ウクライナ問題で、欧州主要国とEU、NATOトップが緊急会議。 2025-02-21 ニュースフランスを知る 0最深情報 米露のウクライナ停戦交渉が始まるなか、フランスの呼びかけで2月17日、欧州連合(EU)主要国の首脳と欧州理事会議長、EU委員長、北大西洋条約機構(NATO)トップがフランス大統領府で緊急会議を開いた。会議後の共同声明などはなく、今後も協議が継続されそうだ。 14~16日に開催 [...]
「不同意」なら強姦とする国会報告書。刑法改正につながるか? 2025-02-08 ニュース 0 強姦の刑法上の定義について調査していた国民議会議員は1月21日、強姦の要件として「不同意」を加えるべきとの報告書およびそのための刑法改正法案を提出した。法改正が実現すれば強姦罪が立件しやすくなると注目されている。 この調査のきっかけは、2023年2月に女性への暴力撲滅のための [...]
フランス極右の代名詞、ジャン=マリ・ルペンの死。 2025-02-04 ニュース 0 極右政党の国民戦線党(FN=現在の国民連合RN)の創設者のひとりで、反ユダヤ・外国人排斥の思想を公言し、たびたび物議を醸してきたジャン=マリ・ルペン氏が1月7日に死亡したと家族が明らかにした。享年96歳。11日に葬儀、16日には追悼ミサが執り行われた。 ルペン氏は1928年、ブ [...]
滞在許可発給条件を厳しく 2025-02-03 ニュース 0 1/23ルタイヨ内相は滞在許可を持たない外国人の滞在許可証給付条件を厳しくする通達を各県知事に送った。政府の定める人手不足業界で働く人は昨年1月の移民規制法に則り、仏滞在3年以上で過去12ヵ月間働いていれば滞在許可証を支給される。それ以外の外国人は、7年間の仏滞在(現行5年)と、 [...]
性交拒否は妻の過失でない 2025-02-02 ニュース 0 1/23欧州人権裁判所(CEDH)は、夫との性交を拒む妻に過失はなく、仏国家に非があるとの判決を下した。訴えた69歳の仏人女性は2019年の離婚訴訟控訴審で自分の性交渉拒否による過失離婚と判断され上訴したが却下されたため、CEDHに訴えた。仏では性交が「夫婦の義務」とされるが、C [...]
マヨット再建促進法案可決 2025-02-01 ニュース 0 1/2212月に大型サイクロンの被害を受けた仏海外県マヨットの再建促進法案が国民議会で可決された。学校・住宅等のインフラ再建を加速するために都市計画や公共事業の諸規則の例外措置を今後2年間認め、国自らが学校を再建する。また同法施行から1ヵ月以内に政府は死者、行方不明、負傷者数を国 [...]
小で教員削減、中高は増員 2025-01-31 ニュース 0 1/17ボルヌ教育相はバルニエ前内閣が秋に決めた公教育の教員4000ポストの削減計画を変更すると明らかにした。今年9月の新学年に幼稚園・小学校の児童数が現在より8万人減る見込みで、約3000の雇用が削減される。また、2017年から継続して中高の教員が計8000人削減されてきたが、 [...]
ウラン採掘、モンゴル調印 2025-01-31 ニュース 0 1/17フランス公企業オラノ社 (旧アレヴァ)とモンゴルのMonAtom社は同国南部のウラン鉱山を共同開発することで調印。2028年から30年間で計9万トンのウランを採掘する予定だ。投資総額は推定15.6億€。仏はカザフスタン(37%)、ニジェール(20%)、ナミビア(16%)、 [...]
バイルー氏、施政方針演説 2025-01-30 ニュース 0 1/14バイルー首相は2023年の年金改革の見直し、比例代表制の拡大、国会議員・地方首長の兼任禁止の見直しなどを骨子とした施政方針演説をした。年金改革見直しは社会党が内閣不信任案に賛成しない条件として求めたためで、今後3ヵ月間の労使間交渉で合意が成らなければ現行の改革が継続実行さ [...]
ピエール神父、新たな性暴行 2025-01-30 ニュース 0 1/13貧困者救済活動で知られるピエール神父(07年死亡)による新たな性的暴行が報告された。これは神父が設立した団体エマウスやピエール神父財団が依頼した調査会社による報告書第3弾。今回は少年強姦、親族、介護士、人道支援スタッフらへの性的暴行など60年代~2000年に起きた9件が報 [...]