パリの盆栽展、今年も開催!Bonsaï Culture Expo 2023-10-24 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ12区 昨年オヴニーで紹介したジャン=イヴ・ラムセさんが主催するパリの盆栽展「BONSAI CULTURE ボンサイ・キュルチュール」が今年も開催される。昨年と同じヴァンセンヌの森内パーク・フローラル(花公園)内で行われるが、昨年の「盆栽パヴィリオン」よりもさらに大きなPavillon [...]
秋恒例、「サロン・ド・ショコラ」2023開催! 2023-10-23 [PR]パリで遊ぶイベント 0こども向けパリ15区 この秋も、サロン・ド・ショコラ・パリが開催されます。10月28日から11月1日までの5日間、カカオ生産者からショコラティエ、パティシエ、カカオ生産者、ショコラの有名高級ブランドほか、ショコラに関するプロフェッショナルが一堂に会するショコラの祭典。 ティエリー・マルクス、フィリ [...]
【シネマ】相米慎二監督「お引越し」。カンヌ出品30年後のフランス劇場公開。 2023-10-22 パリで遊ぶ舞台・映画 0映画 30年前、カンヌ映画祭「ある視点部門」に出品された、相米慎二監督(1948-2001)の「お引越し(仏題 : Déménagement) 」。この10月25日、フランスで初めて劇場公開されることになった。相米監督といえば、工藤夕貴主演「台風クラブ」、薬師丸ひろ子主演「セーラー服と [...]
A K A A (Also Known As Africa) ー アフリカ現代美術の多様性が見られるアートフェアへ。 2023-10-21 展覧会パリで遊ぶ 0日曜営業パリ3区 Paris + par Art Baselに加えて、10月20−22日の週末は、A K A A (Also Known As Africa)というアフリカ現代美術の国際アートフェアがパリで開催される。ロンドンの現代アフリカン・アートフェアに対抗して2016年に始まり、今年で8回 [...]
Paris + par Art Basel 2023 この週末、現代アート最前線のフェアをパリで。 2023-10-20 パリで遊ぶ展覧会イベント 0 Paris + par Art Basel 2023 1974年以来40年以上にわたり、毎秋パリで開催された国際的な現代アートフェア「F I A C」が2022年に無くなり、突然、スイスのバーゼルを本拠地とする「アート・バーゼル」に取って代わられた。会場のグラ [...]
「ムーミン」生みの親、トーベ・ヤンソン作品展。 2023-10-19 展覧会パリで遊ぶ 0パリ11区 「House of Tove Jansson トーベ・ヤンソンの家」 会場に入った途端、目を細めておいしそうにタバコを吸う短髪の女性の肖像が目に入る。ムーミンの生みの親として世界的に有名なトーベ・ヤンソン(1914-2001)の自画像だ。絵画、イラスト、小説、舞台装置、衣装まで [...]
ミュージカル劇「À l’école des fantômes お化け学校で」 2023-10-18 パリで遊ぶ舞台・映画 0パリ19区 メロディ、ノア、ミラの3人は、2016年に日本公演も成功させたパリ国立オペラ座少年少女合唱団(Maîtrise desHauts-de-Seine)出身の若手アーティスト。フランスのミュージカル文化が盛り上がることを夢見て、全国の小劇場で歌と踊りのステージを披露している。今回は [...]
オランジュリー美術館で「モディリアーニ、画家と画商」展 2023-10-15 展覧会 0 Amedeo Modigliani / Un peintre et son marchand モディリアーニはパリに来てブランクーシと出会い絵画から彫刻に転向したが、1914年ポール・ギヨームと出会い、再び絵を描くようになった。ギヨームはモディリアーニのためにモンマルトルにア [...]
【Jazz】クリスチャン・マクブライド、カルテット〈ニュー・ジョーン〉でパリ公演。 2023-10-12 コンサート 0パリ10区 Christian McBride’s New Jawn 1994年、ジョシュア・レッドマンのカルテットで、ベースのクリスチャン・マクブライドのよさにビックリ。21歳の若さにもかかわらず、太く、はずんだ音で、リズムとハーモニーのおもりになり、バンドのサウンドをしっかり支えてい [...]
モンマルトルのブドウ畑で収穫祭 2023-10-12 イベント 0パリ18区 Fête des Vendanges de Montmartre 今年90年目を迎えるモンマルトルのブドウ畑の収穫祭は、10/11(水)〜15(日)。ダンスパーティー、ブドウ畑見学、50以上のワイン醸造者組合が集まって行進するのは14日11h45から13h30。来年のパリ五輪 [...]