Jim Jarmusch & Jozef van Wissem 2025-06-30 コンサート 0 ジム・ジャームッシュの映画は音楽的だ。『ストレンジャー・ザン・パラダイス』に流れるスクリーミン・ジェイ・ホーキンズの『I Put a Spell on You』や 『ブロークン・フラワーズ』のエチオピア音楽が効果的だ、というだけではない。彼自身すぐれたギタリストであるだけに、長 [...]
【コンサート】ヴァン・ヴィセムとジム・ジャームッシュ監督の、めったにないパリ公演! 2025-06-19 パリで遊ぶコンサート 0 Jim Jarmusch & Josef van Wissem La Cigale 7月7日、開場19h、開演20時。37.4€(立ち見)/41.8€(自由席) ジム・ジャームッシュの映画は音楽的だ。『ストレンジャー・ザン・パラダイス』に流れるスクリーミン・ジェイ・ホー [...]
【音楽】ベヴィンダのファドから感じるサウダーデ (哀愁) 2025-06-13 コンサート 0 6月18日(水)開場20h、開演20h30。25€/23€ ベヴィンダも63歳。みんな歳をとるのだから当たり前か…。1994年のファーストアルバム『Fatum』では若々しくポルトガル語で歌っていたけれど、ファド好きのぼくには少々ポップすぎて、ベヴィンダはあまり聴かなくなった。「 [...]
【コンサート】ジャズの歴史をつくりあげてきた巨匠たちへのトリビュート・コンサート 2025-06-06 パリで遊ぶコンサート 0 Hommage à Stan Getz… Sunside 6月16日 19h30/21h30、6月21日 18h/19h/20h/21h/22h/23h(予約不要、入場無料)。 パリには、まだビッグネームになってはいなくとも、すぐれたジャズの演奏家が多い。そんなミュージシャンた [...]
6月7日(土)夜は「ニュイ・ブランシュ」 2025-06-05 舞台・映画コンサートイベント 0 6月7日(土) パリ市主催、夜、パリと郊外約100ヵ所でアートを楽しむ「ニュイ・ブランシュ」。今年は映画監督ヴァレリー・ドンゼッリ監修とあって映画史に残る女性監督の作品の屋外上映が多い。〈速さと効率ばかりが優先される今、アートという優しい武器でレジスタンス〉をモットーにカタコン [...]
【コンサート】アンヌ・ケフェレックと息子のガスパール・ドゥアンヌ。 2025-03-15 パリで遊ぶコンサート 0 Anne Queffélec et Gaspard Dehaene Théâtre des Champs-Elysées 3月23日 11h-(自由席)。 ベアトリーチェ・ラナ、アレクサンドル・カントロフ、ブルース・リウといった新しい世代のピアニストたちが国際的に大活 [...]
Joachim Horsley – クラシック音楽の名曲が、次々とラテン音楽に変貌。 2025-03-03 コンサート 0 3月25日(火)、20h30-。 米国出身のピアニスト、ヨアキム・ホースレイが数年前にリリースした『Via Havana』にはびっくりした。ベートーヴェンの第7交響曲を、手やスティックで楽器をたたいたりもしながらルンバのリズムで奏でていき、卓抜なリズム感に遊びがあふれる。ベート [...]
【コンサート】レ・ミュジシャン・ド・サン・ジュリアン結成20周年を祝う公演。 2025-02-01 パリで遊ぶコンサート 0 Les Musiciens de Saint-Julien Salle Gaveau 3月15日(土)17h-。 バロックフルートやミュゼット(バグパイプ)の名手、フランソワ・ラザレヴィッチが率いる古楽器によるアンサンブルがレ・ミュジシャン・ド・サン・ジュリアン。バッハやヴィヴ [...]
年明けは、人気のクンビアバンドのラテン音楽で! 2025-01-17 コンサート 0 1月18日(土) Cumbia Ya ! 年明けは、陽気なラテン音楽で元気になりたい。クンビアという音楽は、コロンビアの沿岸地方で、アフリカから連れられてきた奴隷たちがもたらしたリズムに、スペインやインディオの旋律が加わって生まれたというダンス音楽。たとえば、80年代 [...]
シャンゼリゼ劇場日曜コンサート:エベーヌ弦楽四重奏団によるシューべルト、シュトラウスの傑作。 2024-12-11 コンサート 0 12月15日(日) 室内音楽の歴史の頂点にそびえる傑作の一つは、シューベルトが亡くなる数カ月前に作曲した、ヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ2からなる弦楽五重奏曲(Quintette à cordes à deux violoncelles op. posth. 163 D. [...]