プランタン百貨店で、お得にショッピング!旅行者限定の特典も。 2025-03-13 [PR]おすすめ 0 パリでショッピングを最大限に来しむならプランタン百貨店へ。1865年創業の老舗デパートは、ファッション、コスメ、ライフスタイルなど、3500ものブランドをとり揃えたトレンド発信地。今なら、旅行者にお得な「ロイヤルティプログラム」を実施中(2025年12月末まで有効)。入会すれば [...]
ラ・デファンス駅直結店オープン! アジアの食を世界に伝えて20年、LX FRANCE。 2025-01-02 [PR]おすすめ 0 LX FRANCE(エルエックス フランス) は創業20周年。フランスの皆様に、 アジア各国の食をお届けしてきました。 食材の輸入とレストラン向け卸売から始まり、今では一般の方向けの食材店、 バブルティー専門店等も展開しています。 取り扱い商品は、 アジア人の視点で厳選。 中 [...]
【cinéma】竹林亮監督『MONDAYS また月曜日がやってくる』フランスで公開。 2024-04-29 [PR]パリで遊ぶ舞台・映画 0 『14歳の栞』につづく、竹林亮監督の劇場映画の第二作目『MONDAYS また月曜日がやってくる』が、5月8日、フランスで公開されます。新進気鋭の若手女優・円井わんが主人公、カギとなる登場人物の部長をマキタスポーツが演じ、脚本を夏生さえりが担当したコメディー映画。 あらすじ : 小 [...]
JALパリ発・羽田行き機内食に、群馬県産上州和牛「パリ丼」。 2024-03-04 [PR] 0おすすめ 【Communiqué spécial】 JAL x WAGYU RESTAURANT 1129 3月1日から日本航空のパリ発 ・ 羽田行きのフライトで、上州和牛の機内食がたのしめる。パリの日本産和牛専門レストラン 「WAGYU RESTAURANT 1129」が日本から輸入す [...]
【cinéma】話題の漫画とミュージシャンの演奏が注目!「Blue Giant」フランス公開。 2024-02-29 [PR]パリで遊ぶ舞台・映画 0 昨年2月に日本で公開され、興業10億円突破のヒット作となった「BLUE GIANT」が3月6日、フランス公開になります。 「ビッグコミック」(小学館)で連載された石塚真一の漫画『BLUE GIANT』は、世界一のジャズプレーヤーを目指す主人公が友人とバンドを組み、ジャズ界に挑 [...]
【PR】年末年始のごちそうの前に行こう、グルメ食材見本市。 2023-11-14 [PR]フランスの食材と専門店食材イベント 0読者プレゼント Salon Saveurs Des Plaisirs Gourmands 2023 年末年始は、ご馳走を用意する機会が多くなります。献立のインスピレーションを得に、また、生産者の顔が見える食材を買いに、グルメな食材見本市に行ってみませんか。 250ほどのスタンドにはフランス地 [...]
秋恒例、「サロン・ド・ショコラ」2023開催! 2023-10-23 [PR]パリで遊ぶイベント 0こども向けパリ15区 この秋も、サロン・ド・ショコラ・パリが開催されます。10月28日から11月1日までの5日間、カカオ生産者からショコラティエ、パティシエ、カカオ生産者、ショコラの有名高級ブランドほか、ショコラに関するプロフェッショナルが一堂に会するショコラの祭典。 ティエリー・マルクス、フィリ [...]
【シネマ】三宅唱監督「ケイコ目を澄ませて」、フランスで公開に! 2023-08-30 [PR]パリで遊ぶ舞台・映画 0 今年2月ベルリン映画祭で大好評を博した、三宅唱監督の新作「ケイコ目を澄ませて」。ベルリンの後も、釜山、ロンドンほか多くの映画祭で高く評価されている話題の作品が8月30日、フランスで公開になります。 再開発が進む下町の小さなボクシングジムでトレーニングを重ね、生まれた時から両耳 [...]
PR【シネマ】『やまぶき』(仏題:YAMABUKI) フランス公開。 2023-08-01 [PR]パリで遊ぶ舞台・映画 0映画読者プレゼント 陽の当たらない場所に咲く「山吹」から着想、資本主義と家父長制社会に潜む悲劇と、その果てにある希望。 かつて韓国の乗馬競技のホープだったチャンスは、父親の会社の倒産で多額の負債を背負った。岡山県真庭市に流れ着き、今はヴェトナム人労働者たちとともに採石場で働いている。 一方で、刑事 [...]
【PR】マルセイユのおふくろの味!『おかぁさん』 2022-08-31 [PR]おすすめ 1安くてうまいおすすめ南仏 マルセイユの魅力は夏につきません。9月、10月も海水浴が楽しめ、文化施設もますます充実、町の中心の港では魚市場… 南フランスのよさがぎゅっと詰まったマルセイユは、これからの季節もおすすめです。 そんなマルセイユに行ったら必見の、若者が集まるエリアCours Jul [...]