Clichés japonais 2011-02-01 展覧会 0 1908-1909年、銀行家アルベール・カーンは専属カメラマンとともに日本を含む世界各地を旅行し、それぞれの地で文化風習を写真や映像に記録した。 その後も各国にカメラマンを派遣し、貴重な民俗学的資料を残している。その中から日本で明治後半から昭和初期にかけて撮影された資料を展示。8 [...]
David Goldblatt (1930-) 2011-02-01 展覧会 0 デヴィッド・ゴールドブラット/David Goldblatt 2009年カルチエ・ブレッソン賞を受賞したデヴィッド・ゴールドブラット。アパルトヘイト時代から現在までヨハネスブルグを撮影し続ける。労働の道具と して人間性を剥奪され、街から追われた黒人。1990年マンデラ釈放後、街へ [...]
Claude Monet, son musée 2011-02-01 展覧会 0 モネ作品のコレクションでは世界一を誇るマルモッタン美術館が、所蔵作品すべてを展示。グランパレのモネ展を見逃したファン、急ごう。 [...]
Andrée Putman (1925-) 2011-02-01 展覧会 0 Andrée Putman ニューヨークのモーガンホテルやコンコルド機内の内装などを手がけてきたフランスを代表するインテリアデザイナー、アンドレ・プットマンの25年にわたるキャリアを振り返る。 [...]
今月の展覧会 2010-04-01 展覧会 0 ●Jeff Wall (1946-) 写真を現代美術の分野に広げた代表的アーティスト。物語性のあるコンセプチュアルな作品は、ドキュメンタリー写真とは違う方法で現代社会を考えさせる。4/24迄(日月休)。Galerie Marian Goodman:79 rue du [...]
モデルの内面が透けて見える。 “Van Dyck (1599-1641)” 2008-12-01 展覧会 0 西洋で美術館巡りをすると、必ず貴族やブルジョワの肖像画に出会う。めかしこんでポーズをしたモデルは没個性的で、歴史上の著名人物でもない限り興味をそそらない。退屈なので、ほとんどすっとばす肖像画コーナーで、「これは」と目を引く絵がある。作者を見るとファン(英語読みではヴァン)・ダイ [...]
相棒ミノルタとパリに来た。 2000-08-01 展覧会 0インタビュー 会社の出張期間としてロンドンに滞在中の福原浩行くんは、この期間を利用して、現在パリ11区のギャラリーで写真展を開催中だ。パリ、ニース、グルノーブルと、大学時代に留学していたフランスは、彼にとって “なつかしい匂い” がするところ。 写真との出合いは、中学 [...]
うどんと写真の関係は? 1999-10-01 展覧会 0 コシのある讃岐うどんと高知県人集会所として知られる国虎屋、そこのご主人が野本氏。数年前にライカを購入して以来写真に凝り、今年5月には建築専門学院 (Ecole Speciale d’Architecture) で「Reflets / 反映」という個展を開いた。 4区の [...]