EVENEMENTS: 2月15日号 2016-02-15 イベント 0 2月28日(日)まで Carnaval de Nice その華やかさで有名なニースのカーニバル、今年のテーマは「メディアの王様」。花合戦「Bataillede fleurs」(2/17,20,24,27)、張りぼて巨人が練り歩く「Corso carnavalesque」(2/21 [...]
フランス料理の祭典「ティスト・オブ・パリス」開幕。 2016-02-12 フランス料理イベント 0 美食の祭典「ティスト・オブ・パリス」が華々しく幕を開けた。アラン・デュカス、ギィ・サヴォワ、フレデリック・アントンら、フランス料理界の重鎮、小林圭、手島竜司ら注目を浴びている日本人のシェフふたりを含む17人が、オープニング式典に勢ぞろいした。 グランパレに、これら一 [...]
EVENEMENTS:2月1日号 2016-01-29 イベント 0 2月1日(月)〜29日(月) Pavillon Twin Peaks デヴィッド・リンチのカルトドラマ『ツイン・ピークス』シーズン3が来年から始まる。それを待ちきれない人のためのフェスティバル。無料。 Pavillon des Canaux : 39 quai de la Loi [...]
CONFERENCE : Des Printemps arabes à Daech 2016-01-29 イベント 0 2月4日(木) 〈アラブの春〉から〈イスラム国〉まで何が起こったのか?宗教哲学家アブデヌール・ビダールがジル・ケペル(政治学者、イスラームと現代アラブ世界の専門家。邦訳著書「テロと殉教- 文明の衝突を超えて」「ジハード:イスラム主義の発展と衰退」など)ほか、専門家2人を招き討論会 [...]
INFOS :2月1日号 2016-01-29 イベント 0 2月1日(月)から Taux Livret A Livret A(非課税貯蓄預金)の金利は、2月1日の見直し後も0.75%。歴史的低金利1%から、さらに昨年8月に0.75%に下がったままの据え置きに。フランスで最も人気がある貯蓄で一人一口座と決められているが、25%の国民が複数持 [...]
ブリュッセルのデザインスタジオ”Bankrupt” 2016-01-20 イベント編集部ブログ 0 Bankruptは、 ブリュッセルを拠点に活躍する新進気鋭デザイナー、マリーヌ・ペロー(写真左)とリリ・サトーのデザインスタジオ。ふたりがデザインするオブジェや家具は、ブリュッセルのアトリエで一点一点作られ、世界に向けて発信されています。22日から、このBankruptの展示会が [...]
CONFERENCE : Okinawa face à l’alliance américano-japonaise 2016-01-19 イベント 0 1月28日(木) 「沖縄の基地(日本)と済州島の基地(韓国):アメリカのアジア軍事戦略」 フランス社会科学高等研究院EHESS 日本研究所の、沖縄の歴史・民俗研究者パトリック・ベイヴェール氏を招いての講演会。 19h-21h45。SoLiDa (アジアにおける連帯・自由・民主主 [...]
RADIO : Hors-Champs spécial Japon 2016-01-15 イベント 0 1月18日(月)〜26日(火) 「フクシマを忘れたかのような政府が核を推進し続ける国で、知識人や芸術家は今をどう生きるのか」をテーマに、ロール・アドレールが、日本で収録した特別番組。 ラジオFranceCulture:22h15 – 23h。 ネットでも聴取可。 w [...]
INFOS : 1月15日号 2016-01-14 イベント 0 1月1日(金)から Gilet jaune obligatoire 元旦からバイク利用者にも黄色い蛍光ベスト携行が義務に。持っていないと11€、路上緊急停止時に着用しないと135€の罰金。 Prix du timbre + 3.8% 郵便料金値上げ。優先郵便Lettre prio [...]
EVENEMENTS:1月15日号 2016-01-13 イベント 0 1月20日(水)〜26日(火) Festival Télérama 文化情報誌テレラマの映画フェスティバル。同誌編集部が選んだ《2015年最高の16作品》を参加映画館で1作3.5€で観られる。1月13〜20日号のテレラマを買い、パス(2人有効)を切り取り参加映画館で見せれば割引に [...]