Transmission/transgression ブールデル、師匠と弟子たち。 2018-10-18 アート 0 彫刻家のアントワーヌ・ブールデル(1861-1929)は、多くの彫刻家を育てた師でもあったことを見せる展覧会。 19世紀、彫刻家は粘土で形を作る人で、型取り、型へのブロンズ流しや石彫りはもっぱら職人に頼んでいた。ロダンの下請け仕事をしていたブールデルは、その後、彫刻家として [...]
アンリ・チェルヌスキ-非凡な人生とコレクション。 2018-10-17 アート 0日曜営業 モンソー公園に接し、瀟洒な邸宅が並ぶ並木道の奥に、パリでギメ美術館に次いで重要な東洋美術コレクションをもつ美術館がある。「チェルヌスキ」という名前が示すとおり、コレクションと邸宅をパリ市に遺贈した蒐集家はイタリア生まれ(1821-96)。母国で1848-49年の革命(ミラノの蜂起 [...]
日本美術への情熱を みんなと分かち合いたい。 2018-10-15 アート 0インタビュー Manuela Moscatielloさん パリ市立チェルヌスキ美術館学芸員・日本美術責任者 この秋と冬は若冲の「動植綵絵(さいえ)」につづき、俵屋宗達の「風神雷神図屏風」など、琳派の傑作がパリで見られる!…「ジャポニスム2018」の目玉といえる展覧会ふたつをフランス側で企画し [...]
160年。 2018-10-15 フランスの出来事 0 1858年9月、下田の港にフランスの軍艦ラプラス号ほか2隻が錨を下ろした。乗っていたのはナポレオン3世から江戸幕府との通商条約の交渉を委任された全権代表ジャン=バティスト=ルイ・グロ男爵率いるフランスの使節団。幕府が列強と締結した外交条約に対する朝廷からの批判、攘夷の機運の高ま [...]
コロン内相のドタバタ辞任劇にマクロン政権揺らぐ。 2018-10-14 ニュース 0 大統領選挙1年前からマクロン陣営に加わり、大統領の側近中の側近だったジェラール・コロン内相(71)が10月2日に辞任した。メディアによる一方的な辞任発表とすったもんだの辞任劇に、国民の多くはあきれているだろう。8月末のユロ環境相に続く大物閣僚の辞任にマクロン政権は大揺れに揺れて [...]
難民救済船支援のデモ 2018-10-12 フランスの出来事 0 10/6 地中海で難民・移民救済活動を行う船「アクアリウス」号を支援するデモが欧州各地で行われた。2016年2月以来、2万9500人を救った同船を運営する団体SOSメディテラネによるとマルセイユで1万人、パリで千人など仏大都市と欧州主要都市で計4〜5万人が参加。 同団体の活動 [...]
ヒグマをピレネーに放獣 2018-10-12 フランスの出来事 0 10/04 スロベニアで捕獲されたヒグマ2頭が4日と5日にピレネー・アトランティック県の山地に放たれた。ヒグマ放獣反対派が道路を封鎖したためヘリコプターで輸送された。ヒグマは絶滅危惧種として保護が規定されており、政府は5月に今後10年間のヒグマ保護計画を決定。ヒグマ保護団体の訴え [...]
Goodyear労働裁判始まる 2018-10-12 フランスの出来事 0 10/04 2014年に閉鎖された北部アミアンのグッドイヤー社工場の元従業員が訴えた労働裁判が始まった。原告が832人いるため労働裁判所でなく、劇場を借り切っての裁判となった。判決は来年5月。アミアン工場(当時2700人)の経営陣は2007年からリストラを始めた。労組は激しい抗議 [...]
3ヵ月の脱走劇に終止符 2018-10-12 フランスの出来事 0 10/3 セーヌ・エ・マルヌ県の刑務所から7月1日に脱走したルドワンヌ・ファイッド服役囚(46)が、地元のクレイユ(オワーズ県)で逮捕された。 同服役囚の兄や甥、隠れ家を提供した女性など7人も逮捕。強盗再犯で懲役25年に服していた同服役囚は男性3人の助けでヘリコプターを使った派 [...]