Café Ginger|栄養もボリュームも満点!自然そのものの滋味を体で感じよう。 2016-06-05 フランス料理 0安くてうまい日曜営業パリ4区 胃が疲れているとき、暴飲暴食が続いているとき、もしくは気分転換に。大の肉食、魚好きであっても、時に野菜を大量摂取したいと心身ともに感じることがある。そんなデトックス願望を感じたらここに来るといい。バスティーユから数歩の距離の小道に鮮やかな緑色を添えるこのお店は100%ベジタリア [...]
産科病院跡に生まれた“実験ヴィラージュ”へ。 2016-05-23 おすすめスポット 0日曜営業散策 Chers Grands Voisins… Vivons ensemble à Paris ! 閑静な、または少々閑散とした、14区のダンフェール・ロシュロー通り。しかし今、この通りにある、かつての産科病院サン・ヴァンサン・ド・ポールに、毎週末多くのパリジャンが足を運んでいる。理 [...]
Brewberry|初夏はもう間近。アペロをしよう!ビール&フリットにイタリアン。 2016-05-04 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ5区 夏時間になって早1カ月が過ぎた。晴れ間も増え、気温も上がり、日が暮れるのがぐんぐん遅くなるこの季節はまっすぐ家に帰るなんてもったいなくて、ついついアペロをしたくなりがち。そこでお得なアペロ情報を2軒同時紹介。お酒のお供に立派なつまみがあるから、空きっ腹で飲んで酔ってしまうなんて心 [...]
Le Syndicat|フランス産にこだわった、 隠れ家カクテルバー。 2016-03-04 カフェ・バー 0日曜営業夜のパリ パリで一番古い門とされる、サン・ドニ門。この門から北側に伸びる、フォブール・サン・ドニ通り。トルコやインドをはじめ、安くて美味しい小さなお店がずらりと並び、多様な人種がごちゃ混ぜとなっていて、独特の雰囲気。 最近この通りは、おしゃれな新店が続々とオープンしていて、パリで一番活気が [...]
気分を変えて、 たまにはこんな場所で。 2016-02-07 おすすめスポット 0日曜営業夜のパリ ラブホテルがパリにもある。ご休憩1時間25€〜、となっている。場所はレアールの、少しわい雑な地区。住所と看板を確認して中に入ると、ズラリと並ぶアダルトビデオや大人のおもちゃ。いわゆるアダルトショップだ。まず入り口のおじさんと挨拶。全く人に会わない日本のラブホの感覚で行くと、少しう [...]
NOSSA – Churrasqueira|鶏のほぐし身ポルトガル風は後を引く美味しさで病みつきに。 2016-02-04 ヨーロッパ諸国料理 0安くてうまい日曜営業パリ5区 シュラスコ、というとブラジルの肉料理を連想するけれど、ここはポルトガル風ローストチキンの専門店。黒が基調の外観にモザイクタイルが色を添え、カルチエラタンの真ん中で通る者の目を引きつける。清潔感漂う愛らしいインテリアは心地よく和める雰囲気だ。 看板料理はやはりローストチキンで、1 [...]
Brasserie Le Rey|いつでも開いてる、頼もしいレストラン。 2015-12-07 フランス料理 0日曜営業パリ11区夜のパリ 11区ヴォルテール駅前にある、オーヴェルニュ地方料理の24時間営業ブラッスリー・レストラン。 オーヴェルニュはフランス中南部、クレルモン・フェラン市のある地域で、肥沃な土地にのどかな風景の広がる農業地帯。ご存知ヴォルヴィックの水もこのあたりが産地。オーヴェルニュ料理は、肉、じゃが [...]
Trois fois plus de piment |寒さ吹き飛ぶ四川の麺料理、 体の芯から温まろう。 2015-12-07 アジア料理 0安くてうまい日曜営業パリ3区 792号で紹介した「唐辛子2倍」に妹ができた。その名も「唐辛子3倍」、姉をも越える辛さなのかと早速調べに行ってみた。外観はシックなモノトーン、店内はレンガ造りでNYやロンドンを彷彿とさせる無機質なお洒落さに、中国の小物が温かみを出していて、とてもスタイリッシュな空間になっている [...]
Torrons Vicens|スペインの伝統菓子、トゥロンがパリにやってきた! 2015-11-05 スイーツ 0日曜営業 トゥロン、その名前を聞いて目を細めないスペイン人はいないだろう。それほど根強く愛され、とりわけクリスマスの時期には街を賑わし、食卓を飾る菓子なのだ。 卵白、砂糖、アーモンドから作られるマサパンは、トゥロンの原型で、南仏の名物菓子カリソンに近い。それにハチミツを加え生まれたのがト [...]
Amarante|シンプルにおいしい骨太の料理。 2015-10-19 フランス料理 0日曜営業パリ12区 バスティーユ広場から目と鼻の先。給仕担当のムッシューが、ラララーと鼻歌を歌いながら陽気に仕事をしているのが、いかにも下町のビストロといった雰囲気だ。 静かな通りにあるが、食事時ともなれば常連客が次々と現れる。何も言わなくても「ああ、おいしいものが大好きなんだな」と分かる体型のシェ [...]