2月のクラシック音楽 2012-01-30 コンサート 0 2月は興味深いクラシックのコンサートが並んだ。Cité de la musiqueでは4日20h、ドビュッシーのピアノ全曲集を出して絶賛されたジャン・エフラム・バヴゼ。曲目はドビュッシーの『映像第1集』、『練習曲』、バルトークの『練習曲作品18』ほか。21日20h [...]
プライベートなコンサート 2011-12-03 コンサート 0 フランスとドイツが共同出資しているのテレビ局Arteは、新しい視点からの哲学、地理、歴史番組、世界各地のルポ、普通のテレビ局では放映されそうもないテレビドラマ、映画も知られていない無声の作品からや巨匠の名作までと充実。そして音楽番組にも力を入れている。 クラシックでアバドが指揮す [...]
【ジャズ】ヤロン・ヘルマン 2011-12-02 コンサート 0 イスラエル生まれのピアニスト、ヤロン・ヘルマンはフランスで頭角を現した。キース・ジャレットやポール・ブレイの影響を受けた抒情的なハーモニー、確かなテクニックに裏打ちされたリズム感、ビョークの歌を取り上げたりする現在を意識した音楽性でフランスだけでなく、日本でも人気が出てきている [...]
シャヒッド・パルヴェーズ 2011-11-05 コンサート 0 シタール奏者シャヒッド・パルヴェーズは、亡きシタールの巨匠ヴィラヤット・カーンのおいにあたり、3歳の時から歌とタブラの修行をつんだという。今年56歳、その円熟のプレイを楽しみたい。共演はタブラのアヌラーダ・パル。このコンサートもThéâtre de l [...]
アリス=紗良・オット 2011-11-04 コンサート 0 美人であることがクラシック界で成功するための大切な要素だ。23歳のアリス=紗良・オットは23歳の美人ということも手伝ってか、ドイツグラモフォンのスターの地位を獲得し、リスト、ショパン、チャイコフスキー、ベートーヴェンとたて続けにアルバムを出している。今回のパリ公演では、ベートー [...]
ベートーヴェン交響曲全曲演奏 2011-10-04 コンサート 0 バッハからベリオまでと、幅広い音楽性を持ったイタリア出身の指揮者リッカルド・シャイーは、2005年からライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のカペルマイスター(音楽総監督)に就任。このオーケストラの、長い伝統に培われたいぶし銀のように渋く、かっちりとした響きから、シャイーがどん [...]
Festival de l’Orangerie 2011-08-01 コンサート 0 ソー公園のオランジュリーで室内楽中心のクラシック音楽フェスティバルが開催中(土・日17h30)。8月はいいコンサートが並んでる。 7日は、ブリテンやヤナーチェクの素晴らしいCDを出している英国のベルセア四重奏団の演奏で、ベートーヴェンの4番と10番、ドヴォルザークの10番と、抒 [...]
James Brown “The Realm of Chaos and Light (Part Two)” 2011-07-06 コンサート 0 Courtesy Galerie Karsten Greve 星くずが漂う宇宙的空間に、ガラスの隕石のような不思議な物体が浮かんでいる。メキシコに移住後、ホルストの「惑星」からインスピレーションを得て制作したシリーズの一つ。 7/30迄(月休)。 [...]
クラシック音楽フェスティバル 2011-07-05 コンサート 0 ●Festival de l’Orangerie 9月4日までの土曜と日曜17h30、ソー公園のオランジュリーで、恒例のクラシック音楽フェスティバル。7月で行きたいのは24日。ピアニスト、ジャン=クロード・ペヌティエが、シューベルトの晩年のソナタD959、ショパンの [...]
椎名豊カルテット 2011-06-30 コンサート 0 ジャズピアニスト椎名豊が今年も来仏。自作とスタンダードを、ある時は繊細に、ある時は大胆にスイングしながら弾き切っていく。エルヴィンのバンドでも活躍しただけあって、そのリズム感は抜群。今回もベースのヨニ・ゼルニック、ドラムスのリオネル・ボカラ、それにアルトサックスのデヴィッド・フ [...]