Nicola Benedetti 2018-01-16 コンサート 0 1月23日(火) ニコラ・ベネデッティはスコットランド出身のバイオリニスト。18歳で独グラモフォンと100万ポンドの契約をしたが、そのデビューアルバムがシマノフスキの協奏曲第1番というのが渋い。次のパリ公演は、ダグラス・ボイド指揮のパリ室内楽団とベートーヴェンの協奏曲を弾く。17 [...]
Kyoto Contemporary仏デザイナー×京都の伝統工芸 2018-01-15 展覧会イベント情報パリで遊ぶイベント 0 パリ市が運営するギャラリーで、フランスのデザイナーと京都伝統工芸の職人がコラボレーションした作品を展示している。市場が限られている伝統工芸に突破口を開き、未知の技術や素材でデザイナーの創造性に刺激を与える試みだ。 デザイナーと職人をマッチングさせる [...]
Auditions Hip Hop ïNOUïS 2018-01-15 イベント 0 1月18日(木) シャンソン・フェスティバルPrintemps deBourges出場を目指すヒップホップダンスのコンテスト。イル・ド・フランス代表を決定(19h〜0h)。2016年レアール改装オープン時に始動したヒップホップ・カルチャーセンターLa Placeでは多くのイベント [...]
Degas Danse Dessinドガ没後100年の特別企画展 2018-01-04 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 2月25日(日)まで オペラ座の踊り子の絵で有名なエドガー・ドガ(1834-1917)は、作家ポール・ヴァレリー(1871-1945)と親交があった。ドガの死後20年後にヴァレリーが出版したドガの挿絵本「ドガ・ダンス・デッサン」を中心にドガのデッサン、油彩、彫刻、ヴァレリー [...]
怪優と諏訪監督との出会いから始まった映画。 2018-01-02 舞台・映画 0 『ライオンは今夜死ぬ』映画製作は長距離走だ。1月3日公開の諏訪敦彦監督『ライオンは今夜死ぬ/Le lion est mort ce soir』は、 2012年秋のジャン=ピエール・レオと監督の出会いが起源だ。 [...]
Sissoko/el Maloumi/Rajery 撥弦楽器名人たちのコンサート。 2017-12-25 コンサート 0 1月14日(日) マリのコラ奏者バラケ・シショコ、モロッコのウード奏者ドリス・エル・マルミ、マダガスカルのヴァリハ奏者ラジェール、各国を代表する撥(はつ)弦楽器の名人たちのコンサート。各楽器のリズム、色合いがみごとに溶け合う。26€/22€/16€(30歳未満)/10€ (14歳 [...]
Lieux saints partagés3つの宗教共通の聖地 2017-12-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1月21日(日)まで 地中海沿岸とヨーロッパにあるユダヤ教、キリスト教、イスラム教の共通の聖地を写真、ビデオ、アートで紹介。共存、寛容とは何かを見る人に問いかける。エルサレムをイスラエルの首都と承認したトランプ発言の直後、なおさら見る価値がある展覧会。 [...]
Le Grand Réveillon Soul大晦日はファンキーに! 2017-12-18 コンサート 0 12月31日(日) 大みそかはNewMorningでファンキーな晩を。22hから02hまでRoofTopがJ.ブラウン、S.ワンダー、ビヨンセ、ファレル・ウイリアムスらのソウルを演奏、その後InFunkWeTrustのDJで朝までダンス。早めに予約。50€(シャンパン含む2ドリン [...]
Andreas Schollのクリスマス・コンサート。 2017-12-16 コンサート 0 12月22日(金) カウンターテナーのショルが「天国からのプレゼント」と題しバッハ、ヘンデルのカンタータを中心にクリスマスコンサート。Ensemble1700の演奏、オベルリンガーが、リコーダー演奏と指揮。20h、5〜95€ 。 [...]
Contes et Histoires歴史的建造物でおとぎ話。 2017-12-14 イベント 0 12月17日(日)〜1月7日(日) ノエルの休暇中、パンテオン、コンシエルジュリなど国立歴史建造物センターが管理する建造物でスペクタクルやおとぎ話。全国21カ所で開催。詳細は、サイトで。 [...]