ブルターニュのチェコ人アーティストたち。 2018-08-15 アート 0 Artistes tchèques en Bretagne バカンスでブルターニュに行くなら、ぜひ寄りたいのがこの博物館。カンペールの中心街にあるブルターニュ文化の博物館で、ブルターニュに滞在したチェコ人アーティストたちの特別展を開催中だ。19世紀後半、パリには世界中から美術 [...]
Les Arènes lyriques モンマルトル野外劇場でコンサート 2018-08-09 音楽イベント 0 Les Arènes lyriques 8月3日、10日、17日 モンマルトルの丘の上にある、半円形の小さな屋外劇場で、8月の金曜日、3日、10日、17日の3晩、コンサートが開かれる。 ソプラノ歌手ジュリア・バックマンが、ヴェレンティーナ・ガスパリーニ楽団の演奏で、ヘンデル、ヴィ [...]
Classique au vert ヴァンセンの森でクラシック 2018-08-07 音楽 0 8月11日から9月2日までの毎週末、ヴァンセンヌのParc Floralでクラシック音楽。おすすめをピックアップしてみた。 12日は少女時代から天才ピアニストの呼び声が高かったヴァネッサ・ベネッリ=モーゼルと、フルニエやシュタルケルに師事したチェロ奏者、アンリ・ドマルケット。 [...]
FUKAMI 深みへ − 日本の美意識を求めて 2018-07-30 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 パリを中心に、2018年7月から8カ月間続く「ジャポニスム2018」の、一連のイベントが始まった。オープニングを飾るのはサロモン・ド・ロチルド館の「深みへ − 日本の美意識を求めて」展。2017年10月―2018年3月のポンピドゥー・メッスでの「ジャパノラマ」展に続き、東京都現代 [...]
John Coltrane 未発表の音源、新アルバムに。 2018-07-23 音楽 0 友人のおおしま伸さんが彼のサイト* に、<68年5月>について書いているのだが「それでもあの時代、新宿渋谷御茶ノ水どこの街のどこへ行ってもジョン・コルトレーンが流れていたような気がする」という一節を読んで心が揺れた。 ぼくもあの時代、明大通りを上り下りしながら、頭の [...]
よむたび。〈10〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2018-07-23 本 0 『私たちの豊かさ(仮題) 』 Nos richesses カウテール・アディミ著 / Editions du Seuil刊 エドモン・シャルロと彼の本屋。 アルベール・カミュは読んだことがあっても、まだ無名であった初期の彼の作品を世に出したのは誰か、答えられる人は [...]
Avishai Cohen、クインテットでパリ公演 2018-07-17 音楽 0 7月19日 (木) テルアビブ生まれで、今はニューヨークを拠点に大活躍のトランぺッター、アヴィシャイ・コーエン。独特なフレージングと、トランペットの色彩を余すことなく使ったプレイが素晴らしい。 今回はギターにヨナタン・アルバラック、ドラムスにアヴィヴ・コーエン+1、ベースにウジ [...]
ロイス・ヴァインベルガー風景の裏側 2018-07-17 アート 0 Lois Weinberger "L’Envers du Paysage " ヴァインベルガー(1947-)の作品を見ると、思考の回路が人と違うのではないか思う。コンセプチュアルでありながら、土臭さがある。ヴェネツィア・ビエンナーレとドクメンタに招かれた大物だが、淡々と話 [...]
初期フランドル派 マルグリット・ドートリッシュの至宝。 2018-07-03 アート 0 マルグリット・ドートリッシュ(1480-1530)は、神聖ローマ皇帝、マクシミリアン1世の娘。3度目の結婚で寡婦となった後、オランダ総督となり、政治的手腕を発揮した。芸術家のメセナでもあった。200点あったという北ヨーロッパ有数の彼女の絵画コレクションは散逸したが、目録をもとに、 [...]
Dominique A 2018-06-29 音楽 0 7月3日(火) 今年の春に12枚目のアルバム『Toute Latitude』をリリースしたドミニク・ア。91年のファースト『Un disque sourd』で注目を浴び、ミオセックやアルチュール・アッシュなどとともにシャンソン、フレンチ・ポップスの新しい流れを代表する歌手と評価 [...]