1981年にレズビアンであることをカミングアウト 2022-06-17 発言から知るフランス 0 米国出身で1980年代初頭まで四半世紀にわたって世界の女子テニス界に君臨し、同時にテニス界の男女の差別(賞金の格差…)をなくすために闘い続けたビリー・ジーン・キングさん(78)は、全仏オープン開催中の6月3日、マクロン大統領からレジオンドヌール勲章を授与された。その数日前、テレ [...]
新首相が女性であること 2022-06-10 発言から知るフランス 0 5月16日、首相官邸で行われたカステックス前首相からボルヌ新首相への引き継ぎで、前首相は「la première」と新首相が女性であることを強調。1991年に首相に就任したエディット・クレッソンから31年ぶりで、二人目の女性の首相誕生だ。クレッソンの首相当時は「Madame l [...]
インフレに追いつかない 2022-05-20 発言から知るフランス 0 フランスの大統領決選投票前のパリ郊外での街頭インタビューで、ある老人カップルがこぼしていた。退職者はまとまってデモしにくいし、いくら抗議しても生産に響かないから、いつも遅れ気味の引き上げでインフレに追いつかない。マクロン新大統領よ、40年前後働いて、定年退職後のために積み立てを [...]
「首相になる準備」 2022-05-13 発言から知るフランス 0 5月8日、「服従しないフランス LFI」党の党首ジャン=リュック・メランションの発言。大統領選挙の第1回投票で約22%の票を得ただけでなく、6月12日、19日の国民議会選挙に向けて「服従しないフランス」を中心に、エコロジー派EELV、社会党、共産党(共闘勢力=NUPES)で統一 [...]
スノーボードクロスで、金メダル 2022-04-20 発言から知るフランス 0 今年3月に開催された北京冬季パラリンピックのスノーボードクロスで、金メダルに輝いたセシル・エルナンデーズ選手(47)の喜びの声。エルナンデーズさんは多発性硬化症に長年苦しみ、2002年以降スポーツから遠ざかっていたが、2014年のソチ冬季パラリンピックで復帰し銀メダルを獲得して [...]
〈Quotidien〉には記者がいない?|発言から知るフランス 2022-04-14 発言から知るフランス 0 TMC局のプライムタイムに放映される〈Quotidien〉は、社会や政治について独自のアングルで、ユーモアも交えて解説するすぐれた番組。マリーヌ・ルペン候補は、マクロン現大統領との大統領決選投票(4月24日)を控えた12日の記者会見で、〈Quotidien〉の記者の参加を拒否し [...]
俳優ジェラール・ドパルデュー 2022-03-15 発言から知るフランス 0 俳優ジェラール・ドパルデュー(73)は、彼が主演する 『メグレ』封切りのプロモーションでテレビに出演する機会が多かったが、ロシアのウクライナ侵攻がはじまってからは沈黙を守っていた。プーチン大統領と親友でロシア国籍を有するドパルデューだが、フランス映画界の圧力に屈したのか、ようや [...]
grand remplacement という語 2022-03-05 発言から知るフランス 0 2月13日、ペクレス共和党大統領候補は7500人の支持者を前に、「フランスの凋落もないし(移民出の人たちが)フランス人に代わって大多数になることもない」と演説。このgrand remplacement という語は極右のゼムール候補がくり返し使っているもので、その説を認めたような [...]
難民支援の市民団体で活動 2022-02-23 発言から知るフランス 0 と語るのは、2015年にドイツ滞在が許可されたシリア生まれのサラ・マルディニさん(26歳)。現在はベルリンに住み、難民支援の市民団体で活動している。(週刊誌 「Le Un」12/15日号から) [...]
半世紀以上にわたって力を尽くした 2022-02-06 発言から知るフランス 0 エマウスを創立し、ホームレスや失業者、滞在許可証のない外国人などを救援するために、半世紀以上にわたって力を尽くしたピエール神父が亡くなって、1月22日で15年。彼の言葉の数々は、今でも多くのフランス人の心を動かし続けている。 [...]