マリーヌ・ルペン氏に5年間の被選挙権停止判決。2027年大統領選挙は? 2025-04-01 ニュースフランスを知る 0 パリ軽罪裁判所は3月31日、極右政党、国民連合(RN)の重鎮マリーヌ・ルペン氏を、欧州議員時代の公設秘書を架空雇用し公金を乱用したとして禁固4年(うち執行猶予2年)と罰金10万€、即時適用の被選挙権5年間停止の判決を下した。 この件は、2004~16年にRNの前身である国民戦線 [...]
農業法、3分の1が違憲 2025-04-01 ニュース 0 3/20先月成立した農業方針法案の約3分の1の条項が憲法評議会により違憲とされた。違憲となったのは、①食料主権を後退させない原則、②環境保護規則に関して農業者の故意でない違反の容認、③農薬などについてEUが定める規則より厳しい国内法規を認めない、④土地の人工化ゼロの規則から農業用 [...]
再工業化、2024年は後退 2025-03-31 ニュース 0 3/13経済省は昨年の新規工場開設が114軒に対し、119軒が閉鎖したため、2022年以降初めて再工業化が後退したと発表した。また、既存の工場の大規模な拡張が152軒に対し、縮小は58軒と拡張が多いものの、2023年比ではマイナス53%。昨年の工場新設ではグリーン経済、エネルギー [...]
EU報復関税4月半ばから 2025-03-31 ニュース 0 3/20EU委員会は米国への報復関税の実施を4月半ばに延期すると発表した。3月12日から鉄鋼、アルミニウムに25%の関税を課す米国に対し、EU委は12日、鉄鋼・アルミニウムのほか衣類、バイク、バーボン、農産物などにEUへの鉄鋼、アルミニウム関税に匹敵する総額260億€の報復関税を [...]
EU再軍備計画、より具体化。フランスも軍備増強の財源を模索。 2025-03-30 ニュース 0 フォン・デア・ライエン欧州連合(EU)委員長は3月19日、先のEU首脳会議で加盟国の賛同を得た「欧州再軍備計画」に基づく、加盟国向けの指南書となる防衛白書を明らかにした。 白書は、ロシアの脅威と欧州に背を向ける米国の姿勢から、EUが自らの防衛力を強化することを目指す。2022 [...]
フランス全国の映画館観客動員数 2025-03-28 数字でみるフランス 0 CNC(国立映画センター)によれば、2024年のフランス全国の映画館観客動員数は、2023年より100万人増えて1億8100万人に。欧州各国、米国などではそろって動員数が落ちているだけに例外的な好成績だという。さらに2024年の6月を例にとると、15歳から35歳の若い観客が44 [...]
携帯電話で映画 2025-03-25 発言から知るフランス 0 イヴ・モンタン主演の『Z』、『告白』、『戒厳令』の三部作で知られる映画監督コスタ=ガヴラス(92)のひと言。彼は現在もフランス・シネマテークの理事長をつとめ、2月28日に開催されたセザール賞授賞式では、これまで映画に貢献した業績で名誉賞を受賞した。 [...]
テスラの売上フランスで−63%。 2025-03-23 ニュース 0 世界トップの電気自動車(EV車)販売台数を誇る米テスラだが、米国内でも不買運動だけでなく、ラクガキ、放火などの被害が相次いでいるという。欧州でも、今年1月の販売台数は昨年1月に比べてスペインで-75%、フランス-63%、独-60%と大きく落ち込んだ。出資者から2008年にCEO [...]
バイルー首相の嘘?「ベタラム事件」二重のスキャンダル。 2025-03-18 ニュースフランスを知る 0 2月からメディアを賑わせている「べタラム事件」は、ピレネー・アトランティック県のカトリック系中高一貫校ノートルダム・ド・べタラムで、1955- 2010年にわたって聖職者や教師による生徒に対する暴行や性的暴行があった事件だ。 最初の告訴は1996年頃にさかのぼる。98年には校 [...]
【数字】男女のドライバー数はほとんど同じ割り合いなのに… 2025-03-17 フランスを知る数字でみるフランス 1 2024年に交通死亡事故をひき起こしたドライバーの84%は男性。男性と女性のドライバー数はほとんど同じ割り合いだが、大幅なスピード違反、酔っぱらい運転、無理な追い越しなど、マッチョ的な運転がその原因だという。 [...]