Andris Nelsons 2017-01-13 コンサート 0 1月28日(土) ラトビア出身で38歳の指揮者、アンドリス・ネルソンスは音楽のスケールの大きさでは比がない。フィルハーモニア管弦楽団を率い、ブルックナーの70分を超す交響曲第5番を振る。 20h。 45〜85€/20€(26歳未満) [...]
Zadkine : Des(t/s)ins de Guerre 2017-01-13 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 2月5日(日)まで 第一次大戦で仏軍に従軍し、ガス弾を浴びて入院した彫刻家オシップ・ザッキン(1890-1967)が、戦場から持ち帰ったデッサンと1917-18年に制作したエッチングを展示。彼の戦争画が一堂に集まるのは初めて。負傷兵の運搬、宿営、病院での場面が独自のスタイル [...]
『淵に立つ』(仏題 HARMONIUM) 深田晃司監督インタビュー 2017-01-09 舞台・映画 0インタビュー 孤独は関係性の先にある。 町工場を営む夫婦の利雄(古館寛治)と章江(筒井真理子)、小学生の娘が暮らす平凡な一家。そこに利雄の知り合いで、刑期を終え出所したばかりのワケあり男・八坂(浅野忠信)が、彼らの生活に入り込む。闖入者の登場は、平穏に見えた家族に残酷な傷跡を残す。 身近な家族 [...]
第11回KINOTAYO現代日本映画祭 2016-12-31 イベント 0映画 邦画の豊かさをアピールする最良の布陣 2006年以来、フランスで現代日本映画の豊かさを伝え続けるKINOTAYO映画祭。「KINOTAYO」という謎の響きは、日本語の「金の太陽」をフランス人も読めるようにした言葉だ。本映画祭のコンペティション部門で頂点を極めれば、最高賞「金の太陽 [...]
Elisabeth Leonskaja 2016-12-28 コンサート 0 1月11日(水)、12日(木) グルジア生まれの名ピアニスト、エリザーベト・レオンスカヤがベートーヴェンのピアノ協奏曲5番『皇帝』を演奏。来年から読響の首席客演指揮者となるコルネリウス・マイスターがパリ管弦楽団を指揮。ほかにツェムリンスキーの交響詩、 『人魚姫』。10€〜50€。 [...]
Pavel Haas Quartet 2016-12-23 コンサート 0 現在一番力がみなぎっている弦楽四重奏団といったら、チェコのパヴェル・ハースSQだろう。彼らが、バルトークの傑作中の傑作、弦楽四重奏曲5番と、シューベルトがこのジャンルで行き着いた15番を演奏する。今シーズン最高の室内楽コンサートになりそう。17日から予約開始。(真) [...]
Le grand réveillon soul 2016-12-20 コンサート 0夜のパリ 12月31日(土) New Morningで年越しパーティー。 Roof TopがJ.ブラウン、S.ワンダー、ビヨンセらのソウルを演奏、その後InFunkWeTrustのDJで朝までダンス。Fnacで早めに予約を。55€(シャンパンも含む2ドリンク付)。22h-06h。 [...]
Scènes de chasse en Allemagne, Rayski / Baselitz 2016-12-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 狩猟場面は好きではなかったが、「ドイツの狩猟場面」展を見て考えが一変した。素晴らしかった。こんな狩猟場面は見たことがない、1830年から1914年の、ロマン主義から近代までの絵画で、ほとんどがドイツの美術館の所蔵品。野生の動物たちの群れ、動物と狩猟家の場面から、人と動物、動物同士 [...]
『 Paterson』たゆたう時間のなかのポエジー。 2016-12-19 舞台・映画 0 朝陽の差し込むベッドで抱き合って寝ている男と女。目覚まし時計で時間を確かめ起き上がる男。その彼の朝のしきたりを追う。そこに男の声がオフで被って、いま擦ったマッチが世界最高のマッチであるという話が入る。男の名前はパターソン、ニュージャージー州の小都市、パターソンのバス・ドライバーだ [...]
Jacky Terrason / Stéphane Belmondo 2016-12-17 コンサート 0 フランスのジャズ界を代表する、ピアニストのジャッキー・テラソンとトランペット奏者のステファン・ベルモンドが、チャーリー・ヘイデンの名曲『First Song』で始まる『Mother』というアルバムを出した。ホリデイが歌ったスタンダード、スティーヴィー・ワンダーのソウル、シャルル・ [...]