デッサンの力 La Force du dessin 2020-06-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 フランスのデッサン収集では世界有数のルイ=アントワーヌ&ヴェロニク・プラ夫妻のコレクションから、180点ほどを展示する。 1580年〜1900年までにかけての、プッサン、ロラン、ブーシェ、ワットー、フラゴナール、アングル、ドラクロワ、マネ、ドガ、ロダン、スーラ、セザンヌと、そう [...]
「怪物の国で」 レオポルド・ショヴォー展 2020-06-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Léopold Chauveau (1870-1940) Histoire du gros arbre qui mangeait les petits enfants, n°7 Encre noire sur papier vélin épais Ingres Arches MB [...]
「内/外」地中海の光と近代建築 2020-06-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 バレンシア在住の美術家カップルが息の合った2人展を開催中。 マルセロ・フエンテスの作品は屋外風景だ。グラファイト(芯鉛筆)で描いたデッサンは、地中海の光と影がバレンシアの近代建築に描き出す抽象的な美を表現している。このギャラリーで別のアーティストと2人展を行った時も、建築画が印 [...]
映画館を盛り上げる「カンヌ2020」レーベル 2020-06-16 舞台・映画 0 今年のカンヌ映画祭はルモンド紙の表現を借りれば、「開催しないが存在する」という独特の立ち位置。通常の映画祭の形では開催しないが、公式セレクションの作品は発表するというものだ。 6月3日に発表された作品は、世界147カ国・2067作品から選ばれた56本。これらに「カンヌ2020 [...]
Claudia Andujar ”La lutte Yanomami” ヤノマミの闘いを、30年間写真に収め続けたアンデュジャール。 2020-06-13 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ブラジルに帰化したスイス人写真家クラウディア·アンデュジャール(1931-)が、30年来撮り続けているヤノマミ族の写真を集大成する展覧会。 ヤノマミはヴェネズエラとブラジルの国境付近に住む少数民族で、人口は3〜4万人。1940年代にブラジル政府が国境調査のため人を派遣した時に [...]
ネットで見られるターナー展 2020-05-19 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 イギリスのロマン主義の大画家、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775-1851)の油彩10点と水彩60点の展覧会が、ジャクマール・アンドレ美術館(閉館中)の学芸員の解説付きでネットで見られる。会場は年代順になっており、美術学校で建築を学んだターナーが建物の内部を詳細 [...]
Netflix |在仏日本人にも便利なネットフリックス 2020-05-17 舞台・映画 0 人々が家にこもるコロナ禍で会員数を増やす動画配信大手ネットフリックス。日本語字幕も選択できるなど在仏日本人にも便利な存在だ。我が家では高校生の娘が恋愛リアリティー番組『テラスハウス』を見ていたが、日本的な文化コードや若者言葉に触れられたのが良かったとか。 看板ドラマの筆頭とい [...]
目や脳の錯覚をたのしむ Musée de l’Illusion 2020-05-14 展覧会イベント情報パリで遊ぶおすすめスポット 0こども向けパリ1区 2019年12月末、パリのポンピドゥ・センター近くにオープンしたばかり。連日、交通ストもなんのそのの盛況が続くのが、「Le Musée de l'Illusion イリュージョン・ミュージアム」。フランス語の"ミュゼ"は「美術館」と「博物館」の意味を持つが、そのふたつの定義に足を [...]
Pompéi chez vous 「ポンペイ展」を家で。 2020-05-07 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 3月25日から6月8日まで、グラン・パレで大規模な「ポンペイ展」が開催されるはずだった。残念ながら見られそうもないが、グラン・パレのウェブサイト上の「L’exposition Pompéi chez vous(『ポンペイ展』を自宅で)」で展覧会のエッセンスを味わうことができる。サ [...]
#RestezChezVous〈明日のシャンゼリゼ計画〉子どもコンペ、締切迫る! 2020-05-03 イベント情報こどもとおでかけ 0#RestezChezVous 近い将来、シャンゼリゼをどんな風にしたいか想像してみよう ー 子どもが描くシャンゼリゼ活性化計画のコンペが開催されている。主催は、パリの都市計画や建築の資料館パヴィヨン・ダルスナル、子どもカルチャー誌「パリ・モーム」、シャンゼリゼ委員会。5歳〜14歳を対象にし、シャンゼリゼの [...]