モハメド・アリ かけがえのない日々 2016-06-20 舞台・映画 0 When We were Kings モハメド・アリが6月3日、74歳で亡くなった。1997年に封切られたこのドキュメンタリーは、1974年10月、ザイールの首都キンシャサで行われた世界ヘビー級タイトルマッチでのアリを追っている。 1967年に「俺はベトコンとは何の問題もない。 [...]
『 Bella e Perduta 』緩やかに滅びゆく、イタリアの残像。 2016-06-19 舞台・映画 0 イタリア人ピエトロ・マルチェッロ監督は、かつて読んだ旅行記に導かれ、自身の出身地である南部のカンパニア州から旅を始める。その道中で出会うのが、素朴な羊飼いのトマゾ。犯罪組織カモッラの手により、廃墟と化していたブルボン家の王宮を救おうと、誰に頼まれるでもなく清掃を続けていたのだ。監 [...]
「ミスター ル・マン」 レーシングドライバー 寺田陽次郎さん 2016-06-17 イベント 0インタビュー 6月18日・19日、パリから南西200kmに位置する町ル・マンで、第84回 ル・マン24時間レースが開催される。アメリカのデイトナ24時間レース、ベルギーのスパ・フランコルシャン24時間レースとともに「世界3大耐久レース」のひとつに数えられ、その中でもル・マン24時間レースは一 [...]
AGENDA 6月15日号 2016-06-14 イベント 0 6月20日(月) Sirba Octet ヴァイオリンのクリスチャン・ブリエール、クラリネットのフィリップ・ベロなどパリ管弦楽団のメンバーからなるシルバ八重奏団で、東欧系ユダヤ人の民謡をルーツにしたクレズマー。22€/26€。 Théatre de la Ville : 2 pl [...]
ケ・ブランリー開館10周年記念公演『イナバとナバホの白兎』 2016-06-09 舞台・映画 0 今年、開館10周年を迎えるケ・ブランリー美術館と、併設のレヴィ=ストロース劇場は、開館10周年記念公演の創作を、静岡芸術劇場SPACの宮城聰(みやぎ・さとし)芸術総監督に委嘱しました。 [...]
審査員とジャーナリストの感性は不協和音。 2016-06-04 イベント 0映画 第69回カンヌ映画祭報告 「映画は芸術。スポーツではないから競争はいらない」と、コンペティション部門に背を向けるウディ・アレン。そんな彼の最新作『Café Society』(非コンペ作品)で幕開けたカンヌ映画祭は、テロの脅威にひるむことなく、5月22日に12日間の映画マラソンを完 [...]
INFO: 6月1日号 2016-06-03 イベント 0 6月5日(日)まで Fabrique des Traducteurs 9月から7週間、アルルで行われる日仏翻訳者養成講座への参加者募集中。修士・博士レベルか、文学翻訳家の仕事の経験者で35歳まで。旅費と宿泊は学校負担。奨学金2000€つき。定員はフランス人と日本人各3人ずつ。募集 [...]
EXPO : 6月1日号 2016-06-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7月2日(土)まで Thomas Devaux 大型スーパー内でうつろな眼の消費者を撮った“The Shoppers”、現代美術見本市に来たコレクターたちが落とした髪など「落し物」を集め、聖遺物のように箱に入れた”Reliquaires” 、ポール・デルヴォーの絵のような美女シリ [...]
EVENEMENTS : 6月1日号 2016-06-01 イベント 0 6月5日(日) 24h Vélib’ 第1日曜日のシャンゼリゼ歩行者天国、今月は朝8時〜夜8時Vélib’レンタル自転車ラリー。600mのコース2周で人道支援などの活動に1€寄付できる。子ども用自転車も。ペタンク、ジムなど。 6月10日(金)〜7月10日( [...]
MUSIQUE : 6月1日号 2016-05-30 コンサート 0 6月3日(金)〜5日(日) Didier Lockwood ジャズ界のヴァイオリニストといったらディディエ・ロックウッド。ピアノにアントニオ・ファラオ、ドラムスにアンドレ・セカレッリを迎えたカルテット。30€。日と4日19h30/21h30、5日は20h。 Sunside : 6 [...]