ピカソ年特別展「崇高なる友情 ピカソとエリュアール」 2023-06-10 展覧会パリで遊ぶ 0日曜営業特集記事 Pablo Picasso, Paul Eluard, une amitié sublime サン・ドニ歴史美術館にはピカソゆかりの所蔵品が多い。ブルトンと共にシュールレアリズムの中心にいた詩人ポール・エリュアール(1895-1952)がこの町の出身でピカソとの親交が深く、彼の [...]
ピカソ没後50年で「ピカソと先史時代 Picasso & la préhistoire」展。 2023-06-07 展覧会パリで遊ぶ 0パリ16区 パリの人類博物館では、先史時代芸術がパブロ・ピカソに与えた影響を見せる展覧会が開催されている。1973年に91歳で亡くなったピカソの没後50周年イベントの一環である。絵画、デッサン、彫刻、陶器など40点を展示する小さな展覧会だが、初公開の個人蔵の作品もあり、ピカソの知られざる一面 [...]
アンナ=エヴァ・ベルイマン:「内なる旅」展 2023-05-29 展覧会 0 Anna-Eva Bergman. Voyage vers l’intérieur スウェーデンで生まれ、ノルウェーとフランスの国籍を持つアンナ=エヴァ・ベルイマン(1909-87)、フランス初の大回顧展。業績を残しても注目度が低かった女性美術家が近年、大きく取り上げられる [...]
【写真展】ヴァレリー・ブラン「不確かなこの世の美」 2023-05-23 展覧会パリから行ける街 0リール Valérie Belin – L’Incertaine beauté du Mondeau MUba Eugène Leroy フランスの現代写真家ヴァレリー・ブランの展覧会が、リール近郊トゥルコワンで開催中。大きな白い壁に、密に配置された大判写真。3 [...]
「パラドクス・ミュージアム」オープン。錯視体験、写真撮影も楽しめる。 2023-05-18 パリで遊ぶ展覧会 0パリ9区 Paradox Museum Paris 錯視を遊ぶ科学ミュージアム「パラドクス・ミュージアム」が、オペラ・ガルニエのすぐ近くに4月18日、オープンする。錯覚を体験し、その仕組みを学び、錯視を起こす装置の中に入って写真を撮れる、科学とレジャーをミックスしたミュージアムだ。 オス [...]
Lille 3000 : 『部屋を片付けなさい!Range ta chambre!』展 2023-05-11 展覧会パリから行ける街 0リール 『Range ta chambre!』 その部屋は何もかもが大きい。ベッドもぬいぐるみも、倒れた椅子も。こちらが小人になった感覚だ。木製の汽車のおもちゃも実際に乗れ、会場をぐるっと一周できる。 遊園地のようだが、これは実は展覧会。アーティストのジャン=フランソワ・フルトゥが、 [...]
イサム・ノグチ大回顧展「Sculpter le monde 世界を彫刻する」 2023-05-10 展覧会パリから行ける街 0リール 「Sculpter le monde 世界を彫刻する」 日本人の父、アメリカ人の母を持つイサム・ノグチ(1904-88)は、ふたつの祖国で有名だが、フランスでは意外にそれほど知られていない。この回顧展は、その奇妙な不均衡を埋め合わせる絶好の機会となるだろう。 日本で幼少期を、 [...]
【美術展】ミリアム・カーン「連続する私の思考」展。 2023-04-30 アート展覧会パリで遊ぶ芸術 0 Miriam Cahn “Ma pensée sérielle” 「小児性愛」のレッテルを貼り、作品撤去求める署名運動。 2023年2月17日からパリの現代美術館「パレ・ド・トーキョー」で開催中のスイス人アーティスト、ミリアム・カー [...]
オービュッソンで、宮崎駿監督「ハウルの動く城」のタピスリーが完成。 2023-04-21 展覧会イベント情報 0 「オービュッソン、宮崎駿の空想世界を織る」プロジェクト フランス中部オービュッソンの町で、宮崎駿監督の映画『ハウルの動く城』(2004)のタピスリーが織り上がり、お披露目会が行われました。 オービュッソンにある国際タピスリーセンター(Cité internationale d [...]
北フランスの知られざる文化財に会いに行く。「アール・デコの春」 2023-04-19 展覧会イベント 0 4/1〜 5/28 : Printemps de l’Art Déco オー・ド・フランス地域圏と呼ばれる北フランスには、サン・カンタンのように、第一次世界大戦後の復興時に建てられたアール・デコ様式の建築物が随所にあります。 なかにはルーベ Roubaixにある、1 [...]