首相の娘も暴行被害者 2025-05-02 ニュース 0 4/22週刊誌「パリマッチ」はバイルー首相の娘エレーヌ・ぺルランさんもカトリック校ベタラム在学中の80年代に殴る蹴るの暴行を受けたとのインタヴューを掲載。そのことは父親に話さなかったという。また、98年当時、同校のカリカール神父を強姦容疑で捜査していた隣人クリスチャン・ミランド判 [...]
マクロン大統領、ハイチの独立賠償金の不当性を認める。 2025-05-02 ニュース 0 マクロン大統領は4月17日、ハイチの独立承認200周年を記念し、独立時にフランスがハイチに課した賠償金の不当性を認め、それの同国への歴史的影響を研究する両国共同委員会の設立を表明した。 仏領だったハイチは黒人奴隷や混血自由人が蜂起して1804年に独立を宣言したが、25年にシャル [...]
刑務所と職員への攻撃相次ぐ 2025-05-02 ニュース 0 4/22対テロ検察局は13~21日に起きた刑務所や職員への攻撃13件をテロ事件として捜査を開始したと明らかに。特に14日深夜には南仏のトゥーロン、マルセイユ、パリ郊外ナンテール、ヴィルパントなど9県の多数の都市で刑務所の駐車場の車が放火されたり、刑務所の建物に発砲があったり、職員 [...]
ルペン氏、県会議員職を喪失 2025-05-01 ニュース 0 4/18パ・ド・カレー県庁は極右の国民連合(RN)の幹部マリーヌ・ルペン氏の県議会議員資格が正式にはく奪されたと発表した。これは、即時適用の被選挙権5年間停止のパリ軽罪裁判所による先月31日の判決を受けてのもの。同氏は欧州議員時代の公設秘書を架空雇用し公金を乱用したとして禁固4年 [...]
アルジェリア外交官を追放 2025-05-01 ニュース 0 4/15仏大統領府は駐仏アルジェリア外交官12人の追放と駐アルジェ仏大使の召還を決めた。同国が13日に駐アルジェリア仏大使館員12人を追放したのに応えた形。反体制派のアルジェリア人インフルエンサー誘拐監禁に関与したとし、8日、仏警察がアルジェリア領事館員を逮捕勾留したことがきっか [...]
凍結療法で死亡事故 2025-04-30 ニュース 0 4/14パリ11区のスポーツジムでクライオセラピー(凍結療法)中に30代の女性従業員が死亡、施術を受けていた30代女性客が重体となる事故が起きた。クライオセラピーとは-110℃にも達する超低温のキャビンに2,3分入ることで筋肉痛、炎症、神経疾患などに効果があるとされる治療法。液体 [...]
欧州人、英入国にETA義務 2025-04-30 ニュース 0 4/2英に入国するEU市民(アイルランド除く)は事前の電子渡航認証(ETA)取得が義務となった。これまでは6ヵ月以内の滞在なら書類は不要だったが、英国は外国人の入国システムの電子化と国境の安全のためにETA導入を決めた。日米を含む40以上の国に対してはすでに1/8からETAが義務 [...]
米トランプ大統領令で、フランスに「DEI(多様性・公平性・包括性)推進企業とは取引しない」書簡。仏政府は反発。 2025-04-05 ニュースフランスを知る 0 在仏アメリカ大使館がフランス企業数十社に、「DEI」(多様性、公平性、包括性Diversity, Equity and Inclusion)の取り組みをしていないという保証を求める書簡を送ったと経済紙レゼコーが3月28日に報じた。仏政府は米国の干渉は受け入れられないと強く反発し [...]
麻薬取引撲滅法案、可決 2025-04-04 ニュース 0 3/24国民議会は麻薬取引取締法案の主要条項を可決した。上院では4日に満場一致で法案可決。麻薬の密輸、麻薬取引関係の犯罪などが社会問題となっており、政府は取締り強化を目指す。体内に隠して麻薬を運ぶ人の身柄拘束をテロ並みの120時間に延長、麻薬取引で禁固5年以上の有罪判決を受けた外 [...]
大豆食品過剰摂取に警鐘 2025-04-03 ニュース 0 3/24仏食品環境労働衛生安全庁(ANSES)はイソフラボンの過剰摂取を防ぐため給食、社員食堂などでの大豆食品の提供を避けるよう推奨した。大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンに近い物質で、過剰摂取すれば生殖機能に有害な可能性があるとし、体重1㎏あたり0.02㎎/日の目安を提唱 [...]