CD:Lucinda Williams “Good Souls Better Angels” 2020-07-23 音楽 0 カントリー歌手ルシンダ・ウィリアムスの最新アルバム。67歳の彼女の、熟成されたしゃがれ声がじかに心に訴えかけてくる。「このアルバム、悪魔がいたるところで顔を出すのよ。ロバート・ジョンソン(30年代の伝説的ブルース歌手)の歌世界が好き。彼のデルタブルースは暗くてどこか聖書的…」。 [...]
CD : Juilliard String Quartet “Beethoven” 2020-07-10 音楽 0 今年はベートーヴェン生誕250周年に当たり、長く絶版になっていたジュリアード弦楽四重奏団による弦楽四重奏曲全集が再リリースされた。1964年から70年にかけての彼らの最初の全曲演奏で、第1ヴァイオリンのロバート・マンら4人の名手による演奏は、半世紀たっても輝いている。 ベート [...]
Mory Kanté 2020-06-21 音楽 0 『Yéké Yéké』の国際的ヒットでアフリカンポップスの大スターになったモーリ・カンテが、ギニアのコナクリで亡くなった。 1970年代半ば、マリはバマコのレイルバンドでサリフ・ケイタの後釜として歌ってデビュー。78年にコートジボワールのアビジャンに移住し、1981年パリで録 [...]
CD|Sarah McCoy“Blood Siren” 2020-06-19 音楽 0 数年前のBlues sur Seineで、ピアノを弾きながらの圧倒的な熱唱が観客をとりこにしたブルースシンガー、サラ・マッコイ。異才チリー・ゴンザレスのプロデュースで初アルバムを昨年リリース。ライブよりやや抑えめのボーカルが暗かった少女時代や様々な苦難を乗り越えてきた青春時代を [...]
livre|『未来を創造する物語 現代のレジスタンス実践ガイド』シリル・ディオン著 2020-05-22 本 0 私たちはコロナ禍から何を学び、今後どう生きるのか?ウイルス悪だけではなく社会の構造自体が疑問視される今、読みたい本が翻訳された。著者は環境活動家シリル・ディオン。女優メラニー・ロランと共にドキュメンタリー『Demain (Tomorrow パーマネントライフを探して)』(201 [...]
バロックフルート名手ラザレヴィッチの楽団による “The High Road to Kilkenny” 2020-05-06 音楽 0 Les Musiciens de Saint Julien “The High Road to Kilkenny” バロックフルートの名手として知られていたフランソワ・ラザレヴィッチは、ルネッサンス、中世の音楽までさかのぼっていくと「踊り」が核にあることに開眼する。「音楽の中に [...]
音楽をストリーミングで。 2020-04-21 音楽 0 コロナによる外出規制が続いているが、こんな時こそ、サイトによる音楽のストリーミングサービスを利用し、無尽蔵といってもいいストックの中から、あれやこれやと、今まで聴いてこなかった音楽を発見したい。 Spotify、Deezer、Apple Music、Google Play Mu [...]
#RestezChezVous 500e anniversaire 今年はラファエロ没後500周年。 2020-04-06 アート 0#RestezChezVous ダヴィンチ、ミケランジェロと並ぶ、イタリア・ルネッサンスの3大巨匠の一人、ラファエロ・サンツィオ(1483-1520)が没して500年。本来なら盛大なイベントがあるはずだが、コロナウィルスでそれどころではなく、なんともかわいそうだ。 せめてデジタルで作品を見てほしいと、世界の美 [...]
#RestezChezVous ボリス・ヴィアン生誕100年、モンマルトルの住まい再訪。 2020-04-05 パリで遊ぶおすすめスポット音楽 0#RestezChezVous 今年はボリス・ヴィアン生誕100周年(1920 – 1959)。演劇、コンサート、展覧会などたくさんのヴィアン・イベントが予定されていたのに、コロナのせいですべてキャンセルになってしまった(延期かもしれないけれど)。 とはいえ、ラジオのフランス・キュルチュール [...]
よむたび。〈28〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2020-03-24 本 0連載コラム 『怒りの岸辺(仮題)』 Rivage de la Colère キャロリーヌ・ローラン著 Les Escales刊 2020年 チャゴス諸島の密約。 「今から一時間の猶予を与える。すぐに荷物をまとめてここから出て行きなさい。ただし理由は教えない」。ある日、自分の家にいきなり来た見 [...]