ナビ派の画家と装飾 Les Nabis et le décor 2019-04-15 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月30日(日)まで モーリス・ドニ、ヴュイヤール、ボナールなどナビ派の画家たちは、コレクターの注文を受けて邸宅の装飾を手がけた。〈ナビ派と装飾芸術〉という観点から企画された展覧会はフランスでも初めてだという。 [...]
エミール・ビュールレ絵画コレクション- La Collection Emil Bührle 2019-04-12 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 7月21日(日)まで 昨年、日本を巡回したチューリッヒのビュールレ・コレクションがパリに。スイスの実業家、ビュールレが集めた600点から近代美術60点を選んで展示。美少女像として日本でも有名なルノワールの「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」のような印象派の名作のほか、ゴッ [...]
サンローラン、アートとの対話。 2019-04-09 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 12月31日(火)まで 伴侶ピエール・ベルジェとともに、アートコレクターとしても有名だったイヴ・サンローランは、キャリアを通して自分のデザインする服でアーチストへのオマージュを表現し続けた。本展では、そんなアートとの対話をテーマにした作品50点が見られる。 [...]
La fabrique du vivant 2019-03-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 4月15日(月)まで オペラ歌手が歌うと、呼吸で排出される二酸化炭素が植物に作用して歌手が被っている仮面が様相を変えるビデオ、コケや海藻で作った植物プラスチックの家具や食器など、50人のデザイナー、建築家やアーティスト、科学研究所、起業家などが、植物と動物を素材にし、バイ [...]
コワい?カワいい?「妖怪、マンガと村上」展 2019-03-28 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0こども向け 日本の妖怪はKowaï?それともKawaï?”Monstres, Mangas et Murakami” 展 3歳から103歳まで楽しめる、パリの美術館 Musée en Herbe(※)で、2019年のメイン展覧会『Monstres, Mangas et Murakami』が [...]
植田正治の世界 Le Monde de Shoji Ueda 2019-03-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 3月21日(木)〜5月17日(金) 世界で賞賛される植田正治(1913-2000)の70年近い写真家人生のさまざまな時代の作品を、気鋭の写真ギャラリーが独特の視点で展示。21日18h〜21hのオープニングには、植田氏の孫で植田正治事務所の増谷寛氏も来場する。 [...]
ヴィクトル・ヴァザルリ大回顧展 2019-03-19 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 5月6日(月)まで Vasarely : le partage des formes ヴィクトル・ヴァザルリ(1906-97)大回顧展。故郷のハンガリーで前衛美術に関わった後、パリで広告デザイナーになった。ヴァザルリの代名詞のようになった抽象幾何学作品の中でも正方形や [...]
マルクとマッケ、青騎士の冒険。 2019-03-19 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Franz Marc - August Macke, L’aventure du Cavalier bleu 6月17日(月)まで フランツ・マルク(1880-1916)とアウグスト・マッケ(1887-1914)は名前が似ている上、ともに20世紀初頭のドイツの前衛美術 [...]
Roux !赤毛への妄執:エネールからリキエルまで 2019-03-17 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 画家のジャン=ジャック・エネール(1829-1905)のアトリエを改装した美術館で「赤毛!」展をやっている。訪れた多くの入場者が 「なぜエネールは赤毛の人ばかりを描いたのか」と問うたのがきっかけで研究が始まり、本展に至った。 [...]
カルダーとピカソ Calder – Picasso 2019-03-11 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 8月25日(日)まで 動く彫刻の先駆者、アレクサンダー・カルダーとピカソは空間と非空間をどう扱ったか。材料を切る、折る、曲げる、吊るす、繋ぎ合わせるなどして、それぞれ独自に空間を考察し作品化した。カルダーの動く彫刻を「モビル」と名付けたデュシャン、ピカソの妻だったフランソ [...]