一番聴きたいピアニスト…Bertrand Chamayou 2019-06-06 コンサート 0 6日19日 20h 39歳になるベルトラン・シャマユーは、ぼくにとっては数多くのクラシックのピアニストの中でも一番聴きたい音楽家だ。 2010年に出たセザール・フランク集『前奏曲、コラールとフーガ』でとりこになった。 この作品、当時の名ピアニストでもあったサン・サーンスが 「体裁 [...]
女子サッカーW杯をファンゾーンで観戦!Village FIFA Fan Expérience 2019-06-03 イベント 0 6月7日(金)〜7月7日(日) 女子サッカーW杯の期間中、レアールのネルソン・マンデラ公園にファンゾーン登場。5対5サッカーやブラインドサッカー場、テーブルサッカーなどで遊べる。デッキチェアのある飲食コーナーも。試合日のみ14h-23h30オープン。 初戦はフランスvs韓国、21 [...]
Jardins, Jardin aux Tuileries チュイルリー公園でガーデンフェア 2019-06-02 イベント 0 6月6日(木)〜9日(日) チュイルリー公園内でガーデンフェア。「早く!町のなかにもっとガーデンを」が今年のスローガン。30の特設庭園を散歩したり、屋上に菜園をつくるためのアイデアを得たり、庭仕事の道具やウェア、植物の種、屋内用の植木、家具などの購入も可。花輪作りアトリエなどもあ [...]
ザッキン美術館の庭で、詩とアコーデオン。E.Houzé – F.Daverio 2019-06-02 コンサート 0 6月8日(土)、9日(日) ザッキン美術館の庭やアトリエ跡で、彫刻の間を縫いながら、演出家で俳優のエマニュエル・ウゼがザッキンの詩などを朗読し、フレデリック・ダヴェリオがアコーデオンで共演する。 ダヴェリオは、自然や街の風景が目に浮かんでくるような詩的な演奏では並ぶ者がない。15 [...]
ダリの作品オークションに。 2019-06-01 アートイベント 0 6月4日(火) Les Métamorphoses de Dalí サルヴァドール・ダリが1959-76年に描いたグアッシュ15点が競売に。スペインの製薬会社からの注文で、同社のグリーティングカードとして使われた作品。想定落札額2万〜10万€。19h-。 オークション前の展示は [...]
死と生、自然、沈黙と音。ニュスビケール展。 2019-06-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月30日(日)まで 彫刻家、パフォーマンスアーティストのエリック・ニュスビケールの作品は、死と生、自然、沈黙と音についての既成観念を破り、自分が先史時代の人類に戻ったような錯覚を起こさせる。 [...]
70’sレゲエのスターThird World、パリに再来! 2019-06-01 コンサート 0 6月8日(土) 1970年代、世界的に最もポピュラーだったレゲエのグループはサードワールド! ディープなルーツ・レゲエのファンには、ソウルの影響を受けた洗練されたアレンジが少々鼻についたが、『African Woman』や『96°In The Shade』などは忘れられない名曲 [...]
カンヌでパルムドール受賞作、ポン・ジュノ監督『Parasite』。 2019-05-31 舞台・映画 0 カンヌ映画祭の話題作が早くもフランスで劇場公開だ。監督は『グエムル−漢江の怪物−』『オクジャ/okja』のポン・ジュノ。シネフィルから支持されながらもしっかり大ヒットを飛ばし、ネットフリックスも才能に目をつける幸せな韓国の鬼才だ。まだ本原稿の執筆段階で受賞結果は出ていないが、「何 [...]
イスタンブールの眼 写真家 Ara Güler 回顧展 2019-05-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月15日(土)まで 「イスタンブールの眼」と呼ばれたアラ・ギュラー(1928-2018)は、トルコ写真界の巨匠。50年代にタイム、ライフやパリマッチの写真家に。人間の営みが色濃く感じられるイスタンブールの街並みや漁村には不思議な懐かしさがある。ヒッチコック、ピカソなど著名 [...]
第72回カンヌ映画祭だより⑤韓国映画史上初のパルムドール、ポン・ジュノ監督『Parasite/パラサイト』 2019-05-26 舞台・映画 0 「審査員満場一致で」決定した最高賞。 昨年の『万引き家族』に続き、アジア映画が二年連続で最高賞の快挙です。韓国の鬼才ポン・ジュノ監督の『Parasite/パラサイト』が、第72回カンヌ映画祭の最高賞パルムドールを受賞しました。審査委員長のアレハンドロ・ゴンサレス・ [...]