【expo】〜オリエントから日本まで〜金の装束 2025-05-08 展覧会 0 Au fil de l’or L’art de se vêtir de l’Orient au Soleil-Levant 近年、服飾の展覧会が増えている。本展もその一つで、世界中から集めた金糸や金箔を使った衣装で構成された。北アフリカ、中近東、トルコ、中国、日本など、古くから [...]
【シネマ】『 Partir un jour 』カンヌ映画祭の開幕を飾る、フランスのミュージカル映画。 2025-05-07 舞台・映画 0 今月開幕するカンヌ映画祭は、フランス映画『Partir un jour いつか旅立つ』が開幕作品。5月13日夜には開会セレモニーの中継付きで劇場公開されるので、映画祭気分も味わって鑑賞してほしい。 監督は初長編のアメリー・ボナン。フェミニスト雑誌のアートディレクターとしても活 [...]
【特集】香水の都・グラースへ。〈2〉国際香水博物館で 、香り9千年の歴史にふれる。 2025-05-05 パリから行ける街 0特集記事 *** あわせてお読み下さい。【特集】香水の都・グラースへ。〈1〉グラースで調香体験 *** 古代エジプトから今日のグラースでの香水製造まで、技術や化学、人類学の側面から香水を理解できる博物館。白眉はマリー・アントワネットの香水瓶入り旅行セット (写真下)。1791年チュイルリ [...]
【特集】香水の都、グラースへ。 2025-05-02 パリから行ける街 0特集記事 〈1〉五月のバラ香るグラースへ。 一月からミモザ、次にすみれ、オレンジの花とつづく。4月はアヤメ、5月はバラ…。南フランスの温暖な気候、豊かな水と肥沃な土地に恵まれたグラースでは、一年を通して折々の花が咲く。それらの花を加工して香水や香料を作る会社は70社ほどあり、およそ5千人 [...]
Millénaire de Caen カーン千年祭 ハイライト・イベント 2025-04-25 パリから行ける街 0特集記事 ⚫︎⚫︎⚫︎ 特集 Millénaire de Caen カーン千年祭の特集記事、以下もあわせてお読みください。 ☞ カーンの歴史散策 (パリからの行き方も記載!) ☞ カーンからウィストレアムの海辺へ。 ⚫︎⚫︎⚫︎ 12月まで続く千年祭。春から夏にかけて大きなイベントが準備 [...]
パリの住人ヴァルダが見た世界〈アニエス・ヴァルダのパリ、あちら、こちら〉展。 2025-04-22 展覧会 0パリ3区 「LE PARIS D’AGNÈS VARDA de-ci, de-là」展 先史時代から現代までのパリの歴史を貴重な所蔵品で辿るカルナヴァレ博物館が、アニエス・ヴァルダ撮影の写真を紹介する展覧会を開催中だ。 ヴァルダは『冬の旅』や『幸福(しあわせ)』を撮った巨匠として名高い [...]
世界遺産・カルカソンヌの要塞へ、900年のタイムスリップ。 2025-04-15 展覧会 0 Les derniers remparts Carcassonne 1304 「永遠なるノートル・ダム」「印象派と過ごす晩」などのVRを手がけたExcurioが、次は南フランスにあるユネスコ世界遺産カルカッソンヌ要塞をテーマにしたVRをパリ、リヨン、ボルドー3都市でスタート。 フ [...]
フランス全国で〈デッサンの春 Printemps du Dessin〉アートイベント。 2025-04-14 イベント情報 0 フランスでは毎春、文化省の後援で、人々が詩に親しみ、詩作に励むことを応援するイベント「詩人たちの春 Printemps des poètes」が開催される。それを手本にしたのが、この「デッサンの春」だ。2007年にパリで2人のコレクターが始めた「現代デッサンフェア(現・ドローイ [...]
【特集】Caen Millénaire カーンからウィストレアムの海辺へ。 2025-04-13 パリから行ける街 0特集記事 カーンから、オルヌ川とカーン運河が北東に延び、英仏海峡へと注ぐ。河口の町がウィストレアムだ。漁民が村落をつくったのがこの町の始まりだそうで、ちょっと変わった町名の語源も 「oyester-hamカキの獲れる村」。さっそく、毎朝港に立つ魚市場へ。肌を刺すような海風のなか、新鮮な魚 [...]
第78回カンヌ映画祭ラインナップ発表。早川千絵監督・初コンペ入り!世代交代が進み、巨匠感は薄めに。 2025-04-10 舞台・映画 0カンヌ映画祭 来月のカンヌ国際映画祭(5月13日〜24日)の開催を控え、4月10日にパリのシネコンUGCモンパルナスで公式セレクションの発表会見が開かれた。今年から会場は右岸のシャンゼリゼ通りから、左岸のモンパルナス界隈にお引越し。会見に立ったのは、今年で3年目のコンビとなる元ワーナー・フラ [...]