端正にして美貌のヴァイオリニスト 2011-05-02 R. Capucon © François Darmignyルノー・カプソン 貴公子のようなイケメンぶりにキュンとなる女性ファンも多いヴァイオリニスト、ルノー・カプソンが来日。大阪と東京では、準・メルクル指揮、フランス国立リヨン管弦楽団とラロのヴァイオリン協奏曲第2番「スペイン交響曲」を。さら... 日本のフランス 0
レモンのタルトはさわやかなおいしさ。 2011-05-02 レモンのタルトは、10年ほど前にこの欄で紹介したが、今回は市販の折り込みパイ生地pâte feuilletéeのかわりに自家製のパット・ブリゼpâte briséeという生地を使い、それも一度空焼きするという面倒を省いて、生地とレモンカスタードを一度に焼いてしまいま... デザート 0
Bonnard en Normandie 2011-05-02 ピエール・ボナール(1867-1947)が1911-38年にかけて滞在したノルマンディの家で制作した絵画、デッサン。5キロ離れたジヴェルニーに住んでいた友人のモネと同様に、光、色の自由な表現を追求した。7/3迄(無休)。... 展覧会 0
パレ・ロワイヤル駅構内に〈リサイクルの小道〉 2011-05-02 メトロのパレ・ロワイヤル駅構内で、廃物を利用したアート作品の展覧会が3月半ばから開催されている。ポリ袋・ビニール袋をリサイクルした服、野菜運搬用の木箱、瓶の栓やドラム缶を使ったテーブルや椅子、ペットボトルやガラス瓶で作った照明器具、飲み物の缶を利用したインテリア装飾など、「これがリサイクル?」と驚くような... フランスの出来事 0
チーズとワインの相性③ 2011-05-02 最近チーズを白ワインでという人が増えているが、非加熱圧搾タイプのセミハードなチーズも、軽い赤でも、フルーティな白でもというものが多い。 モルビエには、同じジュラ産のアルボワの白か赤、あるいはボージョレの赤。サヴォワ産のルブロションには、同地方のセイセルやクレピの白でもいいし、ガメー種からできる... 知っておきたいワインの知識 0
Dogon 2011-05-02 マリ共和国バンディアガラ岸壁を居住地とするドゴン族。彫刻や仮面300点以上を展示し、10世紀以上の長い歴史を持つ文化を総合的に紹介する。7/24迄(月休)。 ... 展覧会 0
コートジボワール 2011-05-02 4月12日付リベラシオン紙 旧フランス植民地コートジボワールといえば世界一のカカオ産出国。2002年、バグボ大統領反対派によるクーデター以来、内紛状態に。05年に予定されていた大統領選挙が5年引き延ばされ昨年11月28日に行われ、再選をねらったバグボ前大統領は51.4%(憲法評議会認定の得票率:西部の57万票を無効に)... ニュース 0
ゾラの胃袋5 2011-05-02 ゾラの『パリの胃袋』には、中央市場で活躍する女たちが何人も登場する。その中で、きっとゾラが一番楽しく書いたのではと思わせるのが、果物売りのラ・サリエット。まだ子供のような若々しい彼女を、ゾラはまるでひとつの新鮮な果物をスケッチするように描いている。「軽くカールした髪がブドウの枝のように額に落ち、むきだしの腕や、むきだ... ノルマンディーの作家と食 他 0
Madame Grès, la couture à l’œuvre 2011-05-02 戦前から戦後にかけて20世紀モード界を代表するデザイナーのひとり、マダム・グレ(1903-93)の初の回顧展。ドレープの美しいヘレニズム彫刻のような作品など80点。7/24迄(月休)。... 展覧会 0
Robert Ménard 『ルペン万歳!』を書いたジャーナリスト 2011-05-02 フランス人優先、外国人移民排斥を唱える極右、国民戦線党FNが、マリーヌ・ルペン党首の人気で躍進している。右派も左派もこの躍進の責任のなすり合いをしながら、FNにくら替えした国民をどうやったら取り戻せるのか、と頭を悩ませる折りも折り、〈国境なき記者団〉の元代表ロベール・メナール(57)が『Vive Le Pen(ルペン... Profil / Media:話題の人 0