10カ月、ドゥドゥは決まった? 2010-11-15 こども・学校生活 0連載コラム 可愛い歯が上下に生えてくるこのころは、離乳食のバラエティーをぐんと増やしたい。さまざまな食材を調理方法や煮加減で変化をつけたり、味覚だけでなく語感をフルに刺激して食の楽しみを伝えたい。好き嫌いの激しい子や小食な子だと不安になるし、食べてくれないと正直ストレスもたまるが、無理強い [...]
冬の病気からべべを守る! 2010-10-15 こども・学校生活 0連載コラム 月齢の低いべべを持つ親にとっては頭を悩ます季節、冬がやってくる。冬は病気の季節。低温低湿の環境がウィルスの活動に最適なことと、空気が乾燥するとのどや鼻の粘膜が荒れて風邪をひきやすくさせるし、日照時間が減ると気分も滅入り免疫力も下がる。ここぞとばかりに元気なウィルスがやってきて身 [...]
9カ月、「別離」の時。 2010-09-15 こども・学校生活 0連載コラム 9カ月の義務健診は大切だ。早めにかかりつけ医の予約をとりつけよう。3、4、5、6、9、12カ月時に行う義務健診の医療費は基本的に健康保険によって負担されるが、べべの誕生後送付される〈Surveillance médicale de l’enfant〉と [...]
7~8カ月の夜泣き。 2010-07-15 こども・学校生活 0連載コラム 一般的に7カ月くらいから始まるといわれている夜泣き。一晩のうちに不規則に何度も泣いたり、泣き続けたりする。1歳前後から始まる夜泣きと違って、この時期の夜泣きは、原因がはっきりしてなく、何をしても泣き止んでくれない。この月齢のべべは夜に11時間、計3時間の昼寝、合計14時間の睡眠 [...]
6カ月、成長するって大変だ! 2010-06-15 こども・学校生活 0連載コラム フランスでは、6カ月健診時に、担当医が離乳食について説明することが多い。ハーフバースデーという区切りに離乳食がスタートというのは感慨深い。育児のターニングポイントとなるこの時期、ここまで育ってくれたべべに感謝するのと、ここまで頑張って育てた自分たちをねぎらうことも忘れずに、新た [...]
べべを連れてどんどん外出! 2010-05-14 こども・学校生活 0連載コラム 4、5カ月になると赤ちゃん赤ちゃんしていたべべも、体重は出生時の2倍になり、運動量が増え、骨格がしっかりとしてくる。首がすわり始め、安心してタテ抱っこができるようになるし、うつぶせにすると頭を上げ、ひじで体を支えるなど、ハイハイの前兆がみえる。成長が著しく、昨日できなかったこと [...]
産休が終わってしまうその前に… 2010-04-15 こども・学校生活 0連載コラム 可愛いべべは3カ月。それは同時に、働くママにとって産休明けの時となる。今回は、授乳と職場復帰、複雑化する育児休業制度の絡みを解いてみたいと思う。 まずは産休。子供の数や母親の業種によっても変わってくるが、法律で定められた産休は16週間。産前に6週、産後に10週間取るのが一般 [...]
2~3カ月のべべ、可愛い盛り! 2010-03-15 こども・学校生活 0連載コラム この時期のべべの身体発育のスピードは早く、体全体がふっくらし体重は出生時比で約2倍にもなる。しかし発育は個人差が大きく、目安と言われる曲線グラフ通りに成長していないからといって無理に食べさせようとせず、小児科医が順調と言うのなら、その子なりのペースを見守ってあげたい。少しずつ首 [...]
出生から生後1カ月、体力勝負! 2010-02-15 こども・学校生活 0連載コラム 待ちに待ったべべとの新しい生活。楽しいうれしいの反面、新生児は昼と夜が逆転してるし、2時間おきに起きるし、よく泣くし、頭の中はハテナだらけ。新生児は泣くのが仕事だとなぐさめられても、泣いている理由を分かってあげられないので、親として無力感を感じてしまうことも。でも大丈夫、出口の [...]
いよいよ出産! 2010-01-15 こども・学校生活 0連載コラム 妊娠38週を超えたらいつ生まれてもおかしくない。担当の助産婦にそう言われてドキドキしてたある週末の朝。下腹部にズーンと重い痛みを感じて目が覚める。出産の兆候かもしれないと、はっとし、横でグースカいびきをかく彼をたたき起こす。ちょっとあたふたするも、陣痛が起きた際の「To doリ [...]