴史・民俗研究者パトリック・ベイヴェール氏を招いての講演会。 19h-21h45。SoLiDa (アジアにおける連帯・自由・民主主 [...]
Toto et ses sœurs 2016-01-18 舞台・映画 0 1月6日公開の『トトと姉たち/Toto et ses sœurs』(アレキサンダー・ナナウ監督)の評判が良いので観に行った。 10歳のトト、14歳のアンドレア、17歳のアンナ、三姉弟のどん底の生活をカメラが1年に渡って追ったドキュメンタリーだ。 ルーマニアの首都ブカレスト近辺の集 [...]