ダリの作品オークションに。 2019-06-01 アートイベント 0 6月4日(火) Les Métamorphoses de Dalí サルヴァドール・ダリが1959-76年に描いたグアッシュ15点が競売に。スペインの製薬会社からの注文で、同社のグリーティングカードとして使われた作品。想定落札額2万〜10万€。19h-。 オークション前の展示は [...]
CD : Serge Gainsbourg “Du chant à la une!…” 2019-05-25 音楽 0 友人宅でゲンズブールのファーストアルバム(1958年)を聴いた。柔らかく鼻にかかったテノールが、アラン・ゴランゲールのジャズ風アレンジにのって軽妙にスイングし、歌詞の一語一語が聴きとれる。親友ボリス・ヴィアン並みの辛辣なユーモア!『リラの門の切符切り』などのリフレインの楽しさ。映 [...]
よむたび。〈19〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2019-05-22 本 0 『 蟹の足跡(仮題) 』 Empreintes de crabe パトリス・ンガナング著 / Editions JC Lattès刊 カメルーン、戦争の記憶。 元医師のニタプは、カメルーン西部の故郷バングアで隠居生活を送っていた。彼はアメリカに暮らす息子タヌーの要 [...]
Mexican Contemporary Textile Art メキシコ現代テキスタイルアート 2019-05-19 アート 0 リール郊外のルーベ市で、珍しいメキシコ現代テキスタイルアート展を開催中だ。場所は紡績工場の建物を美術館にした「マニュファクチュール」。12月1日まで続くリールのメキシコ関連イベントの一環だ。写真家アドリアナ・エドブルグは、自作の編み物が登場する場面を演出して撮る。 [...]
Quatuor Diotima/Bartók 2019-05-14 音楽 0 ディオティマ弦楽四重奏団は、パリ国立音楽院出の音楽家たちによって1996年に結成された。秀れたテクニックに支えられたヨミの深い解釈のヤナーチェク、シェーンベルクなど新ウィーン楽派のアルバムが高評価を受けた。ラッヘンマンや細川俊夫といった同時代の作曲家の作品も意欲的に演奏。そして [...]
Hammershøi 「北欧のフェルメール」、ハマスホイ–デンマークの巨匠 2019-05-07 アート 0 「北欧のフェルメール」と評されるヴィルヘルム・ハマスホイ(1864−1916)はデンマークの画家。友人の妹と結婚し、子どもはなく、コペンハーゲンで波風のない人生を送った彼が描いたのは自宅の室内や身近な人々の肖像、風景だ。 [...]
アニエス・ヴァルダに 会いに行く。 2019-05-01 アート 0特集記事映画 身長153cm。大の猫好き。髪型は永遠のマッシュルームカットで、ここ数年は赤と白のツートンカラー。孫からは「mamita punk (パンクおばあちゃん)」と呼ばれていた。映画監督アニエス・ヴァルダのことである。2019年3月29日、パリの自宅で息を引き取った。享年90歳。ジャン [...]
よむたび。〈18〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2019-04-23 本 0 『 犬が尾から吠える場所(仮題) 』 Là où les chiens aboient par la queue エステル=サラ・ビュル著 / Editions Liana Levi刊 家族のルーツを求めて 1960年代初頭。フランス政府は深刻な経済的危機に陥った海外県の状況に [...]
CD : Zelenka “Missa Sancti Josephi” 2019-04-22 音楽 0 ヤン・ディスマス・ゼレンカはボヘミア出身の、バッハと同時代の作曲家。ドレスデンのアウグスト選帝侯の宮中で活躍し、多くのミサ曲で知られる。 バッハの北プロテスタント的な静ひつな宗教曲とは打って変わり、イタリア的といってもいい、知らずにリズムをとりたくなるような明るさに満ちている。 [...]
Tissage Tressage…quand la sculpture défile à Paris ! 2019-04-18 アート 0 織りと編み…彫刻がパリに次々と現れる時! ふたりのコレクターが南仏に創設した現代彫刻専門のヴィラ・ダトリス財団。南仏とパリのスペースで定期的に展覧会を催している。現在パリでは、織りと編みを主体にしたテキスタイルアート展を開催中。 [...]