“国家にとってはどうでもいいこと” 2016-09-18 発言から知るフランス 0 「それだけブルキニの宗教性について話されるのなら、(政教分離を定めた)1905年法の第2条をご存知ですか。『共和国はどのような信仰も判別しない、給料を払わないし、援助もしない』とある。この法案をまとめたアリスティッド・ブリアンは、各信仰の服装についても考慮したのですが、彼によれば [...]
「みんな洗礼を受けたカトリック信者だ。」 2016-09-11 発言から知るフランス 0 「 毎朝、新聞を開くと、イタリアでの暴力事件がある。ある者は恋人を、ある者は義理の母を殺している。みんな洗礼を受けたカトリック信者だ。(…)イスラーム信者の暴力を語るなら、キリスト教信者の暴力も語らなければならない。ほとんどすべての宗教には、常に原理主義的な小グループが存在するも [...]
外相の辛辣な発言 2016-08-20 発言から知るフランス 0 「 ボリス・ジョンソン氏に対して不安はまったく抱いてはいないが、(EU 離脱の是非を問う国民投票の)キャンペーンでの彼のスタイルや、やり方は周知のとおりだ。彼はイギリス国民に数多くのうそをつき、そして今となって決断を迫られることになった 」 イギリスのテリーザ・メイ新首相は、7月 [...]
ロカール元首相 2016-07-17 発言から知るフランス 0 (EU離脱派が勝つなら)英国に出ていってもらいたい。肩の荷が下りるというものだ。半世紀以上英国は、EUが一つのアイデンティ ティとして行動することを内側から妨げてきた。私たちを憎んでいるのだ。政府もメディアもヨーロッパをこき下ろすことで時間をつぶしているのだから。 3月14日、 [...]
デモを全面禁止 2016-07-08 発言から知るフランス 0 「 解決の糸口が垣間見えたとたんに、ヴァルス首相はそれを断ち切る 」 6月23日テレビのインタビューに答えた、マルティネーズCGT(労働総同盟)書記長の発言。首相は独断的に、当日のデモを全面禁止するように警視庁に通達したとみられている。 [...]
いらだった経済相の発言 2016-06-17 発言から知るフランス 0 あなた方のTシャツ姿なんかこわくはない。スーツを買えるようになるには、働くことが最良の手段だよ。 5月27日、エロー県のコンピュータ学校を訪れたエマニュエル・マクロン経済相に、「Nuit Debout」 参加者2人が、ストが続くのは労働法改正法案を憲法49-3条の規定により無票 [...]
監督の授賞式挨拶 2016-05-30 発言から知るフランス 0 「映画は想像力を働かさせてくれるが、映画作家が描くのは私たちが生きている世界だ。その世界は危険な状況にあり、ネオリベラリズム的な考え方が主流になり、私たちを破局へと導きかねない。ギリシャからポルトガルまで数百万の人々が貧困に苦しんでいる…」 「I, Daniel Blake」で [...]
大統領を支援するスローガン 2016-05-19 発言から知るフランス 0 Hé Oh la Gauche ! おいおい、 どうしたんだい左翼よ ! 4月25日、ステファン・ルフォル農業相を中心にオランド大統領を支援する集会が開かれた時のスローガン。来年の大統領選挙に向かって社会党の革新精神を盛り上げようということらしいが、保守顔負けの治安対策、経営 [...]
大学内のスカーフ着用 2016-05-08 発言から知るフランス 0 「大学内の(イスラーム女性信者の)スカーフに関する法律は必要でない。成人に達し、当然スカーフを着ける権利がある女子学生がいるし、フランス社会ではスカーフ着用は禁止されていない」 4月13日付リベラシオン紙での「大学内のスカーフ着用は禁止すべきだ」というヴァルス首相の発言に対して [...]
イスラーム風モード 2016-04-16 発言から知るフランス 0 「もちろん、イスラーム風モードを選ぶ女性もいる。アメリカに奴隷のニグロ (nègres )がいたように…」 Marks & SpencerやDolce & Gabbanaなどが、イスラームの女性信者を対象にしたデザイン色の強いスカーフや長スカート、パンタロンなどの [...]