Omer Avital Quintet 2018-01-30 コンサート 0 2月3日(土)、4日(日) イスラエル出身で、ジャズのベース界で注目を浴びているオメル・アヴィタルのパリ公演。サックス奏者のアレキサンダー・レヴィンやアサフ・ユリアなどのレギュラーメンバーからなるクインテット。イスラエル出身といっても中東色はほとんどなく、よくスイングする正統 [...]
映画『OH LUCY!』 平柳敦子監督インタビュー 2018-01-26 舞台・映画 0インタビュー フランス風に言えば「メトロ、ブロ、ドド(地下鉄、仕事、睡眠)」。それが、東京で暮らすアラフォーの独身OL・節子(寺島しのぶ)の日常だ。ある日、姪っ子から頼まれ、英会話教室に参加する。そこで待ちうけていたのは、アメリカ人講師ジョン(ジョシュ・ハートネット)。一風変わったアメリカンな [...]
トリオで即興Petit/Duboc/Sato 2018-01-25 コンサート編集部ブログ 0 1月25日(木)20時 今晩のコンサートのお知らせです。アルトサックスのジャン・リュック・プチ、ベースのバンジャマン・デュボック、ドラムス佐藤真3人のセッション。年に数回共演しながら、即興を中心にした音楽の可能性を探っているトリオです。 プチの切れ味よく、変化にとんだサックスと [...]
パリ・カクテルウィーク 2018-01-22 イベント 0夜のパリ 1月27日(土)まで 今週土曜まで、パリ・カクテルウィーク。 イベントに参加する75軒のバーの、150種のカクテル(アルコール・フリーのカクテルも有り)を、3割引きで楽しめる。サイトで無料パスをスマホにダウンロードして参加バーでそのパスを見せれば、2種類のカクテル [...]
ソフィー・カル×セレナ・カロンヌ2人展。 2018-01-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 2月11日(日)まで 私小説的な文章と写真で作品を作るソフィ・カルが、彫刻家セレナ・カロンヌを招いて2人展。近くで見ないと創作とわからないリアルな熊のはく製、鳥をくわえた狩猟ウサギ…意外な発想のカロンヌの陶製の作品が度肝を抜く。 [...]
Festival de la BD Angoulêmeアングレーム国際漫画祭 2018-01-19 イベント 0 1月25日(木)〜28日(日) 第45回アングレーム国際漫画祭。昨年のグランプリ受賞作家、Coseyがディレクターとして迎えられる今年は、「漫画の神様-手塚治虫」展ほか、日本から浦沢直樹、真島ヒロらが招かれ講演、マスタークラスなどを行う。ノミネートされた42作品が、9部門の賞を競 [...]
監督の「懲りない性分」を感じる映画。『 Seule sur la plage la nuit』 2018-01-19 舞台・映画 0 「映画はテーマより、その語り方だ」。確かに、問題意識をもって最新の社会政治問題をテーマに据える映画もある一方で、人間関係、青春、恋愛、生死といった人間の永遠のテーマは、全ての芸術分野で飽くことなく、人間の歴史と同じ分だけ繰り返し、テーマとされている。確かに、語り方につきる。その語 [...]
Craig Taborn Trio 2018-01-19 コンサート 0 1月30日(火) 「Sonsd’hiver」ジャズフェスティバルでは、ピアニスト、クレイグ・タボーンのトリオも楽しみ。切れ味のいい前衛派だが、数年前にECMと契約してから、室内楽に近い知性的な演奏になってきている。第1部はテナーサックスのジェームス・ブランドン・ルイス [...]
Jazz Festival ” Sons d’hiver” 2018-01-18 コンサート 0 ヴァル・ド・マルヌ県でのジャズフェスティバルが 「Sons d’hiver」。1月のプログラムからおすすめのコンサートを紹介。 ① 26日 20h30は、その力強く深い響きとリズム、インスピレーションあふれる即興で並ぶもののないベーシスト、ウィリアム・パーカー。ピア [...]
Beyond Seeing 2018-01-17 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1月19日(金)〜28日(日) 視覚で評価しがちなモードを、触覚・嗅覚・聴覚で捉えようという実験的で野心的な展覧会。独・仏・ベルギー・スウェーデンの定評あるモードとデザインの学校と協力し、ファッション・ウィーク期間中に開催。 [...]