Matisse, Paires et séries 2012-04-02 展覧会 0 構図、素材、色彩などを変えながら、自分が求める表現を得るために同じモチーフを繰り返し繰り返し描いたマチス(1869-1954)の1899年から1952年までの作品。その試行錯誤は大胆で自由。 6/18迄(火休)。 ポンピドゥ・センター [...]
Degas et le nu 2012-03-31 展覧会 0 正確な描写力をベースに様々な表現方法を実験していたドガ(1834-1917)の作品。<ヌード>をテーマに集めた油彩、パステル、彫刻、モノタイプなど。 7/1迄(月休)。 オルセー美術館 [...]
Artemisia (1593-1654) 2012-03-31 展覧会 0 17世紀イタリアに力強く生きた女性画家アルテミジアの作品約50点。写真の『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』は、レイプされた経験を持つアルテミジアの男性社会に対する心理が表現されているという。フランスでは初の回顧展。 7/15迄(無休)。 Musée Mail [...]
Helmut Newton (1920-2004) 2012-03-31 展覧会 0 YSL, French Vogue, Rue Aubriot, Paris 1975 © Helmut Newton Estate 60年代からファッション写真家としてフランスの『ヴォーグ』誌などで活躍したヘルムート・ニュートン。70年代からは挑発的に力強く社会的、性 [...]
Debussy, la musique et les arts 2012-03-30 展覧会 0 作曲家ドビュッシー(1862-1918)の生誕150年を記念する展覧会。同時代の詩人や芸術家から影響を受けながら音の色彩を追求したドビュッシーの音楽と響き合う芸術作品と資料。 6/11迄(火休)。 オランジュリー美術館: コンコルド広場(チュイルリー公園内) *オルセー美術館で [...]
ボブ・ディラン回顧展 2012-03-19 展覧会 0 ボブ・ディラン(出生名ロバート・アレン・ジマーマン1941年生れ)は、反体制・反戦世代の代弁者とみられたフォークシンガーだったが60年代半ばからロックスターに。グラミー賞、アカデミー賞、ピューリッツァ賞受賞し「ロックの殿堂」に。特に61-66年を中心にダニエル・クレイマーによる [...]
Debussy, la musique et les arts 2012-03-06 展覧会 0 Henri-Edmond Cross “Les îles d’Or” © Musée d’Orsay, dist.RMN/ Patrice Schmidt ドビュッシー生誕150年を記念し、音楽家、画家、彫刻家、作家、 [...]
Berenice Abbott (1898-1991) 2012-03-05 展覧会 0 © Berenice Abbott/ Commerce Graphics Ltd,Inc. マン・レイのアシスタントとなってパリで写真技術を学び、ジョイス、コクトーなどの芸術家の肖像写真で成功を収めたアボットは、再開発が進むNYに魅せられ、世界恐慌の年にパリを捨ててア [...]
Akseli Gallen-Kallela (1865-1931).Une passion finlandaise 2012-03-03 展覧会 0 © Collection particulière 写実的なものから象徴主義の影響を受けた神秘的なものまで、幅広い作風で19世紀から20世紀初頭にかけて活動したフィンランドの代表的な画家の大回顧展。パリ時代の室内風景、肖像画、フィンランドの雪景色、神話を [...]
Eloge du vertige Photographies de la Collection Itaú, Brésil 2012-02-29 展覧会 0 ブラジルのイタウ銀行創始者の美術コレクションから、1920年代以降のブラジルの写真。20年代のブラジルは、ヨーロッパの前衛芸術運動とは無縁で、独自の芸術運動を展開した。1964-85年軍事独裁の時代、前衛写真がほとんど消えたが、その後徐々に戻った。風景、肖像、儀式などのモチーフ [...]