Jacky Terrason / Stéphane Belmondo 2016-12-17 コンサート 0 フランスのジャズ界を代表する、ピアニストのジャッキー・テラソンとトランペット奏者のステファン・ベルモンドが、チャーリー・ヘイデンの名曲『First Song』で始まる『Mother』というアルバムを出した。ホリデイが歌ったスタンダード、スティーヴィー・ワンダーのソウル、シャルル・ [...]
Oskar Schlemmer 2016-12-16 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 1月16日(月)まで バウハウスの教授だったシュレンマーの舞台衣装、デッサン、彫刻など。音楽家、彫刻家、画家、ダンサーと多才だったシュレンマーの全貌がわかる。家族が保存していた衣装はメスまで行って見る価値がある。当時のダンスのビデオも貴重な資料。火休。 [...]
Vera Pagava 2016-12-16 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1月14日(土)まで グルジア人のヴェラ・パゴヴァ(1907-88)は1923年に渡仏。伊・プリミティフ派の影響を受け風景と静物を描いていたが、60年から抽象画に。パステル色の神秘的で明るく静かな世界。3画廊で展覧会。 [...]
土井敏邦監督ドキュメンタリー上映会 2016-12-12 イベント 0映画 1985年からパレスチナを取材し、ドキュメンタリーを制作しつつ、日本や福島原発事故以来の飯館村の状況、とりわけ家族やその離散に焦点を当て、じっくり時間をかけて取材して来た、土井監督の3作品がパリで特別に上映されます。 12月15日(木)19時〜 『飯館村 第二章:放 [...]
鑑賞者の想像を超えてくる『 L’Ornithologue 鳥類学者』 2016-12-06 舞台・映画 0 ピュアな驚きに満ちた傑作。「予備知識ゼロ」で出会ってほしいが、全くイメージが沸かない作品は鑑賞の選択肢にも入らないと思うので、やはりここで紹介したい。 渓谷を走る深緑の大河。フェルナンド(ポール・アミー)は、黒いコウノトリを観察する鳥類学者だ。鳥を双眼鏡で追ううち、急流にカヌーご [...]
ゾフィー・リデ、社会学的目録写真。 2016-12-01 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 現在、トゥール市のトゥール城では、ポーランド人の写真家、ゾフィー・リデ展“Zofia Rydet, Répertoire, 1978-1990 ”展が開催されている。 2015年にワルシャワ現代美術館にて、映像財団、ゾフィア・リデ財団、グリヴィツェ美術館の協力により開催された初 [...]
Stelios Petrakis Quartet 2016-11-30 コンサート 0 12月10日(土) ステリオス・ペトラキスは、クレタ島でビザンティン時代から奏でられるリラ(リュートに近い)の名手。彼が率いるカルテットがクレタ島やギリシャの民俗音楽をベースにした曲を演奏。19€/14€/9€ [...]
Anne Manoli 2016-11-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 12月10日(土)まで 厚い画布からカゲロウ、カエル、野草が浮かび出る。アンヌ・マノリの油彩は動植物をモチーフに取り入れたガレのガラス工芸や、モネの睡蓮、マチエールが豊かなアンゼルム・キーファーの作品を連想させる。 [...]
Oratorio de Noël 2016-11-29 コンサート 0 12月6日(火) ノエルの季節は大バッハの名曲、クリスマス・オラトリオ。鈴木雅明が指揮、エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団と合唱団。独唱はソプラノのアンナ・デニス、カウンターテナーのロビン・ブレイズほか。20h。 [...]
Olga de Amaral 2016-11-29 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 1月14日(土)まで コロンビアの作家、オルガ・デ・アマラルのテキスタイル作品。麻に金箔を施して織った作品は、コンキスタドールの甲冑のようでも、インカの宝のようでもある。地球と宇宙の鉱物的な抽象世界も見えてくる。 [...]