Trophées du Sunsideジャズ界の新人登龍門 2018-09-04 コンサート 0 9月4日(火)、5日(水)、6日(木) フランスのジャズ界新人の登竜門のようなコンクールで、ニュージャズの流れをくむ Cosmic Flop や、チック・コリアのトリオを思わせる Fairly Wired など、毎晩3グループが登場し、19h30/21h/22h30の時間帯でコ [...]
Maison et Objet (9/7-11) + Paris Design Week (9/6-15) 2018-09-04 イベント 0 9月7日(金)〜11日(火) インテリアやホームウェアの見本市「メゾン・エ・オブジェ」。今年はベルギー人のラミー・フィシュラーのデザインを大きく紹介。ほぼ同時開催のパリ・デザイン週間はパリ4つのセクターの、200カ所の商店、レストラン、ホテル、美術館などでインテリアデザイン関連 [...]
パリ市のぶどう畑、収穫参加者募集! Vendange participative 2018-09-03 イベント 0 パリ市は、市が運営するブドウ畑での収穫に参加する人を募集中。早いところでは、あす9月4日から。プロから手ほどきが受けられ、手袋やハサミも借りられます。こちらのページに掲載されている、パリ市内3つの畑のうちどれかを選び、9時からか、10時からのどちらかを選んでfetedesven [...]
Jazz à la Villette 久々のサリフ・ケイタやフェミ・クティ! 2018-09-03 コンサート 0 8月30日(木)〜9月9日(日) 8月末のJazz à la Villetteでは、久しぶりのサリフ・ケイタ(8/30)が聴き逃せない。バマコのレイル・バンド時代から、その美声はますます渋く深い。今回はギターを弾きながらのソロ。伝統に寄った名唱が期待できそう。ほかにアフロビート [...]
Festival de l’Orangerie de Sceaux ソー公園のクラシック音楽祭 2018-09-02 音楽コンサート 0 パリ郊外にある美しいソー公園で開催されているクラシック音楽祭からおすすめ。 9月8日は、ハイドン、シューマン、ドビュッシーなどの演奏で高く評価されているエルメス弦楽四重奏団と、2014年のジャック・ランスロ国際クラリネットコンクールで優勝したピエール・ジェニソンの共演。ノスタ [...]
コウモリに会いにいく。 2018-08-31 イベント 0こども向け 夜のパリ植物園。「コウモリの晩」*に行った。まず自然史博物館内でコウモリについてミニ講義を受けたら、100人ほどの参加者は小グループに分かれ、月明かりとランプを頼りに暗がりのなかへ順次出発。ここ植物園には、親指ほどの大きさのヨーロッパアブラコウモリとクールアブラコウモリが棲息し [...]
フランス抽象美術の重要人物ジャン・ル=モアル回顧展 2018-08-30 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 9月17日(月)まで ジャン・ル・モアル Jean Le Moal (1909-2007) は戦後フランス抽象美術の重要人物だが、今では名前や作品を見かけることは少ない。父がブルターニュ人のため幼少時をブルターニュで過ごし、リヨンで建築を学んだ後、パリとアルデッシュで活 [...]
『Burning』イ・チャンドン監督、待望の新作。 2018-08-30 舞台・映画 0 『ペパーミント・キャンディー』などの名作で知られるイ·チャンドン監督。一時は韓国の文化大臣を務め、自国の文化発展に尽力。しかし、映像作家の道も忘れていない。村上春樹の短編『納屋を焼く』が下敷きの『Burning』は、8年ぶりの待望の新作。先のカンヌでは国際批評家連盟賞を受賞した。 [...]
Nicolas de Staël en Provenceプロヴァンスのニコラ・ド・スタール 2018-08-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 9月23日(日)まで 《プロヴァンスのニコラ・ド・スタール》は、この秋、見逃せない展覧会のひとつ。 抽象と具象のあいだを行くニコラ・ド・スタール(1914-55)は、1953-54年のプロヴァンス滞在時、晩年のゴッホのように多作だった。数々のスタール展の中でも出色の作品選 [...]
『パリは燃えているか?』パリ解放記念日に市庁舎広場で上映会。 2018-08-25 イベント 0映画 きょう8月25日は、1939年から44年までドイツ軍によって占領されていたパリが解放された《パリ解放》記念日。連合国軍は、44年6月にノルマンディー、南仏へは8月に上陸。8月19日にはレジスタンス(ドイツによる占領に対する抵抗運動の組織)が蜂起を開始し、米軍の援護を受けながら首都 [...]