【特集】パリで、シュルレアリスムを堪能しよう。〈2〉珠玉のギャラリー3選。 2024-10-08 展覧会 0 ポンピドゥ・センターでの展覧会と同時に、「パリ・シュルレアリスト」と題して、40軒ほどのパリのギャラリーでシュルレアリスト展が始まった。これに参画するすべてのギャラリーを網羅したマップ★がポンピドゥ・センターをはじめどの展覧会場でも配布されているから、それを持って散策にでかけよ [...]
【特集】パリで、シュルレアリスムを堪能しよう。〈1〉ポンピドゥ・センターの「シュルレアリスム」展。 2024-10-04 展覧会 0 ポンピドゥ・センターでの展覧会と同時に、「パリ・シュルレアリスト」と題して、40軒ほどのパリのギャラリーでシュルレアリスト展が始まった。これに参画するすべてのギャラリーを網羅したマップ★がポンピドゥ・センターをはじめどの展覧会場でも配布されているから、それを持って散策にでかけよ [...]
【特集】シュルレアリスムの世界へ。 2024-10-01 展覧会 0 詩人アンドレ・ブルトンが1924年に「シュルレアリスム宣言」を発表してから100年。この秋から来年にかけては、パリをはじめ世界でこの芸術運動についての大展覧会が開催される。シュルレアリスムは文学、美術、映像を通して、パリから世界中に広がった20世紀最大の芸術運動だ。「理性」に背 [...]
「コメディ・フランセーズ」の宝飾品:Bijoux de scène de la Comédie-Française 2024-09-22 展覧会イベント情報 0パリ9区 ジュエリーの知識を一般に広めるため、2012年にパリにできた宝飾芸術学校は、ダニエル・カサノヴァ通りの本校舎で宝飾展を開いてきたが、今年6月、展覧会場をグラン・ブルヴァールにある18世紀の歴史的建造物に移した。移転後初の催しは、国立劇団「コメディー・フランセーズ」の舞台の宝飾品 [...]
【展覧会】浮世 〜 ジャポニスムから現代アートまで 〜 2024-09-18 展覧会パリで遊ぶパリから行ける街 0 Mondes Flottants Du japonisme à l’art contemporain ノルマンディーの印象派150周年の後半を飾る展覧会の一つが、ドーヴィルの「レ・フランシスケーヌ」で開催中の、ジャポニスムと現代日本アートを組み合わせた展 [...]
【展覧会】オーギュスタン・ルアールの世界: Augustin Rouart en son monde 2024-09-17 展覧会 0 ドーヴィル*に来たら、隣町のトルーヴィル・シュル・メールにも足を向けたい。ドーヴィル港から内陸へ伸びるラ・トゥック川(La Touques)を挟んで、ドーヴィルの対岸にある。鉄道の駅はドーヴィル・トルーヴィルだ。 市営のヴィラ・モンテベロ美術館で、ノルマンディー印象派150周 [...]
絵画と写真の対話。ノルマンディー、1840〜1890年。 2024-09-12 展覧会 0 Photographier en Normandie 1840-1890 – Un dialogue pionnier entre les arts ノルマンディーで写真を撮る 1840〜1890年 – 芸術間の先駆的対話 印象派1 [...]
マレ地区のアートイベント〈Traversées du Marais〉 2024-09-12 展覧会パリで遊ぶ 0 9月13日(金)〜15日(日) パリ3区-4区にまたがるマレ地区のミュージアム、図書館、アートギャラリー、文化センターなどで、マジックショー(Bibliothèque Forney)、参加型大刺繍アトリエ(Archives nationales)、絵本読み聞かせ、人魚や海獣仮装教 [...]
「MAD (Made Anywhere)」アート・建築・デザイン・本の見本市。 2024-09-08 展覧会 0 美術、出版、建築、デザインの見本市のMAD(Made in Anywhere どこでも作った)がパリ近郊ロマンヴィルで9月6日から8日まで開催。会場は「フォンダシオン・フィミンコ」。かつて製薬会社だった広い敷地の建物のなかに、先鋭的ギャラリー、アーティストのアトリエ、アートスク [...]
【展覧会】廃墟の修道院で「クラウズ・セオリー」展 2024-09-01 展覧会パリで遊ぶ 0 Laurent Grasso — Clouds Theory ローラン・グラッソ(1972-)の作品を見ていると、ここはどこなのか、なぜ自分がここにいるのか、わからなくなりそうだ。作品には謎が多く、見れば見るほど頭の中が疑問だらけになる。 現代美術のコレクターたちが [...]