Stéphanie D’Oustrac 2018-11-02 コンサート 0 11月8日(木) 今一番注目されているメゾ・ソプラノの一人、ステファニー・ドゥストラックが、『フィガロの結婚』から、ケルビーニが切々と歌う『恋とはどんなものかしら』など、モーツァルトのアリアを中心にしたリサイタル。共演はジョナサン・コーエン指揮するパリ室内管弦楽団。モーツァルト [...]
Concours Long-Thibaud-Créspin、今年はバイオリンの年。 2018-10-31 コンサート 0 11月2日(金)〜10日(土) 今年のロン=ティボー=クレスパン国際コンクールはバイオリンの年(来年ピアノ、2020年は歌)。パリでの本審査・最終審査・受章者のコンサートは一般公開。 11/2-3、5-6の本審査はSalleCortot : 78 rue Cardinet 17e [...]
EKIBEN JAPON日本の駅弁、リヨン駅に再来! 2018-10-30 イベント 0 スーツ姿の人たちがズラッと並んで、テープカット。《ジャポニスム2018》の一貫で、日本の駅弁文化をフランス人にも知ってもらおうと、EKI BEN JAPON – Bento de la Gare と題された駅弁フェアが、きょうリヨン駅で始まりました。 駅弁は、特定の [...]
Furoshiki Parisパリで風呂敷 2018-10-30 イベント 0 11月1日(木)〜6日(火) パリ市と東京都共催の日仏著名人がデザインした風呂敷展。市庁舎広場に巨大な風呂敷包みのようなパビリヨン(田根剛設計)を設置し、その中にパリのイダルゴ市長やジャンポール・ゴルチエ、北野武、草間彌ら30人の風呂敷を展示。 パリ日本文化会館でも風呂敷展を同 [...]
Journées Ravel ラヴェルの町でラヴェル三昧 2018-10-30 コンサート 0 10月6日(土)〜14日(日) 10/6〜7と、13〜14の週末、モーリス・ラヴェルが1921年から37年に没するまで暮らしたモンフォール・ラモリでラヴェルの日。市役所、教会、ホテルの庭などでウラジミール・ミロシェヴィッチ(7日16h)、フィリップ・カッサール(14日16h)のピ [...]
『 Le Grand Bain 』一流俳優が集結。シンクロ・コメディー。 2018-10-23 舞台・映画 0 男子のシンクロナイズドスイミングを映画の題材にしたのは、日本の矢口史靖監督『ウォーターボーイズ』(2001)が世界で最初だと思う。ピチピチの男子高校生が紆余曲折を経てシンクロに挑み、学園祭で大成功を納めるまでの青春コメディーだった。 さて、10月24日公開の『Le Grand [...]
Tadao Ando – Le défi「安藤忠雄-挑戦-」 2018-10-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 12月31日(月)まで 「安藤忠雄-挑戦-」 1993年に次ぐ、ポンピドゥ・センターにおける安藤忠雄の建築大回顧展。「直島プロジェクト」のインスタレーション、「光の教会」ファサードの再現、安藤自身の旅のスケッチ、自らの建築を写真に収めた作品など、欧州未公開のものも展 [...]
日本の祭と踊り、パリの公園に。 2018-10-19 イベント 0 10月20日(土)〜22日(月) この週末と月曜日、パリ市民憩いの場所、アクリマタシオン庭園(順化園)では« Vitalité des cultures locales et des matsuri » と題して、日本の祭と踊りが披露される。華やかなパレード形式、またはステー [...]
Alphonse Mucha 2018-10-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 2019年1月27日(日)まで アール・ヌーヴォーの装飾画で名高いミュシャ(1860-1939)は女優サラ・ベルナールに認められて有名になった後、神秘主義に傾倒。その後チェコの国民画家として壮大なスラヴ民族の叙事詩を描いた。滞米中に描いた珍しい作品も展示。 [...]
Quatuor Modigliani モディリアーニ弦楽四重奏団 2018-10-17 コンサート 0 10月21日(日) 卓抜な技巧とアンサンブルのまとまりのよさで脚光をあびたモディリアーニ弦楽四重奏団は早くも創立15年。ハイドンやラヴェルの演奏が高く評価されたが、今回のプログラムは、モーツァルトの弦楽四重奏曲第19番『不協和音』とブラームス第2番と意欲的。11h。30€/15 [...]