第75回 カンヌ映画祭だより① 本日、開幕! 2022-05-17 イベント情報舞台・映画 0カンヌ映画祭 2022年5月17日、カンヌ映画祭が無事開幕となりました。昨年はコロナ禍の影響で史上初の7月開催となりましたが、今年は通常の時期に戻りました。初日から気持ちの良い快晴!今年のポスター(写真下)に使われているピーター・ウィアー監督、ジム・キャリー主演の『トゥルーマン・ショー』(1 [...]
ムーラン・ルージュの風車に泊まる。 2022-05-16 イベント情報イベント 0パリ18区 モンマルトルのシンボル、ムーラン・ルージュの赤い風車。あの風車のなかに部屋があるのをご存知だろうか? 来月、その部屋に泊まるチャンスがやってくるかもしれない。5月17日にAirbnbのサイトで宿泊のオファーが掲載されるのだ。泊まれるのは6月13日、20日、27日の3日。それも [...]
印象派の装飾 ー 「睡蓮」の根源へ 2022-05-16 展覧会パリで遊ぶ 1日曜営業パリ1区 Le décor impressionniste – aux sources des Nymphéas 美術館の壁を丸く囲むように展示する構想でクロード・モネが制作した大作「睡蓮」は、装飾的な要素が強い。モネ自身がこれは「大規模な装飾」と呼んだほどだ。この「睡蓮」を軸に、オラン [...]
ポンピドゥ・センター〈日本への窓・ドキュメンタリー映画祭〉受賞作を2作上映。 2022-05-16 イベント情報パリで遊ぶ舞台・映画 0読者プレゼントパリ4区 パリのポンピドゥ・センター内シネマ2で、小森はるか監督の「空に聞く」と、土屋トカチ監督の「アリ地獄天国」が上映される。 この2作品は、一般映画館で上映されることの稀な日本の作品を紹介することを目的として、日本映画研究者のディミトリ・イアンニ氏と社会学者ニコラ・ピネ氏ふたりが立ち [...]
2022年版・欧州ミュージアムの晩。 2022-05-14 イベント情報イベント 0 Nuit européennes des musées 2005年から開催されている「欧州ミュージアムの晩」、フランス全国で約3千のミュージアムが、夕方から0時まで門戸開放。なかにはこの晩のための特別イベントを用意。基本的に無料だが、事前登録が必要なイベントもあるのでサイトをチ [...]
「ウクライナの春」ウクライナ文化センター、パリから文化発信中! 2022-05-13 展覧会 0パリ8区 ロシアがウクライナに侵攻を始めてから、パリの「ウクライナ文化センター」が発信力を高めている。「ウクライナの春」と題し文化イベントを行なっているのだ。ウクライナ人音楽家によるチャリティコンサート、作家の講演会、上映会など、全て無料。映画上映会の後は、来仏した監督のトークなどもある [...]
今晩開幕!「テイスト・オブ・パリス」ー 人気シェフも参加する食のフェスティバル。 2022-05-12 フランス料理イベント情報イベント 0パリ7区 5月12日の晩から15日晩まで「テイスト・オブ・パリス」が開催されます。会場はシャンドマルス公園のなか、エッフェル塔の真向かいに建てられたグラン・パレ・エフェメール。星付きシェフや、才能ある若いシェフたちのそれぞれの料理を小さなポーションで味わえると同時に、フランスの食の「今」 [...]
若手トップ俳優ヴァンサン・ラコストの誕生秘話 〜 リアド・サトゥフ作・画『若い俳優』 2022-05-11 舞台・映画本 0 『Le jeune acteur 1 若い俳優』 “ジェネレーション2010”(2010年代に頭角を表した世代)を代表する若手俳優ヴァンサン・ラコスト。先のセザール賞でも『Illusions perdues 幻滅(仮題)』で最優秀助演男優賞を獲得するなど、デビュー時から安定し [...]
オヴェール城で「ステンレーン 秘密の庭」展。 2022-05-11 展覧会 0 画家が愛した自然のなかで作品に出会う。 「テオフィル=アレクサンドル・ステンレーン 秘密の庭、モンマルトルからオワーズの渓谷まで」展 ”Les Jardins secrets de Théophile Alexandre Steinlen, de Montm [...]
新エコール・ド・パリの彫刻家、マリア・パパ・ロストコウスカ回顧展。 2022-05-09 展覧会 0散策 Maria Papa Rostkowska et ses affinités artistiques : Jean Arp, Emile Gilioli, Marino Mariniマリア・パパ=ロストコウスカと、芸術的親交:ジャン・アルプ、エミール・ジリオーリ、マリノ・マリーニ [...]