Ongoing reflection you, me, so many – Tarik Kiswanson 2016-10-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 12月18日(日)まで 新進気鋭30歳のタリック・キスワンソンの鋼の彫刻3点を、シトー派修道士の学校だった13世紀の建物内に展示。コンセプチュアルな現代アートが、シンプルな建築様式と見事に調和する。大木を切るのこぎりの歯を磨き薄板にしたものが何本も天井から吊るされ、会場内に [...]
Chosen Tsushinshi – Ambassades Coréennes – 2016-10-28 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 11月15日(火)〜18日(金) 朝鮮王朝が、室町時代から約200年間(豊臣時代を除く)日本に派遣した《朝鮮通信使》。芸術・学術・産業等の交流を促進し、両国の平和な関係を構築した外交使節団の歴史を豊富な資料でたどる。12h-20h、無料。 [...]
PROVOKE! 2016-10-27 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 PROVOKE 異議申し立てとパフォーマンス 1960-75年の日本の写真 写真によって社会に異議申し立てをしようと、1968年11月から69年まで存続し、3号で廃刊になった写真雑誌Provoke(プロヴォーク)を中心に、1960年から75年までの日本の社会的な写真 [...]
『CAMOCEЛN(サマショール/帰村者)』 2016-10-09 展覧会イベント情報パリで遊ぶイベント 0 『CAMOCEЛN(サマショール/帰村者)』 〜消え行くチェルノブイリの村が映し出すフクシマの未来〜 木村真三(放射線衛生学者)による講演会と写真展 木村真三教授は、長年チェルノブイリの現地調査を続けている放射線衛生学者。調査と同時に、原発から半径30キロ以内の「立入り禁止区域」 [...]
EXPOS : 10月1日号 2016-09-30 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 10月22日(土)まで Devenir « Mère ado » 14歳から18歳までの母親はフランスに5千人。最多のノール・パ・ド・カレー地方で、十代の母親4人の日常を写真家ヴィヴィアンヌ・ダレスが追った。選択を後悔せず、育児をしつつ学業を再開する彼女たちからフランス社会の一面 [...]
スーパーおばあちゃん、MAMIKAがオーステルリッツ駅に。 2016-09-04 展覧会イベント情報パリで遊ぶ編集部ブログ 0 OVNI9月15日号表紙の背景にうつる写真は、写真家Sacha Goldberger氏による、「Super MAMIKA」シリーズ作品のひとつ。被写体のスーパーウーマンならぬ、スーパーおばあちゃんに変身した被写体のMAMIKAは、写真家の祖母。2007年から続く、おばあちゃんと孫 [...]
EXPO:9月1日号 2016-09-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Nikos Aliagas – Âmesgrecques ニコス・アリアガアス(1969-)は、フランスとギリシャの二重国籍を持ち、両国で活動するジャーナリスト、司会者、俳優、歌手、作家。初めて写真の個展を開く。故国への愛と郷愁が表れた、人間臭さぷんぷんの作品群。 P [...]
EXPOS:8月1日号 2016-08-01 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 8月28日(日)まで Vik Muniz スパゲティとトマトソースで描いたメドゥーサの頭、オモチャを組み合わせて作ったサラ・ベルナールの肖像、液状チョコレートで描いた群像など、自分の作品を写真に撮ったブラジル人アーティスト、ヴィック・ミュニス(1961-)の作品を展 [...]
EXPOS : 7月1日号 2016-07-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7月18日(月)まで Amadeo de Souza-Cardoso スペイン風邪のため30歳で早逝したポルトガル人画家、デ・スーザ・カルドソは、第一次大戦前のパリで多くの芸術家と交流し、キュビスムやコラージュなど当時の前衛美術の手法を取り入れ、多くの作品を残した。忘れられた画家 [...]
EXPO : 6月1日号 2016-06-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7月2日(土)まで Thomas Devaux 大型スーパー内でうつろな眼の消費者を撮った“The Shoppers”、現代美術見本市に来たコレクターたちが落とした髪など「落し物」を集め、聖遺物のように箱に入れた”Reliquaires” 、ポール・デルヴォーの絵のような美女シリ [...]