〈Lost en Paris〉 2013-11-01 イベント・文化情報 0 石の凱旋門や鉄のエッフェル塔だけがパリじゃない。パリジェンヌの香り、なめたくなるほど素敵なパリ。NYのデザイナー、マッシモ・ガマカルタは、それらをキャンディーにしてしまう。マウリジオ・ガランテとタル・ランクマンは、セーヌが横切るパリの地形を表すセーブル焼きの皿やバトビュス乗り場 [...]
運転免許証が カードタイプに大変身! 2013-10-25 フランスで運転 0 「パピエ・ローズ」と呼ばれていた、フランスの運転免許証が一新された。 日本の頑丈に仕上げられたカードタイプと比べると、フランスの 「パピエ・ローズ」はピンクの厚紙3つ折りで、1/3を占める所持者情報部分にのみ、家庭でもできそうなパウチ加工が施されている。大切にしないと [...]
「Hei Muumipeikko! (ねぇ、ムーミン) 2013-10-22 ディアスポラ 0 母国語で読むということ〈フィンランド語編〉 Rue des Ecolesの書店を出て、ふと振り向くとフィンランド文化会館Institut Finlandaisなる建物が立っていた。にぎやかである。深みのある金髪の美女たちにひきつけられるように扉を開けると、改築工事を終えたばかり [...]
パリ現代アートフェア〈cutlog〉 2013-10-18 イベント・文化情報 0 アーティストと画商との架け橋 cutlogが新会場アトリエ・リシュリュー(60 rue de Richelieu 2e)に移転し、5回目のアートフェアを開催。10月24〜27日(12h-20h)。入場料 10€/5€。 [...]
見本市 2013-10-17 イベント・文化情報 0 〈Salon Art Shopping〉 10/26-27 : Carrousel du Louvre 1er 〈Kidexpo キッズ(子供関係)見本市〉 10/19-23 : Porte de Versailles 15e 〈Foire d’Autom [...]
デュマ、食の物語 6 2013-10-16 ノルマンディーの作家と食 他 0 執筆中のデュマは、ポトフを好んで食した。19世紀フランスの流行作家が、この料理をどのように調理し、どんな気持ちで食していたかを知りたければ、デュマ自身が残した記事にあたるのが一番。1853年に創刊された新聞Le Mousquetaire(銃士)の〈おしゃべり〉欄には [...]
フリーマーケット 2013-10-16 イベント・文化情報 0 10/19 : 4 rue du Petit Musc 4e 10/18-20 : 62 av. de Breteuil 7e 10/20 : Av. Laumière 19e Co [...]
〈Au-delà du Voile〉写真展 2013-10-15 イベント・文化情報 0 女性写真家カタリナ・マルタン=チコは6年間イエメンで暮らし、アルカイダ勢力が浸透する社会で全身をヴェールを被う女性の日常の苦悶、実態を追う。 10月31日迄。 Cosmos Galerie : 56 bd de la Tour-Maubourg 7e [...]
アズディン・アライア回顧展 2013-10-14 イベント・文化情報 0 ガリエラ・モード美術館が数年の工事を終え9月28日再オープンにちなみ、アズディン・アライア(1940-)のオートクチュール回顧展を開催。チュニジア出身のアライアは50年代末にパリに来た。ディオール、ラロッシュ、ミュグレーらに協力し、80年代に自身のブランドを立ち上げた。1月26 [...]
バカンスに欠かせない折りたたみナイフは、オピネルだ! 2013-10-10 ノルマンディーの作家と食 他 0 この欄で「夏のバカンス。時間にせかされずに料理をできるのも、うれしい」と書いた。ただ、滞在先の貸別荘などに、どんな台所道具がそろっているかが大いに気がかり。今年の貸別荘には、ニンニクつぶしやおろし金がなかった。包丁もいくつか揃っていたが、どれもこれも切れ味ゼロだった! &nbs [...]