冬のコートダジュール美術館めぐり。〈その1〉ビオット、ヴァンス 2025-01-07 展覧会パリから行ける街 3南仏特集記事 パリのリヨン駅を出たころは小雨だったのが、TGVがカンヌに近づくにつれ車内もあたたかくなってきた。ふと気がつけば窓の外は青空。サン・ラファエルあたりになると、赤い岩と海の風景がひろがった。カンヌの駅を出ると半袖で歩いている人たちもいて、南フランスに来たことを実感します。 今回 [...]
第18回キノタヨ映画祭、『あんのこと』に最高賞!役所広司、映画への思いも 2025-01-07 パリで遊ぶ舞台・映画 3 『あんのこと』はパリの地でも高評価 成熟の年を迎えた18年目のキノタヨ映画祭は、例年以上の盛り上がりを見せ、12月14日に幕を下ろした。今後はパリ・カルチェ・ラタンの名画座 Reflet Médicis(3 rue Champollion 5e)が月一回の定期上映会を開催、地方 [...]
【シネマ・展覧会】シャンタル・アケルマンの、現代アート作家としての仕事も振り返る「Chantal Akerman Travelling」展 2024-12-29 展覧会舞台・映画 0 シャンタル・アケルマン「Chantal Akerman Travelling」展 シャンタル・アケルマン(1950 – 2015)がこの世を去り、2025年で早くも10年。この間、代表作『ジャンヌ・ディエルマン、ブリュッセル1080、コメルス河畔通り』(1975年)が、2022 [...]
パリ・ノートル・ダム大聖堂再オープン記念コイン発売。 2024-12-24 イベント 0 Monnaie de Paris パリのノートルダム大聖堂の再開を記念して、パリ造幣局は記念コインを発売。105€(銀 999、22.2 g)から155000€まで(純金、1kg、限定24個)。 詳しくはこちらのページから☞ https://monnaiedeparis.fr [...]
【展覧会】前衛の女性アーティスト :ナディア・レジェ 2024-12-17 展覧会 0 Nadia Léger. Une femme d’avant-garde前衛の女性アーティスト :ナディア・レジェ 故郷ロシアを離れ、1925年からフェルナン・レジェのアシスタント、後に妻となりパリで生涯創作活動を続けたナディア・レジェ。第二次大戦中はレジスタント、 [...]
サンタクロースへの手紙は20日までに投函! 2024-12-15 イベント 0 Ecrire au Père Noël (et recevoir sa réponse) サンタクロースに手紙を送りたいお子さん!12月20日までに英語か仏語で書いて投函しましょう。 封筒に「Père Noël」と書いてポストに投函すれば届きます。切手も不要!さすがはサンタクロー [...]
日仏映画の、ポスター展と映画音楽コンサート。 2024-12-13 イベント情報パリで遊ぶ舞台・映画 0 パリ日本文化会館MCJP の入口ホールで開催中の、日本とフランスの映画ポスター展。仕掛け人は遠藤突無也(えんどう・とむや)氏。TOMUYAのアーティスト名で知られる歌い手、音楽プロデューサーであり、日仏映画研究家で、有数の日仏映画のパンフやポスターのコレクターでもあります。 [...]
シャンゼリゼ劇場日曜コンサート:エベーヌ弦楽四重奏団によるシューべルト、シュトラウスの傑作。 2024-12-11 コンサート 0 12月15日(日) 室内音楽の歴史の頂点にそびえる傑作の一つは、シューベルトが亡くなる数カ月前に作曲した、ヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ2からなる弦楽五重奏曲(Quintette à cordes à deux violoncelles op. posth. 163 D. [...]
【映画】農村の若者の生活を、優しさとユーモアで伝える 『 Vingt Dieux 』 2024-12-10 舞台・映画 0 農業大国フランスでは、農村が舞台の秀作が定期的に生まれる。仏東部ジュラ県の若者が登場する本作もそのひとつ。カンヌ映画祭「ある視点」部門やアングレーム仏語圏映画祭で受賞し、若手作家の独創的な作品に贈られるジャン・ヴィゴ賞にも輝く話題作だ。 主人公は無軌道な生活を送る18歳のトト [...]
28歳未満のみ、コメディ・フランセーズお得情報。 2024-12-10 舞台・映画 0 Places gratuites à la Comédie Françaiseコメディー・フランセーズは毎月曜、28歳未満のための無料席を85席確保。開演1時間前にRichelieu通り側の回廊のチケット販売窓口 「Petit Bureau」でチケットをもらえます。 [...]