注目のグラフィティアートのデュオ、DUOGRAPHY LEK & SOWAT。 2022-06-06 展覧会 0 グラフィティアートの2人組、レック&ソワトの勢いは止まるところを知らない。廃墟となったパリ郊外のショッピングセンターに入り込み、40人のグラフィティアーティストと建物全体を作品にしたことで注目を浴びた。 パレ・ド・トーキョーの館長だったジャン・ド・ロワジーから展覧会の誘いを受け [...]
シャンポリオンの冒険ーヒエログリフの秘密の中で 2022-06-01 展覧会 0パリ13区 L’aventure ChampollionDans le secret des hiéroglyphes ジャン=フランソワ・シャンポリオン(1790-1832)が、弱冠32歳で世界で初めてヒエログリフを解読したのは1822年のこと。解読200周年の今年、フランス各地で記念イ [...]
スティーヴ・マッカレー報道写真展。 2022-05-23 展覧会 1日曜営業 Le Monde de Steve McCurry スティーヴ・マッカレー(1950-)の写真は、誰もが一度は見たことがあるだろう。緑の目を大きく見開いたアフガニスタンの少女の肖像で有名な、アメリカ人報道写真家だ。40年間におよぶ活動で撮影されたもののうち代表作を含む150点を [...]
印象派の装飾 ー 「睡蓮」の根源へ 2022-05-16 展覧会パリで遊ぶ 1日曜営業パリ1区 Le décor impressionniste – aux sources des Nymphéas 美術館の壁を丸く囲むように展示する構想でクロード・モネが制作した大作「睡蓮」は、装飾的な要素が強い。モネ自身がこれは「大規模な装飾」と呼んだほどだ。この「睡蓮」を軸に、オラン [...]
「ウクライナの春」ウクライナ文化センター、パリから文化発信中! 2022-05-13 展覧会 0パリ8区 ロシアがウクライナに侵攻を始めてから、パリの「ウクライナ文化センター」が発信力を高めている。「ウクライナの春」と題し文化イベントを行なっているのだ。ウクライナ人音楽家によるチャリティコンサート、作家の講演会、上映会など、全て無料。映画上映会の後は、来仏した監督のトークなどもある [...]
オヴェール城で「ステンレーン 秘密の庭」展。 2022-05-11 展覧会 0 画家が愛した自然のなかで作品に出会う。 「テオフィル=アレクサンドル・ステンレーン 秘密の庭、モンマルトルからオワーズの渓谷まで」展 ”Les Jardins secrets de Théophile Alexandre Steinlen, de Montm [...]
新エコール・ド・パリの彫刻家、マリア・パパ・ロストコウスカ回顧展。 2022-05-09 展覧会 0散策 Maria Papa Rostkowska et ses affinités artistiques : Jean Arp, Emile Gilioli, Marino Mariniマリア・パパ=ロストコウスカと、芸術的親交:ジャン・アルプ、エミール・ジリオーリ、マリノ・マリーニ [...]
Aqua Mater 2022-05-04 展覧会 0 デファンスに突然出現した大きな平屋は、コロンビア人建築家、シモン・ベレスが南米の先住民に伝わる技術を応用し、南仏の竹で造ったもの。中ではブラジル人写真家、セバスチャン・サルガドが撮った、水をテーマにした写真展を開催している。並んで川の水を飲むシマウマ、大洋のクジラ、アマゾンの先住 [...]
新しくなったアルベール・カーン博物館へ。 2022-05-02 展覧会 0特集記事 アルベール・カーン博物館で世界を旅する。 パリ西南の隣町ブローニュ・ビヤンクール市。アルベール・カーン博物館が、6年間の工事を経てついに再オープンした。銀行家カーンが50年近く住んだ邸宅の敷地で、彼自身も構想を練りながら庭師たちと造った庭が有名だ。イギリスの庭、フランスの庭、マ [...]
ピカソとアラブ世界のアヴァンギャルドたち 2022-05-01 展覧会 0 Picasso et les avant-gardes arabes 北仏トゥルコワンのアラブ世界研究所で、アラブ世界の美術家へのピカソの影響とピカソへのアラブ世界の影響を紹介するという、野心的な展覧会が開催されている。20世紀前半、アラブ世界の芸術家たちは、植民地主義的な視点 [...]