レゴで遊べる子供のための上映室。 2018-03-03 こどもとおでかけ 0こども向け すでにアメリカやメキシコには存在するという子ども向けに設計された上映室。昨年末、ついにパリにも上陸した。その名も「La Salle Mômes ちびっ子映画館」。19区のショッピングセンター「Vill’up」内のシネコンがレゴ社と手を結び、カラフルな空間を実現した。 [...]
Sempé “Musiques” 2018-03-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 4月19日(木)まで 「プチ・ニコラ」シリーズでおなじみの画家サンペ。幼少期から愛してやまない音楽の世界を描いた新著「Musiques」の原画を中心に展示。サヴィニャック、トポール、フランソワ・アヴリルなど新旧人気イラストレーターの作品を扱う画廊で。 [...]
パリ脱出。 2018-03-01 パリから行ける街 0特集記事 セーヌ川を渡るたびに、ふぅーっとため息が出る。橋から眺める空と雲、その美しさにパリで暮らす幸せをあらためて感じるからだ。とはいえ、パリは家賃や物価が安かったらもっといいと思うし、メトロ13番線の混雑なども、パリ交通公団にはぜひとも早急に改善してほしい問題だ。 国立統計経済研究所 [...]
Leon Parker 2018-03-01 コンサート 0 3月10日(土) レオン・パーカーは1998年に『Awakening』というアルバムで注目された優秀なジャズドラマー。ハイハットやトムを使わずシンバル1枚、スネアだけのミニマルなセットで、ベン・ライリー並みの見事なスイングを聴かせてくれる。久しぶりのパリ公演で、共演はボーカルの [...]
Cavalli – Il Giasone 17世紀のイタリアで大人気だったオペラの演目 2018-02-25 コンサート 0 3月9日(金)、10日(土) カヴァッリのオペラ『ジャゾーネ』は題材はギリシャ悲劇でもコミカルな仕立て。1649年ベネチアのカーニバルで初演、17世紀の大ヒット演目をガルシア・アラルコン指揮、女王ふたりに求愛される色男ジャゾーネ役にヴァラー・サバドゥス。今、予約! 9日:20h、 [...]
マルセイユでホテル・ル・コルビュジエに泊ってみた。 2018-02-24 パリから行ける街 0散策 マルセイユの集合住宅”ラ・シテ・ラディユーズ”(輝く都市)は、1952年に完成したル・コルビュジエの代表作です。東京から来た友人とマルセイユに行ったついでに、この世界遺産の中にあるホテルに泊まってみた。 メトロでロン・ポワン・デュ・プラドへ。ここはサッカーチーム、OM(オランピッ [...]
Version Originale 2018現代工芸作家展 2018-02-22 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 4月8日(日)まで 日本で絞りを学んだイザベル・ド・メゾンヌーヴの染色、オデュッセウスの妻ペネロペーが「織物が仕上がったら再婚相手を決める」と宣言しつつ織った織物を夜にほどき、トロイア戦争から帰還する夫を待ったというギリシャ神話を基にしたマリー・シャンテロの陶芸その他、ガラス [...]
Sarah Moon & Ilona Suschitzky – PaperWorks ふたり展 2018-02-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 3月17日(金)まで 写真家サラ・ムーンとロンドンで活動する画家イロナ・スシュスキの2人展。長年の友人であるふたりの静物、人物、風景を見ていると、静寂の極みのなかで夢を見ているような気持になる。調和のとれた二重奏のような展覧会。火〜金12h-19h、土11h-19h。 [...]
Bouillon Pigalle|気軽にフランス定番料理を楽しめる。 2018-02-18 フランス料理 0日曜営業パリ18区 典型的なブラッスリー料理が美味しくてリーズナブルとあって、毎日盛況のレストラン。予約を取らないので、食事時は行列が必至だが、300席もあり、営業時間が長いので混雑時を避ければ難なく座れる。 まずはメニューの飲み物の欄に注目を。あまり聞きなれない〈à la verse〉という形式は [...]
トランスジェンダーを見据えた、 正統派ドキュメンタリー。 2018-02-18 舞台・映画 0 『 Finding Phong』 このポスターの人物と題名『Finding Phong』に惹かれて観た映画…。 前半は主人公フォン自撮りのビデオ日記だ。幼い頃から不幸だった、年老いた両親を故郷に残してハノイに戻るのが辛い、といった苦悩をめそめそとカメラに向かって訴えている。フォン [...]