〈Elle porte la culotte 〉(彼女は亭主を尻の下に敷いている)132 2019-05-22 おキミのフランス語表現 0 〈Porter la culotte〉は、18世紀末に生まれた表現。当時貴族階級の男性は〈 Culotte半ズボン〉をはき、家庭・社会で支配権を握っていた。スカート、ドレス姿の女性は男性に従う関係にあったので、キュロットは権威を象徴するようになった。〈Perdre sa culo [...]
よむたび。〈19〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2019-05-22 本 0 『 蟹の足跡(仮題) 』 Empreintes de crabe パトリス・ンガナング著 / Editions JC Lattès刊 カメルーン、戦争の記憶。 元医師のニタプは、カメルーン西部の故郷バングアで隠居生活を送っていた。彼はアメリカに暮らす息子タヌーの要 [...]
ロンジオーネの演技に惹きつけられる。 『Une part d’ombre/影の部分』 2019-05-21 舞台・映画 0 ベルギーに贔屓(ひいき)にしている俳優がいる。イケメンでもなんでもない中年男優のファブリツィオ・ロンジオーネ。ダルデンヌ兄弟作品の常連なので顔を見れば、あっ彼のことかと分かる人もいるかもしれない。彼が主演する『Une part d’ombre / 影の部分』は、サミュエル・ティル [...]
Will /クラシックなフランス料理を、 しなやかな解釈と表現で。 2019-05-21 日本人シェフ 0 大草真さん(41歳) 大草綾子さん(38歳) 「10歳のときには、料理人になると心に決めていました」。平日忙しく働く母親のために、休日くらいは楽をしてほしい、と朝食を作り始めたのが料理に目覚めたきっかけ。大学生の頃、山梨県甲府市の老舗フランス料理店でアルバイトを始め、そのまま料 [...]
ホモフォビア犯罪の増加。 2019-05-21 時事解説(小沢) 0 同性愛者(ホモセクシャル)は古代から存在するが、ヨーロッパはローマ時代西暦390年には同性愛は法で禁じられ、違反者は死刑に処せられた。以後キリスト教により同性愛は禁じられ、20世紀までカトリック社会に忌み嫌われてきた。一方、イスラム諸国の中には、同性愛者に死刑を科す国がかなりあ [...]
Génération en Révolution フランス革命時代のデッサン 2019-05-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 仏革命時に30代だった画家たちは、王政の消滅と社会の変化によって、描くテーマ、買い手の見つけ方など、全てを見直す必要に迫られた。 ジャック=ルイ・ダヴィッドの愛弟子のフランソワ=グザビエ [...]
第72回カンヌ映画祭だより③ “聖なる怪物”アラン・ドロンの名誉パルムドール受賞 2019-05-20 イベント 0映画 連日雨が降り、寒い日々が続きます。朝、ネットで気温を見たら、パリよりもカンヌの方が低くて驚きました。さて、5月19日の日曜日、カンヌは“アラン・ドロンの日”でした。彼のキャリアの功績を讃える “名誉パルムドール” が授与されるからです。 [...]
親の離婚後も、子どもが 日仏の文化を享受できるように。 2019-05-19 インタビュー 0日本が好きなフランス人 リシャール・ユングさん 日仏間「夫婦間のこどもの連れ去り」に取り組むフランス上院議員 今年3月、国営テレビ局・フランス2は「Japon, les enfants kidnappés/日本、誘拐された子どもたち」というドキュメンタリーを放映した。そこでは、フランスで [...]
Mexican Contemporary Textile Art メキシコ現代テキスタイルアート 2019-05-19 アート 0 リール郊外のルーベ市で、珍しいメキシコ現代テキスタイルアート展を開催中だ。場所は紡績工場の建物を美術館にした「マニュファクチュール」。12月1日まで続くリールのメキシコ関連イベントの一環だ。写真家アドリアナ・エドブルグは、自作の編み物が登場する場面を演出して撮る。 [...]