恒例の新学年手当 2021-09-16 数字でみるフランス 0 低所得世帯(子ども2人なら年所得31162€以下)に、恒例の新学年手当が支給された。6歳~10歳の子どもなら一人につき370.31€、11歳~14歳は390.74€、15歳~18歳は404.28€。 [...]
オンラインでの買い物が順調に伸びた 2021-09-09 数字でみるフランス 0 コロナ禍によってオンラインでの買い物が順調に伸びたこともあって、アマゾンの第2四半期の純利益は予想を上回る78億ドル(約66億ユーロ)。前年同期の52億ドルに比べると48%増となった。 [...]
ワクチン予約が殺到 2021-08-02 数字でみるフランス 0 7月12日の演説でマクロン大統領は、7月21日からは文化・レジャー施設に、8月初めからは飲食店、飛行機やTGVで移動するときなどにも衛生パスが不可欠になるとした。その日の夜からワクチン予約が殺到し、翌日の13日、79万2339人が接種。「これまでにない記録!」とカステックス首相 [...]
風力発電機 éolien による発電に遅れ 2021-07-22 数字でみるフランス 0 原子力発電に頼るフランスは風力発電機 éolien による発電に遅れをとっていて、EurObserv’ERによれば、2019年の総電力消費量の7%のみ。ちなみにデンマークは48%、アイルランドは33%、ポルトガル27%、ドイツ26%、英国は22%。海がなく洋上に風力 [...]
双生児の出生率 2021-07-07 数字でみるフランス 0 双生児の出生率が21世紀に入る頃から増えていて、2019年は出生1000件のうち16.1件が双生児。(2016年は17.4!)。たとえば1970年は1000件中9.4だから、大幅に増えていることになる。理由は高齢出産とPMA(生殖補助医療)の増加で、PMAが女性カップルや独身女 [...]
外国企業の投資プロジェクト 2021-06-22 数字でみるフランス 0 2020年、フランスでの外国企業の投資プロジェクト数は985に達し、英国の975を抜いてヨーロッパ一に。企業への課税率が下げられた、改正された労働法で労働条件が企業に有利になった、などが外国企業誘致への切り札になっている。 [...]
フランス人に一番人気の貯蓄 2021-06-06 数字でみるフランス 0 Livret Aは、低金利だが、非課税で安全確実、入出金自由で、フランス人に一番人気の貯蓄だ。2020年の貯蓄総額は、前年の倍に当たる264億(日本円で約3兆5000億円)に達した。コロナ禍で将来への不安が高まり、不確かな将来に備えつつ、さらに必要な時にいつでも出金できるこの貯 [...]
今年1月の出生数 2021-05-26 数字でみるフランス 0 昨年の3月中旬から約2ヵ月にわたった1回目の外出規制、それから妊娠期間にあたる9ヵ月たった今年1月の出生数は53900人と、昨年の1月より13%減。コロナ禍による将来への不安が主な原因とみられ、今年の出生率は大幅に下がるのではと予測されている。 [...]
研究費への寄付 2021-05-10 数字でみるフランス 0 France Télévisionで毎年12月に放映される「Téléthon」は、ミオパシーなど遺伝性難病の治療のための研究費への寄付を募る、連続2日間にわたるマラソン番組だ。2020年は、コロナウイルスのために街頭での募金活動が中止されたりしたが、4月の最終報告によれば、12 [...]
フランス人が消費したチョコレート 2021-04-23 数字でみるフランス 0 例年どおり、復活祭の休暇はチョコレート屋が大繁盛した。2019年、フランス人が消費したチョコレートは一人あたりなんと7.3kgで、世界で6番目。その35.4%が板チョコ、24.5%がチョコスプレッドとして消費されている。トップはドイツで11.1kg!日本人は一人当たり2.19k [...]