Eli Lotar (1905-69) 2017-04-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 5月28日(日)まで 1924年にパリに来たルーマニア出身のロタールは、前衛写真を多く撮った。その作品は今見ても新鮮だ。映画も手掛けた。ドキュメンタリー「オーベルヴィリエ」に出てくるパリ郊外は衝撃的だ。社会的なテーマの作品も良い。 [...]
Toots & The Maytals+guest 2017-04-29 音楽コンサート 0 5月10日(水) トゥーツ&ザ・メイタルズといえば、スカからレゲエの移行期で大ヒットを飛ばしたスーパーグループ。トゥーツの底抜けに明るく高い歌声が聴かれる『Funky Kingston』はレゲエ史上の傑作だ!絶対に聴き逃せないコンサートです。19h–。35.2€/29.7€ [...]
Pelléas et Mélisande 豪華キャストでドビュッシーのオペラを。 2017-04-28 コンサート 0 5月9日(火)〜17日(水) メーテルリンクの芝居を観て感銘を受けドビュッシーが作曲したオペラを、フランス国立管弦楽団が演奏、パトリシア・プチボンとジャン=セバスチャン・ブが歌い、エリック・リュフ(コメディー・フランセーズ)が演出。衣装はクリスチャン・ラクロワ。19h30-。 [...]
Révélations 2017-04-28 イベント 0 5月4日(木)〜8日(月) 陶芸、家具、彫金など、卓越した技術を持つ工芸作家の創造的な作品が世界から集まるビエンナーレ。400の出展者はギャラリーではなく作家自身か工房。作家から話を聞けるのも魅力。作品は購入可。今年の招待国はチリ。 Grand Palais :10h-20h(最 [...]
China Moses 2017-04-22 コンサート 0 フランクとナンシー(シナトラ)、ジュディー・ガーランドとライザ・ミネリ、ジャックとトマ(デュトロン)、藤圭子と宇多田ヒカルなど、親子二代の歌手はかなりいるが、チャイナ・モーゼスは、ジャズ界の大歌手ディー・ディー・ブリッジウォーターの娘。 チャイナが21歳の時にブルーノートから出し [...]
ポーランド人巨匠の、21世紀の死生観。 2017-04-21 舞台・映画 0 『11 minutes 』は、ある夏の日のワルシャワで、17時から11分の間に起きた話である。ただここでは、複数の人間の11分が交錯する…女優とその夫、彼女をホテルの一室で面接する映画監督…ドラッグをバイクで配達する青年…ホットドッグを屋台で売る前科者…ホットドッグを頬張る修道女 [...]
Au-delà des étoiles 星のかなたの神秘をとらえて 2017-04-19 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月25日(日)まで 自然のなかの目に見えない神秘をとらえようとした19世紀末から20世紀初頭までのアーティストの作品。モネ、ゴッホ、ゴーギャンなど。カナダのオンタリオ州美術館と協力して実現した展覧会だけあって、ヨーロッパでは知られていないカナダのアーティストたちの優れた作 [...]
地平線を撮る写真家、レオング個展。 2017-04-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 5月6日(土)まで “Horizons Sze Tsung” – Nicolás Leong メキシコ生まれの英米系アーティスト、レオングは、風景をパノラマで撮影する。会場の写真は、すべて地平線が同じ高さで、違う国の風景がずっと延長線上にあるよ [...]
佐藤可士和 × ARITA “DISSIMILAR”展 2017-04-15 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 2016年1月のメゾン・エ・オブジェで発表された、有田焼400周年プロジェクト。そのゲストデザイナーとして、有田焼の新たな可能性を引き出したクリエイティブ・ディレクターの佐藤可士和氏の作品が、パリに戻ってきた。その佐藤可士和氏本人によるギャラリーツアーが開催され、そのコンセプト [...]
London Jazz Calling 2017-04-15 コンサート 0 4月28日(金)〜30日(日) 「ロンドン・ジャズ・コーリング」と題し、ロンドンのジャズ界の新しい波を紹介。今月初来日するユセフ・カマール、ゲット・ザ・ブレッシング、メルト・ユアセルフ・ダウンほか。27.4€。19h30。 [...]