パリ駅伝、エントリー開始! 2019-05-14 イベント 0 パリ駅伝(11/3)のエントリー開始! 仲間6人でパリを走ろう。登録はこちらから www.maif-ekiden-paris.fr [...]
Emilie Calmé 波打つような、ジャズ・フルートの音。 2019-05-14 コンサート 0 5月21日(火) ラジオから静かに波打つフルートの音色。ジャズのフルートが苦手なぼくだが、ついつい耳を傾ける。エミリー・カルメは、インドのバンスリ(横笛)の大名人、ハリ・プラサードに師事したこともあるフルート奏者。今回のコンサートはスタンダード中心で、ピアノのアラン・ジャン= [...]
薩摩琵琶の音、ドラムとトランペット即興の晩。 2019-05-14 コンサート 0 5月19日(日) 薩摩琵琶は平家物語の『壇ノ浦』などの語りに欠かせない楽器。豊かな弦の音色、大きなバチをたたきつけるような打楽器的奏法の迫力。 与之乃(ヨシノ)は鶴田流の琵琶奏者だが、伝統を超えた演奏も目指す。今回はトランぺッターの沖至、ドラマーの佐藤真と即興の世界。7€。18 [...]
マルクス・リュパーツ「あえて絵を描く」 2019-05-09 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 9月8日(日)まで Markus Lüpertz - Osez la peinture ドイツ現代美術の代表的作家マルクス・リュパーツは、現代美術で時代遅れとみなされがちな絵画にこだわり、平面の表現の可能性を追求し続ける。展示の副題は「あえて絵を描く」だ。ドイツ [...]
Eataly Paris Marais|イタリアの味を満喫できる イータリーがオープン。 2019-05-07 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ4区 4月12日、マレ地区にイタリアの食を一堂に集めた 「イータリー・パリ・マレ」がオープンした。イータリーは、スロー・フードの哲学をベースに、地元イタリアを始めアメリカや日本など世界13カ国で39店舗を展開。造り手と伝統製法にこだわった高品質な食品を提供し、「食べる・買う・学ぶ」が一 [...]
Benjamin Grosvenor 2019-05-06 コンサート 0 5月12日(日) 英国生まれのベンジャミン・グローヴナーは今年26歳のピアニスト。 2012年に出たショパンのスケルツォやラヴェルの『夜のガスパール』を弾いているアルバムが絶賛された。今回の曲目はシューマンの『クライスレリアーナ』、ヤナーチェクのソナタ『1905年10月1日』な [...]
アンリ2世の居城でアンリ2世展。Henri II, Renaissance à Saint-Germain-en-Laye 2019-05-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7月14日(日)まで 父フランソワ1世や妻カトリーヌ・ド・メディシス、娘マルグリット(後のマルゴ王妃)などに比べ存在感が薄い国王アンリ2世。生誕500年を記念し彼の居城サン=ジェルマンアンレー城(現在は考古学博物館)で特別展。 [...]
《植田正治ー親しき人の肖像》エスパス・ジャポンで開催。 2019-05-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶイベント 0 《植田正治ー親しき人の肖像 Shoji UEDA – portraits intimes 》 マレ地区にある写真ギャラリー Galerie &co119 と、植田正治事務所の増谷寛さんのご協力のもと、世界的に賞賛される写真家・植田正治の展示を、 [...]
Chicago – Foyer d’art brut 2019-05-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 8月2日(金)まで シカゴはアール・ブリュットとプリミティヴ・アートへの関心が高い町。 この町のアウトサイダー・アートの館「インチューイット(直感する)」の学芸員2人が選んだヘンリー・ダーガーなど10人の作家の作品。中でも面白いのは廃品や日用品で家具やオブジェを作っ [...]
大津絵の逸品がパリに集まった。Ôtsu-e : Des imagiers du XVII à Miro 2019-05-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月15日(土)まで 17〜19世紀、東海道の旅人や、巡礼者の護符・土産として滋賀県大津で描かれ、人気を博した大津絵。仏画として始まったものの、時とともに世俗的、風刺的なものなど、テーマは多様化した。ユーモアと自由な発想に富んだ庶民向けの絵だったが、後に国芳や暁斎などの [...]