シャンゼリゼで屋外シネマ!(の鑑賞チケットを当てよう)。 2022-05-06 イベント情報パリで遊ぶ舞台・映画 1日曜営業パリ8区 5月22日(日)19hから、シャンゼリゼ大通りの真ん中に設置されたスクリーンで屋外上映会が開催される。凱旋門を背景に上映されるのは『アリー/スター誕生 A Star is Born』(2018)。レディー・ガガとブラッドリー・クーパーが共演して話題になった作品。無料だが、人気な [...]
〜セザール・フランク生誕200周年〜ロト指揮「交響的変奏曲」、シャマユのピアノで。 2022-05-05 コンサート 0 昨年はサンサーンスの没後100年でフランスの音楽界は大騒ぎだったが、今年はセザール・フランク生誕200周年(1822 – 90)なのに、彼の曲をとり上げるコンサートがほとんど見当たらないのはなぜだろう。 フランクも天才ピアニストとして若くして脚光を浴びたが、その後は [...]
Aqua Mater 2022-05-04 展覧会 0 デファンスに突然出現した大きな平屋は、コロンビア人建築家、シモン・ベレスが南米の先住民に伝わる技術を応用し、南仏の竹で造ったもの。中ではブラジル人写真家、セバスチャン・サルガドが撮った、水をテーマにした写真展を開催している。並んで川の水を飲むシマウマ、大洋のクジラ、アマゾンの先住 [...]
老舗食堂「シャルティエ」が東駅前にオープン! 2022-05-03 フランス料理 1安くてうまい日曜営業 Bouillon Chartier Gare de l’Est シャルティエといえば、1896年創業の、フランスの典型的なビストロ料理がリーズナブルに食べられる店。9区劇場街の本店は、一時期客足が遠のいたこともあったが、2007年のリニューアル以来、再び店頭に長蛇の [...]
新しくなったアルベール・カーン博物館へ。 2022-05-02 展覧会 0特集記事 アルベール・カーン博物館で世界を旅する。 パリ西南の隣町ブローニュ・ビヤンクール市。アルベール・カーン博物館が、6年間の工事を経てついに再オープンした。銀行家カーンが50年近く住んだ邸宅の敷地で、彼自身も構想を練りながら庭師たちと造った庭が有名だ。イギリスの庭、フランスの庭、マ [...]
ピカソとアラブ世界のアヴァンギャルドたち 2022-05-01 展覧会 0 Picasso et les avant-gardes arabes 北仏トゥルコワンのアラブ世界研究所で、アラブ世界の美術家へのピカソの影響とピカソへのアラブ世界の影響を紹介するという、野心的な展覧会が開催されている。20世紀前半、アラブ世界の芸術家たちは、植民地主義的な視点 [...]
二世監督と侮るなかれ。『 Hit The Road』 2022-04-29 舞台・映画 0映画 1984年生まれ、パナ・パナヒ監督の初長編作品。苗字でピンときた方も多いだろうか。世界三大映画祭全てで受賞したイランの巨匠ジャファル・パナヒのご子息だ。「なんだ二世監督か」と侮るなかれ。映画を見れば、そんな意地悪な気持ちも吹き飛ぶはず。パパ・パナヒとは違った個性で、一作目にして [...]
アライアが世界的クチュリエ、アライアになる前のこと。 2022-04-27 おすすめスポット展覧会 0パリ4区 Alaïa avant Alaïa 先月オープンしたディオールの大きなミュージアムと対照的な、小さなアライア財団の展示室はマレ地区、BHVから歩いて10秒ほどのところにある。クチュリエのアズディン・アライア(1935-2017)は1987年、ここにアトリエを構えた。コレクシ [...]
いつか11区で、クラシックなビストロを開きたい。 2022-04-25 インタビューフランス料理レストラン 0日本人シェフ 中川あい子さん(40歳) 11区、オベルカンフ界隈。中川あい子さんがシェフを務めるL’Acolyte de l’insoliteは、昼夜を問わず、流行に敏感な地元っ子で賑わっている。 フランス料理を志したのは、子供の頃の経験から。「地元のフランス料理店 [...]
ウインストン・ジャレットのパリ公演は聴き逃せない! 2022-04-21 コンサート 0音楽パリ10区 70年代から80年代にかけてレゲエのとりこになっていたのに、なぜか聴き逃していたウインストン・ジャレット。この81歳になるというレゲエマンがNew Morningにやってくる。 そこで大あわて、YouTubeなどで聴いてみたら、これが素晴らしいのだ*。レゲエの前身ともいえるスカ [...]