ルーアン大聖堂前で、B・ビュッチュによるDJセット。 2024-09-19 コンサート 0 9月21日(土) 3月に始まったノルマンディー印象派150周年フェスティバルも今月で閉幕。そのクロージングとしてバルバラ・ビュッチュがルーアン大聖堂に映写される、アントワーヌ&マニュエルのマッピングを背景にDJ-セット。ルーアン大聖堂前広場で21hスタート、無料。ルーアンはパリ [...]
【コンサート】グリオが奏でるコラの調べと語り Nuit des griots 2024-09-03 コンサート 0sotir_top 9月一押しのコンサートは「Nuit des griot」。グリオは、西アフリカの代表的民族マンディンカの、古き英雄譚、名家の系譜、あるべき生き方などを、コラなどの楽器を演奏しながら伝える人たちのことだ。この一夜には、素晴らしいミュージシャンでもあるグリオたちが揃う。 マリ出 [...]
【コンサート】The Brooks / 思わず立ち上がってステップを踏みたくなるグルーヴ感。 2024-07-20 パリで遊ぶコンサート 1パリ10区 The Brooks 7月22日(月)22h30。(26.4€) ぼくが、70年代のマーヴィン・ゲイやビル・ウィザースたちのソウルが大好きなことを知っている友人が、「ザ・ブルックスをきかなくちゃだめ。かなり以前にモントリオールで結成されたグループで、もうすぐニュー・モーニングで [...]
音楽の祭〈Fête de la musique〉 2024-06-21 イベント情報コンサート 0 毎年6月21日は音楽の日!散歩しながら出くわした音楽を聴き踊るのもよし、予約が必要なコンサートに出かけてじっくり音楽鑑賞するもよし。こちらのサイトから。https://fetedelamusique.culture.gouv.fr/ メトロ、RERは夜通し運行。 メトロも夜通し運 [...]
【コンサート】ネルソン・ゲルナー、心からにじみ出るピアノの音色。 2024-06-09 パリで遊ぶコンサート 0 6月24日(月)20h 20世紀後半から活躍したピアニスト、マルタ・アルゲリッチ、ダニエル・バレンボイム、ブルーノ・レオナルド・ゲルバーは、いずれもアルゼンチン出身で、ヴィンチェンツォ・スカラムッツァという名教師に師事した。現在55歳で最高のピアニストの一人に数えられるネルソン [...]
[コンサート]〈ジャズ〉というジャンルを超えたピアノの旋律、フレッド・ハーシュ。 2024-05-14 パリで遊ぶコンサート 0 5月18日(土)/19h ぼくがここ数年いちばんよく聴いているピアニストはフレッド・ハーシュ。それも、ソロアルバムの『Open Book』から『The Orb』や『Through the Forest(20分近い大作で。ほとんどシェーンベルクの世界!)』*(下のビデオ)といった [...]
【コンサート】今年生誕200年。ブルックナーの交響曲第6番を聴きに。 2024-03-28 パリで遊ぶコンサート 0パリ19区 Bruckner “Symphonie N°6” Philharmonie de Paris 4月26日(金)20h- アントン・ブルックナーは、1824年、オーストリアのリンツ近郊の村で生まれているから今年が生誕200年。交響曲を9曲書いているのだが、そのどこまでもドイツ音楽 [...]
デイヴ・ホランド、久しぶりのパリ公演。 2024-03-19 コンサート 0パリ10区 Dave Hollandが奏でる、ピッチカートの温かく深みのあるサウンドと、完璧といっていいイントネーション。 4月9日(火) 19hと21h30(自由席) 1971年にラジオ・フランスの大ホールにチック・コリア率いるカルテット〈サークル〉を聴きにいったのだが、コントラバスのデ [...]
【コンサート】聴き逃したら悔いの残るピアニスト、ベンジャミン・グローヴナーの演奏。 2024-03-11 コンサート 0パリ8区 Benjamin Grosvenor 3月17日 11h(自由席) 英国生まれで今年31歳のピアニスト、ベンジャミン・グローヴナー。なにはともあれ、このショパンのバラード第1番をまず聴いてほしい*。どこまでも内省的で繊細で、これ見よがしというよりは謙虚な音楽性の中に、 [...]
【コンサート】日曜の朝は、ショパンとともに。 2024-02-18 コンサート 0パリ8区 En compagnie de Chopin 3月3日 11h– 日曜の朝は「ショパンとともに」という好企画。フランスのピアニスト、フランソワ・デュモンは、難関だった2010年のショパン国際コンクールで5位に入賞し、ショパン弾きとしての評価が高い*。今回の公演では、 [...]