【コンサート】ジャン=ギアン・ケラスによるシューマンのチェロ協奏曲ほか、自信満々のプログラム。 2023-09-14 コンサート 0パリ8区 Jean=Guihan Queyras Schumann : Concerto pour violoncelle 9月19日 20h– もうひと昔、シャンゼリゼ劇場にトルルス・モルクによるシューマンのチェロ協奏曲を聴きに出かけた。その日はなぜか暗い気持ちにとりつかれ [...]
〈日本人シェフ〉吉田哲也さん:Sphère (スフェール) 2023-08-18 日本人シェフフランスで暮らすパリの日本人 0パリ8区日本人シェフ 自分のルーツであるクラシックなフランス料理を大切に。 学生時代の経験は、時に一生の仕事を決める。ミロメニル駅近くに昨年9月オープンしたSphèreのシェフ、吉田哲也さんがフランス料理に目覚めたのは、大学時代のバイト先のカフェだった。その店のシェフは、ホテルのフレンチ出身。故郷 [...]
〈サラ・ベルナール、そして女性がスターを作った〉展。 2023-06-30 展覧会 0パリ8区 『 Sarah Bernhardt, et la femme créa la star 』 19世紀から20世紀初頭にかけて世界中に名をとどろかせた名女優サラ・ベルナール(1844-1923)。舞台衣装、写真、美術作品、ビデオなど400点で彼女の私生活と舞台生活をたどる大展覧会 [...]
現代的な光の描き方。「ジョヴァンニ・ベッリーニ、交差する影響」展 2023-04-13 展覧会 0パリ8区 Giovanni Bellini, Influences croisées イタリア・ルネサンスの画家、ジョヴァンニ・ベッリーニ(1435頃-1516)は有名な画家の父ヤーコポの婚外子としてヴェネツィアに生まれた。嫡子である長兄ジェンティーレと同じように父のアトリエで修行し、最 [...]
ハイドン『天地創造』、すばらしい歌手が揃うコンサートへ。 2023-04-11 コンサート 0パリ8区 ロンドンで『驚愕(きょうがく)』や『ロンドン』などの交響曲で大成功を収めたハイドンは、1794年にエステルハージ家の楽長に就任してウィーンに戻ってくる。60歳を過ぎていたにもかかわらず、創作意欲は衰えることがなく、六つの大きなミサ曲だけでなく、オラトリオ『天地創造』、『四季』を [...]
フュースリー 夢と幻想の間で。 2022-11-25 アート展覧会芸術 0パリ8区 Füssli – Entre rêve et fantastique ヨハン・ハインリヒ・フュースリー(1741-1825)は、光と影の対比と人物の動きで劇的な効果を出すのがうまい。本展では、「夢魔」、「マクベス夫人」といった有名な油彩に加えて、繊細な水彩もあり、フ [...]
シャンゼリゼのイルミネーション点灯。省エネでも華やかに。 2022-11-20 イベント情報 0パリ8区 今晩11月20日19h09分、シャンゼリゼのイルミネーションが点灯され、400本の街路樹が輝き始めました。 今年イダルゴ=パリ市長とともに点灯ボタンを押したのは、人気俳優のタハール・ラヒムさん。セザール主演男優賞に輝いた『預言者』、『ダゲレオタイプの女』などの映画で、日本でも [...]
「魚の道」レース復活。漁港からエリゼ宮厨房まで、魚を積んで走る!日本の馬方も参加。 2022-09-13 イベント情報パリで遊ぶ 0こども向けパリ8区 La Route du Poisson 「魚の道 Route du Poisson」とは、かつて、北の海からパリまで、魚を運ぶために使われた道。頑丈な足腰を持つ輓馬(ばんば)の曳く荷車に魚を積んで、ブローニュ・シュル・メールの漁港からパリまでおよそ300kmを走った。「駅 r [...]
Pages Blanches 赤澤香里さん見て、食べて、ワクワクするサプライズのあるケーキ。 2022-08-29 日本人シェフ 0パリ8区 連載 : 日本人シェフシェフ・パティシエール 赤澤香里さん(38歳) モンソー公園からほど近い、ヴィリエ駅そばに今年2月オープンしたパティスリーPages Blanchesは、16区にあるミシュラン1つ星レストランPagesの姉妹店。この店のシェフ・パティシエールを務めるのが、 [...]
「サスティナブル・キャピタリズム」の新しい風 2022-07-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ8区 世界最大の電子機器廃棄物処理場がある西アフリカ・ガーナのスラム街、アグボグブロシー。先進国でゴミとして捨てられたパソコンやスマホ、タブレット、ゲーム機、家電製品が敷地を埋め尽くす。処理場と言っても特別な設備があるわけではなく、廃棄物を燃やし、燃えかすから銅などの金属を取り出す作 [...]