体の不思議に入り込む本 2014-03-25 本 0こども向け Usborne 9.95€ 今回は、科学産業博物館の『La Voix, l’expo qui vous parle』展に足を運んだので、体の不思議に入り込む本を選んでみた。 ①Fenêtre sur le corps humain 英国人作家による体 [...]
アトランさやか『パリのアパルトマンから』 2014-03-18 本 0 フランス生活、パリ生活になじめない日本人が多い。「フランス人は自己中心的」、「謝らない」、「仕事熱心でない」とぐちが絶えない。一理あるけれど、そんなにいつも肩を怒らしていては疲れるだろうな、パリ生活だって楽しいのになあ、とボクは同情するのだが、そんな人にはこの一冊を推薦したい。 [...]
アンリ・カルティエ=ブレッソン展。 2014-02-28 アート 0 20世紀の代表的写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソン(1908-2004)の作品は、誰もがどこかで一度は目にしているはずだ。その記憶から、「カルティエ=ブレッソンの写真はこうだ」と思い込んでこの展覧会に来ると、見事裏切られる。カルティエ=ブレッソンって、こんな人だったのか、と [...]
豊かなドキュメンタリー作品 2014-02-20 本 0こども向け Arte Editions 24.99€ 誰かが踊る姿は、見ていてこちらの心も踊らされる。だが今回は、美しいダンス鑑賞に飽き足らず、一歩進んで、踊ることを選び取ったダンサーたちの内面世界までをも垣間見られそうな、豊かなドキュメンタリー作品を紹介したい。大人も子ども [...]
ジョアン・フォンクベルタ展。 2014-02-01 アート 0 飛躍した論理で科学的証拠がないことを書いた本は、俗に「トンデモ本」と呼ばれる。フォンクベルタ展にあるのは、作者が意識して作った「トンデモ」物語だ。早い話、すべて捏(ねつ)造・偽造なのだが、科学的証拠も捏造し、見る人の意識をかく乱させ、本当にあったことなのではないかと思わせるに至 [...]
クリスマスの時期に子どもと楽しみたい 2013-12-19 本 0こども向け 今回は、クリスマスの時期に子どもと楽しみたい3作品をご紹介。 ①Noël chez Ernest et Célestine クマおじさんアーネスト、ネズミ娘セレスティーヌが主役の絵本シリーズから。お金がなくても素敵なクリスマスを手作りする「システムD(切り抜け) [...]
詩人歌手の不屈の精神 2013-12-05 シャンソン 0 アラン・ルプレストは、この最後のアルバム»Symphonique« で、長年の夢だったオーケストラをバックに歌うことを実現させたが、アルバム制作中に自ら命を絶ってしまった。このCDは、死の直前までに録音された彼自身の歌が7曲、クリストフら歌手仲 [...]
新世代歌手による本格的なルプレスト集 2013-11-06 シャンソン 0 »C’est peut-être …Leprest» は、昨年に続いて、新人歌手のヤン・ドニの故アラン・ルプレストへのオマージュ。バタクランでのルプレストとゲスト歌手たちが歌い評判になった«Chez Lepr [...]
ナターシャ・ニジック展。 2013-11-04 アート 0 今秋開幕した展覧会のうち、一番新鮮だったのがナターシャ・ニジック(1967-)のビデオアート展だ。会場には、福島を2013年に撮った作品、2008年に起きた宮城・岩手内陸地震の爪痕(つめあと)を撮った作品、人の手の日常の動きを追った作品など、6点が展示されているが、面白さで群を [...]
私たちの辞典ができた! 2013-10-21 本 0 10月2日夜、ヴァンセンヌの森の入り口、Porte Doréeにある国立移民歴史記念館で『フランスをつくった外国人辞典』の刊行記念イベントがあった。表紙を彩るキュリー夫人、ダリ、ピカソ、ジョゼフィン・ベーカー、ベケットなどの顔写真。外国出身ながらいろいろな分野でフランスに貢献した [...]