Le Jourdain|ワイン片手にシーフード系タパスを好きなだけ。 2018-10-18 ヨーロッパ諸国料理 0パリ20区 外食が続いた時など通常のポーションではちょっとヘビー、と思った時に活用したい店。新鮮な魚介類を中心とした小皿料理のほとんどが6€〜8€で、お腹の空き加減に合わせて、好みの料理を3つ4つと選べばいい。たくさん選んでも2回か3回に分けて給仕されるので料理したてのアツアツが食べられるの [...]
Quatuor Modigliani モディリアーニ弦楽四重奏団 2018-10-17 コンサート 0 10月21日(日) 卓抜な技巧とアンサンブルのまとまりのよさで脚光をあびたモディリアーニ弦楽四重奏団は早くも創立15年。ハイドンやラヴェルの演奏が高く評価されたが、今回のプログラムは、モーツァルトの弦楽四重奏曲第19番『不協和音』とブラームス第2番と意欲的。11h。30€/15 [...]
Péter Eötvösペーテル・エトヴェシュ、パリ初演作品も。 2018-10-15 コンサート 0 10月24日(水) ペーテル・エトヴェシュはハンガリー出身の作曲家だが、今回はパリ管弦楽団で、自作の、難民に捧げる『Aux victimes anonymes / 無名の犠牲者へ』(パリ初演)やヴァイオリン協奏曲第2番『ドレミ』(ヴァイオリンはパトリツィア・コパチンスカヤ)を指 [...]
Pierre-Luc Bartoli – Paysages 2018-10-12 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 10月30日(火)まで 上部が破壊された木、靄(もや)の中を飛ぶ鳥…家族の故郷コルシカを描き続けるバルトリ(1973-)の風景には何かが起こりそうな不穏な雰囲気がある。人のいない、植物と鉱物と鳥だけの世界。日月休。14h-19h [...]
Madagascar マダガスカル、伝統と現代アート 2018-10-10 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1月1日(火)まで インド洋にあり、アフリカ、アラビア半島、インド、東南アジアの影響を受け、フランスの植民地時代を経て1960年に独立したマダガスカルの伝統工芸と現代アートを紹介。死者にまつわるものの彫刻を施す伝統的な墓標を、カラフルな色と現代のオブジェで作るジャン=ジャ [...]
Madagascar 2018-10-10 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1月1日(火)まで インド洋にあり、アフリカ、アラビア半島、インド、東南アジアの影響を受け、フランスの植民地時代を経て1960年に独立したマダガスカルの伝統工芸と現代アートを紹介。死者にまつわるものの彫刻を施す伝統的な墓標を、カラフルな色と現代のオブジェで作るジャン=ジャック・ [...]
Festival du Kimchi coréenキムチ・フェスティバル 2018-10-09 イベント 0 10月13日(土) パリ15区の区役所前広場でキムチの祭典。試食、販売など。11h-16h。 キムチ作り参加希望者はcontact@noetni.frまで、お名前、年齢、電話番号を書いて登録申請。 Mairie du 15e arrondissement : 31 rue Péc [...]
Brussels Beer Project 人気クラフトビールを格安に手に入れる。 2018-10-08 カフェ・バー 0日曜営業 ブリュッセルズ・ビア・プロジェクトは、ビールの本場ベルギーを本拠地に独自のビールを生産している醸造所。最近はスーパーでもクラフトビールが買えるようになったが、ここはさすがに蔵元なので、他よりも断然安く手に入るのが嬉しい。 ブリュッセル店は週末しかオープンしないが、ピガールにできた [...]
ゲーム作りに挑戦できる!子どもプログラミング教室。 2018-10-06 こどもとおでかけ 0こども向け 今秋の新学期より、すべての幼稚園と小中学校で、インターネットに接続するモバイル端末の使用が禁止になったフランス。今や、そんな法規制が必要となるほど、スマホやタブレットは子どもたちの生活にも深く浸透している。 一方で、アプリやゲームをただ利用するのではなく、その仕組みを理解し、自ら [...]
Festival du Kimchi coréen 2018-10-06 イベント 0 10月13日(土) パリ15区の区役所前広場でキムチの祭典。キムチ作り(登録制)、試食、販売など。11h-16h。 詳細は@amafranceofficiel Mairie du 15e arrondissement : 31 rue Péclet 15e [...]