ウラン採掘、モンゴル調印 2025-01-31 ニュース 0 1/17フランス公企業オラノ社 (旧アレヴァ)とモンゴルのMonAtom社は同国南部のウラン鉱山を共同開発することで調印。2028年から30年間で計9万トンのウランを採掘する予定だ。投資総額は推定15.6億€。仏はカザフスタン(37%)、ニジェール(20%)、ナミビア(16%)、 [...]
バイルー氏、施政方針演説 2025-01-30 ニュース 0 1/14バイルー首相は2023年の年金改革の見直し、比例代表制の拡大、国会議員・地方首長の兼任禁止の見直しなどを骨子とした施政方針演説をした。年金改革見直しは社会党が内閣不信任案に賛成しない条件として求めたためで、今後3ヵ月間の労使間交渉で合意が成らなければ現行の改革が継続実行さ [...]
ピエール神父、新たな性暴行 2025-01-30 ニュース 0 1/13貧困者救済活動で知られるピエール神父(07年死亡)による新たな性的暴行が報告された。これは神父が設立した団体エマウスやピエール神父財団が依頼した調査会社による報告書第3弾。今回は少年強姦、親族、介護士、人道支援スタッフらへの性的暴行など60年代~2000年に起きた9件が報 [...]
リビアからの選挙資金疑惑でサルコジ元大統領らの裁判始まる。 2025-01-10 ニュース 0 2007年大統領選挙の資金をリビアから違法に得たとしてサルコジ元大統領(69)ら13人を被告とする裁判が1月6日、パリ司法裁判所で始まった。この件は数々の裁判案件を抱えるサルコジ氏の最大のスキャンダルである上、3人の元大臣も裁かれるため注目されている。公判は4月10日まで。 [...]
新味に欠けるバイルー内閣、前政府から続投19人。 2024-12-26 ニュースフランスを知る 0 大統領府は年の瀬も迫った12月23日、バイルー首相率いる新内閣のメンバーを発表した。2017年以降のマクロン政権下の閣僚経験者が多く、「左右各派に広く開かれた政府」、という首相の約束は反映されない内閣となった。左派や極右の国民連合(RN)からは厳しい批判の声が上がった。 12 [...]
【マザン裁判】妻を強姦させた夫とその客51人全員に有罪判決。 2024-12-25 ニュースフランスを知る 1 薬物で眠らせた妻を72人の見知らぬ男たちに強姦させた夫と、強姦したとされる被告50人に対する裁判で、アヴィニョンの裁判所は12月19日、夫に懲役20年、その他の被告に禁固3年から15年の有罪判決を下した。 事件は、2011年~20年にヴォクリューズ県マザンでドミニック・ぺリコ [...]
フランソワ・バイルーが新首相に就任。 2024-12-15 ニュース 0 12月4日の国民議会でバルニエ内閣不信任案が可決され、バルニエ首相が(74)が辞任。マクロン大統領は13日、フランソワ・バイルー氏(73歳 中道 MoDem 民主運動党)を任命した。前バルニエ首相の任期は3ヵ月8日間という第五共和制で最も短いものとなった。 MoDem党の創設者 [...]
EU=南米自由貿易協定が締結されるか? フランスは猛反対。 2024-12-07 ニュース 0 フランスの複数の農業団体は11月18、19日と26日、欧州連合(EU)と南米諸国との自由貿易協定に反対してデモや道路封鎖を行った。抗議運動は今後も続きそうだ。 この協定は、関税撤廃等を目的に発足したアルゼンチン、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイによる関税同盟「南米南部 [...]
バルニエ内閣不信任決議案が可決。今後の政権運営はさらに不透明に。 2024-12-05 ニュースフランスを知る 0 国民議会は12月4日、左派連合(NFP)の提出した内閣不信任案を賛成331票で可決した。わずか3ヵ月間と短命だったバルニエ首相は5日、マクロン大統領に辞表を提出した。来年度予算案が国会で成立しておらず、早期の新首相任命と新組閣が待たれる。 首相が2日、憲法49-3条の規定を利 [...]
女性への暴力に反対デモ 2024-12-04 ニュース 0 11/23女性に対する性的、身体的、精神的、経済的暴力に反対するデモが全国主要都市で開催され、内務省によると計2万人、主催者側によると計10万人が参加した。夫に薬物で眠らされた女性が70人もの男性に強姦された「マザン事件」の公判中であることにも触発され、約400の市民団体、労組な [...]