オランジュリー美術館「モディリアーニ、画家とその画商」展。 2023-11-23 展覧会パリで遊ぶ 0日曜営業パリ1区 Amedeo Modigliani Peintre et son marchant この秋、ぜひ見ておきたい展覧会の一つである。モディリアーニ(1884−1920)の油彩22点、彫刻8点、写真8点のほか、デッサンと資料で、彼の最初の画商ポール・ギヨーム(1 [...]
【コンサート】エドガール・モローとダヴィッド・カドゥーシュのデュオによる、完璧なハーモニー。 2023-11-21 コンサート 0パリ8区 Edgar Moreau / David Kadouche 12月3日 11h-(自由席) フランスにはすぐれたチェロ奏者が多いが、オフェリー・ガイヤール、ゴーティエ・カピュソンにつづく若い世代を代表する一人がエドガール・モロー。 今回のコンサートは、チェロ奏者にとってバイブ [...]
第17回 KINOTAYO (キノタヨ) 現代日本映画祭 2023-11-21 パリで遊ぶイベント情報舞台・映画 0 バリエーション豊かな話題の秀作、逆境のヒロイン像が多い年 フランス最大規模の邦画の祭典 KINOTAYO映画祭が、今年も邦画の旬を引き連れパリにやってくる。第17回目の今年は11月25日に幕開け。外国人監督ながら、米アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表となったヴィム・ヴェンダー [...]
【PR】年末年始のごちそうの前に行こう、グルメ食材見本市。 2023-11-14 [PR]フランスの食材と専門店食材イベント 0読者プレゼント Salon Saveurs Des Plaisirs Gourmands 2023 年末年始は、ご馳走を用意する機会が多くなります。献立のインスピレーションを得に、また、生産者の顔が見える食材を買いに、グルメな食材見本市に行ってみませんか。 250ほどのスタンドにはフランス地 [...]
瞑想か、暴力か。ルイ・ヴィトン財団でマーク・ロスコ展。 2023-11-14 パリで遊ぶ展覧会 0 ゴッホ、モディリアーニに続き、マーク・ロスコ展もこの秋の目玉の展覧会の一つだ。1999年のパリ市近代美術館での回顧展では69点が展示されたが、今回は115点とより大規模。それだけに、ロスコの軌跡を初期から詳細に辿ることができる。 ロシア帝国内の現ラトビアで、1903年、ユ [...]
民俗誌学的アプローチで日本を眺める〈日本への窓・ドキュメンタリー映画祭〉Fenêtre sur le Japon 2023-11-13 イベント情報舞台・映画 0 Fenêtre sur le Japon 2021年にスタートした「Fenêtre sur le Japon – 日本への窓ドキュメンタリー映画祭」は今年で2回目。現代の日本社会を見通す窓となるような映画祭で、2年に一度、秋のパリで開催される。今年は11月17日(金)と18日( [...]
プランタン百貨店のクリスマスウィンドーお披露目。 2023-11-10 イベント情報パリで遊ぶイベント 0 鳥たちがかなえてくれる願いごと。 11月9日の晩、プランタン百貨店のクリスマスウィンドーが動き出しました。今年はカトリーヌ・ヌーヴさんがウィンドーを除幕。フランスきっての大女優登場とあって報道陣も大勢集まり、オスマン大通りはカンヌ映画祭のような賑わいとなりました。 ウィンドー [...]
「ブールの行進」から40年。ポンピドゥーセンターで3日間の記念イベント。 2023-11-10 イベント情報パリで遊ぶ 0 Ouvrir la marche1983 – 2023 : 40 ans de lutte contre le racisme40年間のレイシズムとの闘い 「人種差別に反対し、平等を求める行進 Marche pour l’égalité et contre le ra [...]
5 bis, rue de Verneuil – Maison Gainsbourg 2023-11-09 展覧会音楽 0 1991年、セルジュ・ゲンズブール(以下、ゲンズブール)が62歳でこの世を去ってから32年。今年9月20日に、紆余曲折を経て娘のシャルロット・ゲンズブール(以下、シャルロット)によってゲンズブールの自宅が一般公開された。今年の7月にはゲンズブールのミューズであり伴侶、そしてシャ [...]
【シネマ】Le théorème de Marguerite – 情熱的な変わり者讃歌。 2023-11-01 舞台・映画 0 Le Théorème de Marguerite フランスは厳しい学歴社会。国立行政学院(ENA)やパリ政治学院(シアンスポ)、高等師範学校(ENS)などエリート養成のグランゼコールが存在し、他の大学とは雰囲気も所属意識も違うらしい。これまで多くの映画監督がその特殊な環境に興 [...]